goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

COPAN、ホンジュラス(2)

2008-12-12 | 地方への旅

教会横の窓の美しさに誘われて入って見る、
中も小ぢんまりとしているが悪くない雰囲気


ランチタイム:先ずはホンジュラスの代表料理(MENU TIPICO)を注文してみた 
上から時計周りで、小豆ペースト、チーズ、焼きバナナ、ご飯、牛肉 
小カップにはトマトのみじん切りサラダとサワークリーム、トルティーヤ付き
エルサルバドルと全く変わりない


レストラン LOS ARCOS アーチ又は弓の意味か?


レストランは PLAZA COPAN ホテルに続いていた



町の雰囲気にマッチした小ホテルが何軒もある 

施設や部屋は新しくはなさそう
 

CAMINO MAYA ホテル、神の間や? マヤの道の意味
 

ホテルの向かいにある市場

COPAN、ホンジュラス(1)

2008-12-11 | 地方への旅
コパン遺跡のそばの小さな町 コパン

公園の周りの風景、整った町並を歩いてみます


遺跡を訪れる観光客が増え、坂道の上に立つ小島のような村が
人をくつろがせる生まれ変わった


町の道は自然の石を敷き並べた石畳で車もゆっくり走らねばならない


どこにカメラを向けても写真の背景に困らない


建物の壁や看板、名前のデザインがよく工夫されている


どこを歩いていても絵になりそう


公園の正面に立つ白壁の教会





白い帽子は働くオジサンたちのファッション

ホンジュラス(4)

2008-12-10 | 地方への旅
ELPUENTE、 HONDURAS エルプエンテ 博物館


生活や儀式などが描かれたお椀、カップ。 昔からそのままの色だったのだろうか、いい赤茶色が残っている





    硬い黒曜石でナイフや切削に利用されていた。   カボチャやヒョウタンも模様の綺麗な石で出来ている。


個人的には疑問を感じる生活予想復元図
一度にこんなに沢山の動物を捕まえていただろうか?


こちらは川での魚獲り


残った石像の模様を面ごとに見やすく描き残す作業

 

2008.12.10(水) 240 PV 76 IP


これでエルプエンテの訪問は終了

この次はコパンの町並み、世界遺産コパンルイナスの大遺跡を紹介していきます

ホンジュラス(3)

2008-12-09 | 地方への旅
EL PUENTE、 HONDURAS エルプエンテ遺跡公園 ポスター


エルプエンテ遺跡公園イラスト図


ピラミッド遺跡の構造解説


発掘された石像 人面、動物?





手描きの動物や模様がきれいに残されている


王の姿を表した像、精密な形作りと彩色がそのままに掘り出された


彫りのしっかりした顔、面



**まだもう少し発掘物、展示物を紹介します

ホンジュラス(1)

2008-12-07 | 地方への旅
エル プエンテ遺跡 EL PUENTE HONDURAS(1)

ホンジュラス西部地区グアテマラ国境の近く、サンペドロスーラから2時間
世界遺産のコパン遺跡から約1時間の場所に静かに眠るエル プエンテ遺跡、 


 



説明によると紀元前900年から紀元900年に栄えた地域、後期はコパンの影響を受け
マヤ文明と非マヤ文明の境界であることが解けた





日本の調査隊の発掘・保存により美しく再現 


元は祭礼や儀式に使われた神聖なピラミッドに登らせてもらえた 


遺跡の上から眺めると手入れの行き届いた緑の芝草がまぶしい 


一番奥には階段状の観覧席が両側に作られている


** 1週間以上何もアップしていなかったのに連日50人以上の方が
覗いて頂いていたようです。ありがとうございます。感謝、感謝!