goo blog サービス終了のお知らせ 

中米のそば放浪

中米、エルサルバドルの発見、おかしいと思うものなど写真と紹介。ふらふら放浪の bagabon 今は日本でのんびり生活中。

エルサルバドルのピカソ

2007-11-03 | エルサルバドル一般
エルサルバドル、中米画家の第一人者
フェルナンド ジョルトの住んでいた家・工房(ラパルマ)

 真鋳盤に打ち出されたFERNANDO LLORT の名前

 ここで描いていた作品

 落ち着いた色合いの小品も飾られている。

 小さな木片を家や十字架の型に切ったものに宗教的な絵が記されている。

 原色のステンドガラス、ランプシェードもこの家にふさわしい。


(ひとりごと)複数写真の貼り付け方を見ながら初めて挑戦、どのような配置になっていくのかをテスト中。ただ今の表示は縦長に写真が並び、この文字はその上の行に書かれていっている。これでは空間が出来過ぎておかしい感じがするが、一度下書きプレビューにしてみてから戻ってみよう。ダメだ、書いているのと同じ状態しか見られない。現在5枚の写真が左に並んでいるが、今までの表示の時には右側に写真が来ていたのでどうなるか分らない。まあ、一応完成のボタンを押してみよう。これで写真と文字の表示がアンバランスなら次回の写真で再度トライ。

完成アップ後に見てみると ここに貼り付けた写真はクリックしても拡大表示されないことが分った。特にこった写真などではないがもう少し大きく見たい。これは写真ファイルへの取り込み時の問題なのだろう。

衝撃発言

2007-11-02 | Weblog
鳩山また衝撃発言…秘書時代は「米国のスパイ」だった
田中首相当時


相次ぐ問題発言で、大臣としての資質が問われる鳩山法相
 鳩山邦夫法相が31日の衆院法務委員会で、田中角栄元首相の私設秘書時代、米国防総省(ペンタゴン)から、毎月のように接待を受けていたことを明らかにした。事実上、米国の情報収集の協力者(スパイ)だったことを認めたもので、先日の「友人の友人はアル・カイーダ」発言と合わせて、大臣としての資質が問われそうだ。・・・・・ 引用:ZAKZAK 2007/11/01

***********************************************

鳩山に豆鉄砲食わされた民主党の河村たかし 

鳩山発言に泡食った福田首相  


ペンタゴンも大変な人に接近して
『ウナギ』とか『天ぷら』をごちそうしたものだ。
てんぷら食べてよく口の滑ること 
頭にも、悪い油回ったか?

鳩山に一杯食わされた米国防総省  

もうあきれてものが言えない。 
ペンタゴンより一枚上手、
クイズ・ヘキサゴンの回答者か?  

大臣・議員の □ 資格なし
法案作成の △ 参画などに加えるな!

KAQUI

2007-11-02 | エルサルバドル一般
イチゴは地元の高原地帯で栽培されている。 
1パックで2ドル程度だが殆どが身が硬いうちに摘まれているため、甘味がない。
色の赤いものを選んでも実は固い。形は紛れもなくイチゴであるが味は別物に近い。米と同様安いが満足度低い。
温室栽培とか熟してから採ることを考えれば美味しいものも出来るだろうが、つぶれやすい柔らかないちごを生産しても、その日に運んで売りきり、買うほうもその日採れたものを食べると言う習慣・感覚がないので、どう流通消費に乗せるかはこれからまだ時間が掛かるだろう。
ぶどうもここでは良いものはとれないようだ。透き通ったうす緑と紫色で皮の色が濃くなく、品種が少ない。

スーパーでは輸入果物もたくさん並んでいる。
オレンジ、洋梨、アプリコット、すもも、キウイー、パッションフルーツ、ざくろ、などがあった。
チリのリンゴにFUJIの名前シールが貼ってある。小ぶりだが美味しい。 

産地はどこかわからないが珍しいものを見つけた。
写真右端下の富有柿 小さなモノが1個 1.7ドルは高い。
買う人は誰かあるのだろうか。

フルーツ、野菜

2007-11-02 | エルサルバドル一般
パパイヤやスイカ、 パイナップルは年中並んでいる。

バナナは小さいモンキーバナナから普通サイズのもの、身がかたく主に焼いたり煮たり調理して食べるプラタノと呼ばれる大型サイズもある。バナナの皮の色も緑から黄色、茶色、小豆色と様々。地元の人は皮が真っ黒になってから調理をするので店頭でも我々は手を出さない真っ黒な皮のものもごく普通に販売されている。

オレンジは沢山とれるので安いが酸味・甘味ともに薄く美味しくはない。主にジュースに使われている。グレープフルーツはここではとれない。ライムは水分が多く美味しい。

野菜では YUCA キャッサバが珍しい。日本料理で使うものとしては小さいかぶ、サツマイモ、長ネギ、ショウガなどは普通に買える。ダイコンはあったりなかったり、サイズは小さく並べている量もあまり多くはない。需給の関係か大根だけは高い。

ピーマンは肉厚があってみずみずしく美味しい。人参もくせがなく生で食べても美味しい。キャベツは葉に厚みがあり密度がつまり大玉で重たい。胡瓜も水分たっぷりだがサイズが大きく種が多い。茄子も大きいが皮も中身も固い。トマトはサラダ用と煮込み料理用の小さくて縦長のものがある。じゃがいもは3種類くらいあるようだ。
トウモロコシは粒の揃って詰まっているものはグアテマラからの輸入物が多い。 

ミツバは見かけないが中華やアジア料理に使う香草=パクチー=コリアンダーは沢山とれ、エルサルバドルの料理にも日常普通に使われている。
キノコ類は少ない。

コーヒー

2007-11-01 | エルサルバドル一般
中米のコーヒーは通の中にも知られる美味しい豆と12月から4月までの乾季の太陽の下の自然乾燥で一層味が良くなる。

コーヒーは暑い所でとれるイメージがあるが、暑い地域でも栽培されるのは涼しい高原地帯が適する。 小さな国のエルサルバドルでもどこでもコーヒーに合うわけではなく、海抜1000m以上のラパルマと1500m近いアタコなどで良いコーヒーが出来る。

最上級品は海外へ輸出される方が多いとのことで、普段飲んでいるのは普通のものだがくせがなく味は美味しいと言える。 日本の企業でも栽培から輸入販売を行っている会社もある。お土産には皆が大量に買い込んでいる。

色々な種類のパッケージのものを買い順番に飲んでいるが外れは先ずない。飲み比べながら普及品の中でも1番口に合うものを捜索中。

意図も意味も不明

2007-11-01 | Weblog
「友の友がアルカーイダ」 鳩山法相発言、すぐ釈明(産経新聞) - goo ニュース

鳩山邦夫法相は29日、日本外国特派員協会で講演し、2002年10月にインドネシア・バリ島で発生した爆弾テロ事件について、「バリ島の中心部は爆破するから近づかないようにというアドバイスを受けていた」と、テロ発生を事前に知っていたと受け取れるような発言をした。

 日本に入国する16歳以上の外国人に指紋採取を義務づける改正入管難民法の意義を強調する中で飛び出した。「私の友人の友人がアルカーイダ。会ったことはないが、2、3年前は何度も日本に来ていたようだ」「彼はバリ島の爆破事件にからんでいた」などと述べた。

************************************************

一体何を言いたかったのだろう? 

友達の友達はテロリスト、トモダチのトモダチに大量殺人犯がいるなどと日本外国特派員協会で講演したら、その影響、反応とその後どんな質問が来るかも想像できなかったのだろうか?

また聞きのいい加減な話なら重要な公の場所で話すことではないし、又どんな所でも一切言うべきではない。
もし本当に信頼できる筋の話なら、きちんと調査を進めて事実関係を調べ、犯人逮捕の手がかり、道とすべきであろう。

後からの言い訳で事件の起こった3か月後に聞いたなどと言うのも意味が分らない。今からでも その友人と友人の友人を呼んできっちりと真偽を確かめる必要があるだろう。

冗談でも、事実でもこのまま放置しておくことは アルカイダ! 
本当にふざけた話だ。 

もっと怒っているブログ:江草 乗の言いたい放題
2007年10月31日(水) トモダチのトモダチはトモダチだ!