博多に来たら有名神社に行かなければ!という事で香椎宮へ

大正15年植樹の香椎宮参道楠並木

境内入り口

平安時代の続日本紀にも出てくる由緒ある神社


入り口にあった石碑 御大典記念


桜門

御神木 綾杉(あやすぎ)見事だね


本殿

巡洋艦「香椎」の顕彰碑

軍艦にその名前が採用されるくらいだから必ず何かあるはず、と境内を探していて足場の悪い丘の上へ行くと・・・

皇紀2600年記念石碑発見!!やったね。今度皇紀2600年記念と明治天皇聖跡巡りは別BLOGでも立てようかと思案中

明らかにバランスがおかしい狛犬さん



大正15年植樹の香椎宮参道楠並木

境内入り口

平安時代の続日本紀にも出てくる由緒ある神社


入り口にあった石碑 御大典記念


桜門

御神木 綾杉(あやすぎ)見事だね


本殿

巡洋艦「香椎」の顕彰碑

軍艦にその名前が採用されるくらいだから必ず何かあるはず、と境内を探していて足場の悪い丘の上へ行くと・・・

皇紀2600年記念石碑発見!!やったね。今度皇紀2600年記念と明治天皇聖跡巡りは別BLOGでも立てようかと思案中

明らかにバランスがおかしい狛犬さん

