goo blog サービス終了のお知らせ 

HSSの工作ブログ

鉄道模型製作、写真撮影、レイアウト製作、その他諸々

115系 T1144編成製作~その1~

2010-08-27 20:50:04 | 113、115系
どーもHSSです。今回はJAMの戦利品であるKATOの旧製品115系をディテールアップしていきたいと思います。


ディテールアップする内容はとりあえず高崎よりのジャンパホースの撤去、水上、横川よりのジャンパホースをトレジャータウン製のに付け替え、スカートの別パーツ化、車番の張替え、窓の黒Hゴム化、モハ車のクーラーの銀塗装、ルーバーの増設はやりたいとこです。

ただKATO製の屋根は一体成型なのでちょっと面倒です・・・や~ね~


でも今回はパーツをまだ購入してないのでどんな感じのものを仕入れたかをお見せしたいと思います。
因みにJAM会場で試験走行をやってみたのですがライトはちらつきました。そして動力はカクつきました。ですが掃除すれば良好になるかとと思い早速の全検です。


まずは動力です。




おおw流石旧製品です。フライホイール無しの漢仕様w

とりあえず全車分解しまして集電板を1500番で磨いてクリーニング液でさらにゴシゴシとお掃除です。

そして最後に通電試験です。

クハ車






無事両サイド点灯しましたが2枚目はなぜ足元が光ってるのだ?まぁいいです。動力もフライホイール無しでもスムーズに動いてくれたので良かったです。


そして最後にこんな欠点が・・・




ハゲとる・・・筆でタッチアップはどの道やる予定なのでいいです。そして写真を良く見てもらえれば分かりますが、前の持ち主様はちょいと加工を加えていたみたいです。動力も不調はなかったですし車内も塗装が施されてましたので大切に扱っていたのだと思います。


今回はこんな感じです。

そしてキハ28号さんのブログをリンクさせていただきました。Bトレやモジュールを主に製作されていますのでどうぞ!

分かりにくいとこがあればコメントでお願いしますw
それではまた次回に。ノシ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村