HSSの工作ブログ

鉄道模型製作、写真撮影、レイアウト製作、その他諸々

コキ50000を比較!(おまけ付)

2010-05-30 02:37:29 | コキ、タキ、旧貨車系列
どーもH.S.Sです。今回は先日販売されたKATO製コキ50000と以前販売されたトミックス製コキ50000を比較したいと思います。
内容がコロコロ変わってすいません・・・

製品はばらすとこんな感じです。




トミーとは違い、ウエイトがはずれしかも台車にくぼみのようなものがあります。できはかなり良い製品かとw
たわむことはまず無いと思われますw


実際に並べて比較してみました。






上:トミックス
下:KATO





大きな違いは、KATO製のほうが側面が若干厚く、トミーには見られないモールドがあります。(トミー製はコキ25000とボディが共通ですからですかね?)

それとインレタの細かさもKATOのほうが多くリアルです。


ブレーキハンドルも比較してみました。

上:KATO
下:トミックス




若干KATO製のほうが厚みが薄い気がします。まぁ強度はトミー製のほうがあるかとw


高さの違いをチェックしてみました。

左:コキ104、トミックス
右:コキ50000




ばっちり高さの違いを再現できてますwこの辺はトミー製のコキ50000となんら変化なしですw


コキ50000の考察はこんな感じです。結果としてはかなり恐ろしい製品だと思われますw


さてさて、本題にするはずだったはずのおまけですw

今回はアル先輩とはいふん先輩とでKATO本店で30分のミニ走行会をやりましたw





おととい発売されたあけぼのフルセットですwいつかディテールUPする候補車両ですw




走らせる線路の関係上カニを後ろにするざるをえませんでした・・・orz


上越の3夜行のうちの能登です。一応持っていきました。





アル先輩の721系ですw





最後にネタではいふん先輩の37号機とうp主の37号機の重連ですw






あれ?碓氷峠?w

まぁ今回はこんな感じです。

分かりにくいとこがあればコメントでお願いしますw
それではまた次回にwノシ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村




EF64 1000 JR貨物新更新色をディテールUP

2010-05-26 00:54:38 | EF64 1000番台
どーもH.S.Sです。今回はEF641000番台のJR貨物新更新色をディテールUP工作をしていきたいと思います。
今作の目標は前回の1001号機みたいに時間をかけずに製作することと、できるだけ低コストに抑えることです。
前回作った1001号機は軽く失敗しましたので・・・

では、作業に移りたいと思います。

まずは何号機にするかですが前回の更新で1028号機にすると告知いたしましたので1028号機にしますw


参考写真です。





加工前の写真。




念のためまだ車番と手すりは取り付けてないです。

まずは分解しまして、スカートのジャンパ栓を切除しましエアーホース用の0.5ミリの穴を開けます。





次に内径0.4ミリのアルミパイプに0.5ミリのドリルで穴を拡大します。





この後お好みの角度にアルミパイプを曲げます。


次に切除したジャンパ栓に0.7ミリの穴を開け、↑で作ったパイプを適当な長さに切り出してジャンパ栓の根元にします。(これを2本製作)
そして前回購入してきたジャンパ栓パーツを使用します。




これを切り出して紙やすりで1ミリ以下になるまで削り、二つに分離します。
分離したら、瞬接で↑↑で作ったジャンパ栓(根元)に接着します。




いかん、加工の粗が出てますね。でもまぁこれくらいなら塗装時に埋まるから大丈夫ですw

まぁ今回はこんな感じです。

分かりにくいとこがあればコメントでお願いしますw
それではまた次回にwノシ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村



久しぶりの写真撮影!in田端&中央線!

2010-05-17 20:38:13 | H.S.S鉄道写真館
どーもH.S.Sです。久しぶりの更新になります。といってもちょいと韓国に旅行しに行ってまして更新できませんでした。

今回はEF66はちょいとお休みして本日撮影してきた写真をうpしたいと思います。

本日写真撮影に行って来た理由は先日EF64の貨物新更新色を購入しましたので釜考察という感じで行ってきましたw
前回の1001号機はあんまりできは良くなかったのでリベンジを含めてもう一度EF641000番台を勉強したいと思いますw


まぁこんな感じの写真が撮影できましたw


まずはEF65 1101号機です。





お次はコレですw
因みに今回撮影に行ったもうひとつの理由だったりしますw





原色キターーーーーーー!



        ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
          て   / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                 .i|        |i
                 i|        |i
                 .i|          .|i
 キタ━━━━━━━━━ i|   (゜∀゜)   .|i ━━━━━━━━━━!!!
                .i|           |i
               .i|      ,,-、 、  |i
               i|      ノ::::i:::トiヽ、_.|i
           _,,  i|/"ヽ/:iヽ!::::::::ノ:::::Λ::::ヽ|i__n、ト、
     ,,/^ヽ,-''":::i/::::::::/:::::|i/;;;;;;/::::;;;;ノ⌒ヽノ::::::::::::ヽ,_Λ
     ;;;;;;:::::;;;;;;;;;;:::::;;;;;;;;:::/;;;;;;:::::::::;;;;;; /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::;;:;;;;:::ヽ


下町で見れる数少ないEF64重連ですw


因みにコキがくっついてますが後ろには・・・





ワム80000が連結されてますw
写真が白とびしてすいません・・・


ここを後にして次に向かったのが田端機関区に行きました。

お目当てはもちろんEF641000番台ですw



今回は1037号機が機関区にいました。因みにうp主が製作しようとしている機体は1028号機の高崎機関区時代を作りたいと思いますw

ただなんで1028号機なんや?って思われますが、理由はうp主のファインダーに良く写っていたことと選択式ナンバープレートの中に1028号機があるのが一番大きな理由ですw


前回一番うp主を苦しめたジャンパホースですw





今回は前回みたいにこの作業で時間をとられないようにがんばります!


だいたいイメージが思い浮かんだので家に撤退しようと思ったのですが201系の運用を見てみましたら、「この時間なら東中野通過に間に合うんじゃね?」なんて思いまして急遽東中野に突入しましたw


東中野での戦果はこんな感じです。


まずはスーパーあずさです。






立てアングルで撮影しました。スーパーあずにゃんもなかなかいい車種ですね~w


続いてお目当ての201系、H7編成。





コレも立てアングルでの撮影ですw


この後撤退しようと思ってのですが、KATOの総本山が近いことに気がつきまたまた急遽総本山に突入ですw

購入したのがこちやですw





EF64の改造にはなくてはならないものですw


「さぁ早く帰って改造するか!」と思い帰ろうとしましたがまたまた201系の運用を見てしまい「この時間・・・御茶ノ水間に合うんじゃね?」っとまた201系にホイホイ釣られてしまい御茶ノ水に行ってきましたw



そして御茶ノ水に早く着きすぎて暇になってしまいふと神田川を見ていたら川で何か跳ねたのでカメラをズームしてみると・・・





でかい鯉が二匹もいましたw神田川って魚が生息できたんですね・・・
まぁ暇すぎたので撮影してみました。

「うp主、暇になるとつい撮っちゃうんだw」


そんなこんなで適当に撮影して遊んでいるとやっとお目当ての201系が着ました。




まぁ東中野も、御茶ノ水も定番スポットですので同じアングルで撮影する人も多いですよね~というわけで軽く遊んでみましたw


それがこちらですw




おお!やたらリアルな201と御茶ノ水モジュールw


CX2のミニチュアアライズ機能で撮影しましたw

まぁ今回はこんな感じです。次回から加工に戻りたいと思いますw

分かりにくいとこがあればコメントでお願いしますw
それではまた次回にwノシ



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村



EF66 53号機(ブルトレ専用)を加工してみる。~その1~

2010-05-05 01:21:23 | EF66 EF65系列
どーもH.S.Sです。今回はタイトルのようにEF66 53号機を加工していきたいと思います。

53号機はトミックスのさよなら富士・はやぶさセットについてきたやつですw
最近ディテールがしょぼいと思ってしまいいっそやってまえ~!って感じでやることにしましたw
主に手すり植えですしてモリタ製の青色15号が生産終了になってしまい手にはいらなくなってしまったので調色もやってみましたw

というわけで加工開始ですw
とりあえずばらしてモールドを切除し0.3ミリドリルで穴を開けます。





そしてヤットコを使用して0.2ミリ真鍮線を曲げて手すりにしていきます。(作業員用の手すりは0.3ミリ真鍮線で)

それからHMかけの再現です。
まず0.2ミリ真鍮線をこのように万力かラジオペンチで先をつぶします。





次にヤットコで↑を曲げます。




曲げたら適当なとこで切断をしてHMかけの完成です。




長さは微調整してください。一応製品版は出てますがこっちのほうがお手軽なんでw

次にライト下の手すりです。端から1ミリしたから0.5ミリくらいのところに0.3ミリドリルで穴を開けます。

次に0.2ミリ真鍮線をL字に曲げ開けた穴に差し込んで微調整してはめ込みます。(写真を撮り忘れました・・・orz)

次に銀河製のEF66用解放テコを取り付けます。

手すりがすべてできたら手すりをはめて瞬間接着材で固定します。


こんな感じになりましたw




あれ?EF66お召機に見えてきますw

スカートはこんな感じに





銀河製のエアーホースも取り付けましたw


今回はこんな感じですw次回は青色15号の調色方と手すりの塗装です。

それではまた次回wノシ

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村