HSSの工作ブログ

鉄道模型製作、写真撮影、レイアウト製作、その他諸々

KATO製201系の加工~インレタ編~

2011-05-09 22:00:58 | 201系
どーもHSSです。

今回は201系のインレタ貼り作業です。

残念ながら車番は、まさかのインレタ崩壊が起きてたらしく、まだ転写してないできてないです。ここまで来れば楽勝なんて思っていた時期が私にも在りました…

使用インレタです。
レボリューションファクトリー
189 乗務員室インレタ
246 ATS表記 白

くろまや
61 通勤形電車用所属標記
3-B 戸袋窓インレタ

タヴァサ
PK9485 クツズリ
PN9484-1 中央、総武緩行線(使用予定)

ジオマトリックス
弱冷房車ステッカーインレタ(4号車のみ)

トレジャータウン
TTL002 115系半自動扉取っ手

その他
JRインレタ

転写、クリアコートをしました。



行き先サボ、優先席ステッカーはKATO順製品を使用しました。


弱冷房車の4号車です。因みにM車でもあります



貫通ドアも銀指し。



ガイアのブライトシルバーを使用。


車番転写前ですが、秋葉原ポポにテスト走行させてきました。



計画通り前面の行き先幕も点灯していますw

はいふんさんから譲り受けた中央201系のT編成です。いつかこいつも改造予定です。




今回はここまでです。次回こそ完成させたいです。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

KATO製201系の加工~運転台製作編~

2011-05-06 23:53:05 | 201系
どーもHSSです。

なかなか今回は201系の運転台を製作したいと思います。

鉄コレ201の運転台についてはまた別の更新時に記事にします。アルさん、はいふんさんからライセンス生産を頼まれていますので、近いうちかと思います。因みに今回のKATO用の運転台はアルさん用も製作しましたので実際8台製作しました。

材料はすべてエバーグリーンのプラ棒などで作りました。


では加工に入ります。

まずは、材料の切り出しからです。

厚さ0.4ミリ、幅2ミリのプラ板を15ミリに切り出します。この材料が運転台の主台になります。



次に暑さ1.5ミリ、幅2ミリのプラ棒を6ミリに切り出します。



この切り出した材料を軽いRがつくように削ります。この材料がメーター台になります。



主台とメーター台を接着します。



次に主台に使用した材料を写真のように長さを合わせて、切り出します。




これを接着して厚みを増します。





次に運転台の機器の製作に入ります。

厚さ1ミリ、幅1.5ミリのプラ棒と、厚さ0.75ミリ、幅1.5ミリのプラ棒を1.2ミリくらいに切り出します。



これらを写真のように接着します。




中央線の201系を製作するのであれば、ここで塗装に入れますが、今回は京葉線ということなので、目立つスタッフ挿しを追加します


主台で使用した材料を3ミリくらいに切り出します。




これを運転台に取り付けます。




これで運転台は完成です。
ですが、スタッフ挿しがあるためライトカバーを加工しないといけません。
と、言っても大した加工ではありません。カバーの先端を斬って、プラ板で埋めるだけですし。

こんな感じに切って、これをプラ板で埋めました。



塗装については、ライトカバーと運転台はGM41で塗装、メーターはFARBEの青緑1号を使用しました。

次に謎の白い箱の製作です。ATS関係の機器らしいです。
厚さ1.0ミリ、幅1.5ミリのプラ棒を2.5ミリくらいに切り出します。そしてMr97で塗装。



塗装後に黒色のバラ字インレタの1を転写します。
これを側面ルーバーの横に取り付けます。私は両面テープで固定しました。


運転台完成。





今回はここまでです。割と長文になってしまいすいません。次回はついにインレタです・・・・ハァ・・・・

ではまた次回に。

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村