アルの鉄道模型工廠

鉄道模型のキット製作や加工、レイアウト製作などやってます。
鉄道以外も出たりします。

北海道遠征2015年

2015-08-09 12:45:52 | 撮影旅・遠征
どうもアルです。

最近ブログのほうが放置気味です・・・工作はまあまあやってはいるんですが・・・

twitterのほうがお手軽な分こっちが放置気味に・・・

というわけで久しぶりの更新ですが撮影ネタです。

北斗星を追っかけて北海道まで行ってきました。

出発は上野から。



上野では車端部には人がいっぱいいるのでさらっと撮るだけにとどめます。





ロビーカーのってみたかったなぁ・・・

続いて先回りして大宮へGO!



こちらでも車端部は有名な集団がいるので回避しスナップ撮影しました。



出発を見送り・・・

そして新幹線で先回り!

宇都宮へ移動です。



宇都宮では入線を撮りました。

時間的にスシで食事タイム。



羨ましい・・・



宇都宮らしく205系と・・・

そして新幹線で先回りし郡山へ



駅端で撮りましたが、正直駅端にはあまりいきたくはないです。

ここでもひどいものでした。



出発を見送り新幹線で先回りし仙台へ・・・



ハイブリッド車にかぶられたので機関車のみ!

そして新幹線で青森まで・・・途中で牛たん弁当で晩飯。



青森では入線を後ろから



そしてED79の連結を見届けて蟹田方面へタクシー移動!



この時点で雨にふられて過酷な状態に・・・



そして盛大にミスる・・・

その後はまなすを撮る予定でしたが雨がひどいためさっさと蟹田駅に移動しました。

始発で津軽二股駅に移動し建設中の奥津軽今別駅を見学しました。この時点でもうヘロヘロなので写真は殆ど撮ってません・・・

道の駅で寝てると外国語っぽい言語を話す集団が現れました、初めは観光客だと思っていたら実はネイティブな津軽弁の日本の方でした!

ききとれねぇ・・・マジで外国の方だと思ってました・・・

津軽今別駅から函館に移動し、さらに拠点となる伊達紋別に移動です。

レンタカーを借りて有名撮影地北舟岡へ移動です。

その前に近場の温泉でひとっ風呂。

そして北舟岡



天候が変わりやすく太陽が出たり隠れたり・・・



絶望的な天気に・・・

ところでこの貨物何か違和感が・・・



積み荷がすべてZD形コンテナです。

新幹線開業に伴うすれ違い試験のための死重コンテナの送り込みと思われます。

18形コンテナが載ってるのはもう殆ど見ることができないのでラッキーでした。

そして太陽が出てきました。



これは行ける!



北斗星!完璧とは行きませんがしっかり側面光ってくれましたのでOKとしましょう!



後ろも綺麗に光ってます。



ついでに後続のスーパー北斗も



ギンギラギンでした。

その後車を飛ばして函館まで・・・

はまなすを函館で撮影の予定でしたが、長距離運転で疲れていたので寝ました。

翌朝早朝に車を飛ばして七飯岳の中腹からの俯瞰ポイントへ



北海道新幹線とカシオペアの並びです。



築堤部分でも一枚。

その後は峠をアタックし大沼へ抜けました。この峠が走行中に雲の中に入ってしまい視界20m程度でヒヤヒヤものです。

大沼は普通に観光、森駅でいかめしを購入し落部~野田生のポイントへ!



北斗5号を撮影のためいかめし食べつつ待機です。



40かっこいい



北斗4号



そして北斗5号を撮ったら宿に荷物を置いて再び北舟岡へ・・・



よきかな



快晴なら完璧なんだけどなぁ



夜にははまなすを流して遊んでました。



翌日は札幌にでてふらふらしたあとにはまなすで伊達紋別まで帰ります。



この並び結構好きです。



DDはかなり綺麗でした、その代わり客車はボロボロ

翌日札幌に移動しまたふらふらした後には駅で北斗星を撮影します。



この光景が見られるのも後わずか・・・

その夜はまなすのB寝台で青森まで行きました。

疲れまくっているので爆睡し青森駅でカレチ氏にたたき起こされるwww



回送のDE



切り離されたED79と回送される客車を一枚

その後は青森でねぶた祭を鑑賞し新幹線で帰宅です。

強行軍過ぎて盛岡過ぎた辺りから記憶がありません。

短い夏休みをおもいっきり満喫してきたのでした。

さて次は加工ネタを上げたいな・・・(いつになるやら


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ





モデルアイコン新台車モニターをやってみた

2015-01-04 22:31:05 | 技術&実験ネタ
どうもアルです。

今回はモデルアイコン製キットの二次生産分から入っている新台車パーツのモニターをやってみました。

当該の物はこれ



1キットに付き新ランナーが2枚追加されています。



基本的な構造は一緒に付属してる従来品とあまり変化はありませんがカプラーポケットが新規で付いています。



今回のモニターはこのカプラーポケットに市販品のカプラーを付けてみるのがお題です。



従来品と同じようにピン止めする部分に台車枠部分を接着する構造です。



今回はTR20で組み立てました。



一応アーノルトカプラーが付属しています。



車輪を付けるとこのような感じに。



スペース上スプリングは物理的に仕込めなさそうなので別な固定方法を考える必要があります。



今回家にあった在庫のカプラーから適当にしてみました、ぱっと見かもめナックルが一番安定して組めそうなので

かもめナックルを取り付ける方向で行ってみます。



KATOのセキ3000の台車と並べてみるとこんなオチが。

カプラーポケット自体が約1mmほどKATOを基準とすると低いのです。

これはモデルアイコン製石炭車キットに共通する車高下げ加工をした場合に車体と干渉するのを回避するために低くしてあるそうです。

というわけで車高下げ加工用と従来品連結用で2パターン加工してみます

ちなみにこのままカプラーを付けてしまうと



この様に低くなります。

さすがのアーノルトカプラーでもこの違いだと走行中に開放してしまうでしょう。



続きまして本題、かもめナックルをそのまま入れようとすると若干カプラー本体の尻部分が広くて入りません



0.3mmほどカット、この状態でようやくカプラーポケットに入れられます。



しかし盛大にお辞儀してしまっています。



この状態を打開するのがお仕事、というわけで思いついたのが、

ネジを入れてセンターピンにしてしまおう



というわけで裏から0.8mmで穴を開けた後にM1タップを立ててM1ネジでピンにしました。



裏はこんな感じ。

これならカプラーの水平が保てるので走行中も開放することがないでしょう。



いい感じです

続いて従来車との連結用、これはカプラーポケットの移設が必要になってきます。



単純に切り離して1mm上に接着するだけでOKです。



これでKATO基準の高さになります



同様に裏からネジをうってセンターを出せば完成



KATOのセキ3000と連結



ちょうどいい高さになったのではないでしょうか。かもめナックル自体にKATOカプラーよりも高さ方向に幅があるため多少加工に誤差が出ても

吸収できると睨んでいます。



セキ1000のみで編成を組むのならばカプラー少し切ってビス入れるだけで済むのでかなりお手軽にできます。

KATO基準のカプラーに合わせるのであっても全車施工せずに数量のユニット単位運用で運用を想定して施工すると手間が省けると思われます。

以上台車モニターでした。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ


新春撮り初めin秩父

2015-01-04 13:56:04 | 撮影旅・遠征
どうもアルです。

新春一発目元旦から撮り鉄してきました。

舞台は秩父、ヘッドマーク&日章旗付きのC58を狙います。

まずは一発目上長瀞。



練習1



練習2



本番!

雪がチラついて来ていましたがさすがに映らず・・・

続行の普電で三峰口まで先回りしダッシュ!



SS上げたのでなんとか雪が映っています。



やっぱりSLはいいものだ



三峰口駅で撮影タイム









こんなのも居ました。



キャブ内も

撮影陣にまじってトップハム・ハット卿みたいな格好したおっちゃんがいましたのでC58と一緒に撮らせてもらったりしてみました。

場所を移し次は武州日野の橋梁から



下ってくだけなので煙は全くありません・・・

最後に長瀞で

さすがに出発時はモクモク



今回はこれで終了~

メシ代考えないと自宅から3000円で行って帰って秩父線内乗り放題、なかなかお得な旅でした。


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ

さて次回はちょっとした企画ネタです。


2014年まとめ

2014-12-31 22:49:24 | 日記
どうもアルです。

生きています。

twitterが手軽すぎて更新をサボっていました、来年は着々更新できるように頑張ります・・・

さて2014年は簡単に表すと、神経衰弱、圧倒的成長な一年でした。

JNMAで工作実演やったり、二回北海道行ったり、Nマガに再び作品を載せてもらったり、横浜で作品展示させてもらったり、いろんな人との出会いありでした。

それと仕事で体壊しました・・・

さて来年も生き残ることが出来るのでしょうか?・・・

とりあえずの目標としてTMSコンペに参戦が目標です。

その前に例の台車のアレ、レポート送らないと・・・

それでは皆さん良いお年を~

喪中に付き新年のご挨拶は控えさせていただきます。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
↑にほんブログ村、鉄道模型カテゴリーへ
人気ブログランキングへ
↑人気ブログランキングへ


2014年第二次北海道遠征・1

2014-09-12 03:14:21 | 日記
どうもアルです。

どんどん模型ネタから遠くなって行っています・・・

さて今回は・・・

第二次北海道遠征

また行ってきました。



これで

北海道東日本パス&はなます急行券!

出発の数日前に糞暑いそうだ北海道に行こうと思い立って早速行動。

宿は親戚宅に止まることにしてリュックひとつで出発!

ひたすら鈍行を乗継札幌まで25時間の旅です。

ちょっとでも乗り継ぎを失敗するとはまなすに乗り遅れる可能性があります。

まずは始発で出発し東西線から銀座線へ2分で乗継、上野駅へ

その後は上野発0546の宇都宮線で宇都宮まで

そこで0737発の黒磯行きに乗り継ぎです。



黒磯にて、まさか205に乗ることになるとは・・・

ちゃっかり隣には国鉄色キハも居ましたが直ぐに出発してしまいました・・・

黒磯からはE721系で福島まで



一度郡山で列番が変わりますがそのまま乗っていけました、ラッキー

福島からは1100発の快速シティラビットで仙台まで



1216着です。

仙台で乗り継ぎ時間が30分ほどあるので速攻で昼飯確保に走ります。

その後1245発の小牛田行き



ゆっくり飯食ってる時間ないので車内で定番牛たん弁当

そして小牛田へ1330に到着。

キハ47がいました



次は1346発の一ノ関行きです



一ノ関1432着

その後は1443発の盛岡行きに乗ります



そうして1615に盛岡着

東北本線はここで終点、ここからさきはIGRいわて銀河鉄道です。

乗り継ぎまで時間があるので屋根でも



JR盛岡駅のホームといわて銀河鉄道のホームは結構離れてます。

本当は田沢湖線の701とか撮りたかったけど座席確保の問題もあるので一足先にホームへ



大館方面行きのキハ110がいました。

JR盛岡駅からはJTが北へ走って行きました



奥には701系が



キハ110は大館へと・・・



なんとかギリギリ田沢湖線701系を発見!

1704時盛岡出発で1851に八戸に到着



ここからは青い森鉄道です。

もう既にへろへろ・・・

そして2049時にようやく青森駅に到着です。

とりあえず駅前でメシでもと思いましたが・・・

殆ど20時で店を閉めてしまってやってない!

ネットで調べた居酒屋に行くも何故かやってない!!

他はチェーン店の居酒屋だけ・・・しょうがないので吉野家で牛丼食いました・・・青森まで来て・・・切ない

時間があれば八甲田丸でも見に行きたかったのですが・・・微妙な時間なので駅に戻りはまなす入線を待ちます。

そしてはまなす。



函館まではED79-9号機です



ふと隣のホームを見ると・・・なんか緑色の客車が・・・



なんかいました

札幌から来た上りのトワイライトエクスプレスです。

さて時間も短いのではまなすに乗車です。



指定席が取れたのですが・・・号車指定をすっかり忘れていてスハフの指定席に・・・エンジン音&簡易リクのダブルパンチ!



満席です。

とりあえず函館まではなんとか起きています。

そして函館



DD51連結イベントです。

DD51が来るまでバルブ撮影でも







そしてDD51到着です。



本日は1083号機でした。



いざ札幌へ!



次回へ続きます。