HSSの工作ブログ

鉄道模型製作、写真撮影、レイアウト製作、その他諸々

JAM用西武新宿線中野通りモジュール~その2 バラスト撒き~

2012-06-24 22:32:28 | モジュール、ジオラマパーツ系列

HSSです。

D51で息抜きしたところでモジュールの方に戻ってきました。
前回は罫書きまでやってましたが、今回から本格的な作業に移ります。
今回のモジュールは踏み切りモジュールなので、先にレールを固定します。踏み切りがなければ、建物とかから始めるのですが・・・

まずは序盤といえばこのジェッソの塗装です。



これをやると何故かかなり進んだ気になってしまう。

あと学校設置予定の区画に段差をつけました。現地も学校の区画は低くなっていますので。

現地写真

中野通り側



即道側



流石にこの壁画の再現はあきらめますw

続いてバラストを撒きます。
使用したのはモーリン製の準幹線用を使用。



線路の間にも撒きたいのですが、昨年走行に支障を出していたところがあったので、今はちょっと撒こうか検討中です。

因みに今はレール固定のために撒いただけなので、もう一度バラスト撒きは行います。

次回は道路の製作でもやりたいと思います。

では次回の更新まで~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

秋田のギースルD51製作~完成~

2012-06-20 00:35:22 | 蒸気機関車
息抜き中のHSSです。

今回もD51ギースル機の続きをやりたいと思います。
何故かものすごい勢いで完成しそうなのでこのまま勢いで落成させました。けっこうすぐ出来ちゃうんだね。

今回メインの塗装です。
ミッチャクロンを吹いて、Mrの艶消しブラックでボディやテンダーその他諸々を塗装。写真は撮り忘れました…

続けてテンダーへ石炭を盛ります。
使用したのはいつもお世話になっていますモーリン製石炭とボンド水溶液。



吉◯家の特盛くらいに盛りましたw


組み立てて撮影



やえもんのナンバーも貼ってしまいました。
空気作用菅はタミヤのエナメル塗料のゴールドリーフとフラットレッドを2:1で調色して銅管っぽい色をつくり、タッチアップしました。



現役時代をイメージしたので足回りをウェザリングしました。



汚れ具合はこんなもんでいいですかね?実際はもっと汚れているかもです。

テンダーの尾灯はシルバーをタッチアップして上からクリアレッドでタッチアップしました。



最後にインレタの貼り付けです。



ボイラー踏み板にくろまやの架線注意を貼り付けました。
D51の記事はここまでです。メインの塗装写真のない記事ですいません…
では、次回の更新まで~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

秋田のギースルD51製作~その1~

2012-06-19 16:02:17 | 蒸気機関車

HSSです。


今回は息抜きをかねて、D51標準型を加工してギースルエジェクター搭載機を製作します。ギースル機と言えば北海道の釜を思いつくと思うのですが、私は秋田機関区に所属していた8機うちの457号機を製作します。資料が少なすぎるのですが、参考文献などで攻略していきます。

さて本題です。
今回は思ったより作業が進んでしまいあと塗装だけって状態までになってしまいました。
パーツ類は主にやえもんデザインや銀河モデルを使用します。

ギースルエジェクターとシールドビーム灯、ボイラー踏み板の取り付けです。457号機はちょっと高めの位置に取り付けられてますので給水温め機の台座モールドを削って取り付けました。ギースルエジェクターは元の煙突を取り外し、煙突のテーパーも削って瞬着で取り付けました。ボイラー踏み板は瞬着でペタリと。



当然ですが、シールドビーム灯のレンズは塗装後取り付けます。

スノープローを取り付けました。取り付けたほうがかっこいいのでw



スノープローはやえもんデザインの東北型を使用。
排障機、ステップが当たってしまうので、撤去しました。
実車でもスノープロー取り付け時は外している見たいなのです。(付いている車両もいます。)

続いてランボードの加工です。
457号機はランボード上にオイルポンプ?らしきものがないのでボディのモールドを撤去するとランボードにメッシュ表現のないところができてしまいますので、手元にあった目の細かい金網でごまかします。



大きさに合わせてカットして瞬着で貼り付けました。

そして最後にテンダーの加工です。
増炭囲いを増設、尾灯、はしご、蒸気暖房ホース、重油タンクの取り付けをやりました。

増炭囲いは2ミリ幅のプラ板を貼り付けて製作。



重油タンクはそのままではでかいので、削って屋根の高さにあわせました。

はしごと尾灯は元のモールドを撤去して取り付け、蒸気暖房ホースはそのまま取りつけました。



因みに、はしごはレボリューション製です。

写真を撮り忘れてましたが、旋回窓も取り付けてます。

今回はここまでです。とんでもなく早く作業が進んでしまって自分でも驚いてますw
では、次回の更新まで~


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

JAM用西武新宿線中野通りモジュール~その1~

2012-06-11 00:13:48 | モジュール、ジオラマパーツ系列
HSSです。

いきなりですが雑記から。

ご報告が遅れてましだが今年もJAMに参加致します。最初は北海道上陸作戦と被ってしまうと思い参加を辞退!?って話し合ってたのですが、なんとか参加可能になりましたw

さて、そこで浮上する問題がモジュールなのですが、新作を作るか既存のモジュールを出すかってことですが、アルさん、はいふんさん共に急がしいみたいで三人での新作は無理見たいなのです。と言うわけで、以前作った東中野モジュールをリニューアルもしくは一区間新作を言うことに、ですが東中野モジュールは2連。つまり2人分しか条件を満たしていません

さてその一区間モジュールを誰が作るかですが、
はいふんさん:急がしい
アルさん:超急がしい(月休3日だとかで…)
ってことは一番暇そうなのは私…いやいや暇じゃないですよ…
でも誰かがやらねばクラブの方々に迷惑がかかってしまいます。
私がやるのは構わないのですが、困ったことにノープラン状態でした。アルさん、はいふんさんは東中野モジュールのリニューアル、ならばその延長版を作れば…と考えました。ですが、また同じ作品を作るのはつまらない。しかし桜のリニューアルをやらなきゃいけないなら、自分の作品にも桜を取り入れようと考えました。

桜の名所と言ったら多すぎるし、しかも区間が短いので編成を含めて撮影される名所はアウト。部分的な撮影名所を考えなければならない。しかも与えられた区間は直線区間、カーブもアウト。
悩んだ挙句導き出した所が西武新宿線の中野通りでした。ここからが本題です。

構図はこんな感じ





桜のアーチの中に西武線が通過していく構図です。しかも編成で撮影されるスポットではないですしw

しかも中野通りの踏切は近い将来に、西武新宿線の一部地下化で無くなる予定なのでちょっと残念です。

さて、製作状況ですが、現場調査がやっと完了し、土台に罫書きをしました。





なんか肝心の桜を植えるスペースが少ない…一本くらいが限界っぽいですw
そして、わき道の勾配も考えなければ…
とりあえず今回はここまでで。JAMまでの残りの休日は20日を切りました((((;゜Д゜)))))))
では、次回の更新まで~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村

横コツの113系製作~その5~

2012-06-05 00:42:34 | 113、115系
HSSです。

今回はトレジャータウンのコンバージョンキットを製作していきます。
作るキットはTTK428-32です。モハ112,113/モハ114,115のユニットサッシのキットです。
窓割りとしては113系の0番台や115系の300番台などが作れます。

今回製作している編成の中に0番台が2両含まれていますので、このキットで0番台を作りたいと思います。

それと前回全車手すり植えをやったと書きましたが、この2両はまだやってなかったですw

まずは種車となるモハユニットをバラバラにします。(写真撮り忘れました・・・またいずれ同じようなことをすると思うのでそのとき詳しく記事を書きます・・・・)

次にランナーから外板と打ち板を切り出してセロハンテープで両端を仮止めします。





スケールで挟み込み、クリップで固定。そのままグイっと曲げちゃいましょう。





曲げたら瞬着で接着します。ハンダのほうが強度があっていいのですがw





これを4枚製作し、種車と合体!(瞬着で)屋根も取り付けて頑丈にします。





屋根が削られているのは、0番台と2000番台とではパンタ配線とランボードの形状が違うので削っておきました。

次回も0番台ネタを予定しておきます。

では、また次回の更新まで~

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へにほんブログ村
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道写真へにほんブログ村