木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

モノマガジンに記事が載りました

2008年10月21日 | 雑誌執筆
<モノマガジン593号表紙>


◆モノマガジンに記事が載りました
【セミナーや雑誌執筆など】


  こんにちは!
 「工業デザイン相談室」木全(キマタ)です。一般の方に向けて工業デザインのエッセンスについて書いたり、デザイナーとの付合い方などについて書いています。御相談がありましたら、コメントをくださいね。コメントによるご質問には基本的に無料でお答えいたします。

 木全の自己紹介

 ★「工業デザイナー応援ブログ」★


 新書「デザインにひそむ<美しさ>の法則」(第2版)好評発売中

 「売れる商品デザインの法則」(第2版)好評発売中

 記事の目次
 デザイン相談室の目次    デザインの考え方と運用について
 デザインのコツ・ツボの目次 商品企画とデザインワークについて

 人気blogランキングへ


モノマガジンに記事が載りました

 今まで、元祖製品カタログ雑誌「モノマガジン」を発行している出版社ワールドフォトプレスが出している大型のムック本「デザインがわかる」に記事を書かせていただいたのですが、

 今回モノマガジン本誌593号に記事を書くことができました。(パチパチパチ!)

 ちなみにムック本「デザインがわかる」では6号(2月18日発売)、8号(6月18日発売)、9号(8月18日発売)に記事を書かせていただいています。

 今回のモノマガジンの記事は「いま買いに行きます デザイングッズ50」というタイトルの記事で、木全とモノマガジン編集部の方とで選んだ、デザイン的に面白い現在購入可能な50製品の紹介記事です。

 もちろん、木全が書いていますので、普通の製品紹介ではありません。

 けっこう面白く書けていると思いますので、よろしければ、是非書店でご笑覧の上、ご購入くださいませ(笑)。


ちょっとだけ、内容紹介

 という紹介だけですと、どんな記事を書いたかサッパリわかりませんね。

 と言うわけで、いつものとおり、少しだけ内容をご紹介します。

 本文に入る前に、その内容を簡潔に説明した文章を「リード」といいますが、まずは、それをご紹介します。


●リード

 いま買いに行きます デザイングッズ50

 身近に置く製品デザインにはこだわりたい。そこで、デザインの評価基準になる50の製品を選んでみた。もちろん、性能・デザインとも優れたものばかりだ。

 基準に3つのキーワード「本物感・シンプル・メタファ」を設定した。取上げた製品はすべて本物だが、ここで言う「本物感」とは素材や生産加工技術や性能を満たす形などから受ける「本物感」のことだ。「メタファ」とは「隠喩・比喩・真似」だ。真似と言っても馬鹿にできない。人はメタファで世界を理解していると脳科学は教えてくれる。

 ここでは3つのキーワード「本物感・シンプル・メタファ」だけを携えて製品を見に行こう。一目でわかるデザインの見分け方が身につけばきっと、いま本当に買いたい製品に直行できる。


 如何でしょう?なかなか面白そうでしょ?

 たとえば、こんな形で商品の紹介をしています。記事の中では取り上げていないのですが、皆さんがすぐに思いつく例としてアップル―ソフトバンクの携帯電話「iPhone」をこの記事風に紹介すると以下のようになります。


●アップル―ソフトバンクの携帯電話「iPhone」

 【本物感★★★】【シンプル★★★】【メタファ★★☆】


 外観は素材も仕上も最高の技術を投入して作られ、形も品のあるシンプルな長方形だ。アップルマークのディテールもいい。憎らしいばかりの完成度だ。メタファを完全に使いこなしたタッチパネルのGUIは使いやすさと美しさを兼ね備えている。GUIに負けず外観も、製造技術と素材とシンプルさが三位一体となり上質感・高性能感というメタファを生み出している。
http://www.apple.com/jp/iphone/



 上のように【本物感★★★】【シンプル★★★】【メタファ★★★】という切り口だけで、製品の紹介をしています。それも★の数で評価しているので、結構わかりやすいと思います。キーワードが3つ、星が3つというのもわかりやすさを助けています。これは、マジックナンバーという認知科学的な考え方に基づいています。

 ずいぶん乱暴な評価の仕方ですし、世の中のすべての製品を評価できるわけではありませんが、読んでいただければ、それなりに筋が通っていると思います。

 デザイナーはこんなことも考えているのかと、思っていただければ幸いです。

 10月16日発売です。書店にも並んでいます。是非ご覧ください。


 ★「工業デザイナー応援ブログ」★

 新書「デザインにひそむ<美しさ>の法則」 好評発売中 

 「売れる商品デザインの法則」 好評発売中!

 デザイン相談室の目次    デザインの考え方と運用について
 デザインのコツ・ツボの目次 商品企画とデザインワークについて

 人気blogランキングへ



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (サトシ)
2008-10-25 23:00:30
また見させていただきました!
応援ポチッ!!!
返信する
サトシ様コメント感謝です。 (木全)
2008-10-26 13:07:22
サトシ様
コメントありがとうございます。
いつでもお越しください。
毎週地道に更新してます。
では!
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。