goo blog サービス終了のお知らせ 

木全賢のデザイン相談室

デザインコンサルタント木全賢(きまたけん)のブログ

中小企業のデザインのお悩み、なんでもご相談ください!!

過剰装飾は日本の文化

2011年07月05日 | 閑話休題
<東京ディズニーランドのお菓子ケース>◆過剰装飾は日本の文化【閑話休題】 今回の大震災以降、節電など省エネやエコロジーに関する報道ばかり目に付きます。それを批判する気は毛頭ないのですが、それらは文明からの視点だけで、どうも文化からの視点が欠けているような気がして仕方がありません。デザインという文化に関る仕事をさせていただいている立場から、最近思うことを書かせていただこうと思います。大震災のずいぶん前から、なかなか堂々とは言いにくくなってしまいましたが、今でも日本人は過剰装飾が大好きです。暗い話題ばかりの昨今だからこそ、たまには、ハレの舞台での華麗な装飾があってもいいと思うのです。 . . . 本文を読む

戦争とモダンデザイン

2010年08月10日 | 閑話休題
<ゼロ戦とグラマン>◆戦争とモダンデザイン【閑話休題】 もうすぐ終戦記念日です。テレビでも戦争関連の番組が多く放映されています。今回は、少し脱線して戦争とモダンデザインについて少し考えてみました。モダンデザインの発展にとって、戦争との関係は避けては通れないところがあります。しかし、戦うためのデザインは本当の意味でのモダンデザインではありません。 . . . 本文を読む

トヨタ博物館バックヤードツアー

2007年10月23日 | 閑話休題
<シトロエンDS>◆トヨタ博物館バックヤードツアー48:【デザイン相談室】 またまた秘蔵の写真を公開します。トヨタ博物館のバックヤードにある「シトロエンDS」です。デザインを含めて、いろいろな面でこれを超える印象的な市販車と言うのは、ほとんどないですね。いいとか悪いとか超越してます。DSも流線形ですね。私は大好きですけどね。運転席に座ってみたかったなあ。。。。 . . . 本文を読む

トヨタ博物館の流線形

2007年10月16日 | 閑話休題
<チシタリア202クーペの後姿>◆トヨタ博物館の流線形47:【デザイン相談室】 秘蔵の写真を公開します。トヨタ博物館のバックヤードにある「チシタリア202クーペ」の後姿です。後姿は、あまりネット上でもないと思うのですが、如何でしょうか?流線形は、後ろから見たほうが印象的なことがありますが、チシタリアもその例に漏れてないですね。由緒正しい流線形のご先祖様です。 . . . 本文を読む

トヨタ博物館

2007年10月09日 | 閑話休題
<ノーマン・ベル・ゲデスのモーターカー>◆トヨタ博物館に行ってきました46:【デザイン相談室】 どうしても、本に載せたい車があり、本に載せる以上、自分でも一度ちゃんと見ておきたかったのもあり、いろいろ調べたところ、愛知県長久手のトヨタ博物館のバックヤードにあることがわかりました。早速バックヤードツアーに申込み、週末に行ってきました。いやはやなんとも、よかったです。 . . . 本文を読む

大陸の写真(3) マンションの地球

2006年04月14日 | 閑話休題
■大陸の写真(3) マンションの壁の地球【よろず大陸版】 この写真は深センの「世界の窓」と言うアミューズメントパークの中から見えました。写真は「世界の窓」のなかで日本を紹介したエリアですね。厳島神社の鳥居と富士山が見えます。しかし、今回の本題は、その後ろの2棟のマンションです。壁に絵が描いてあります。よーく見ると、この絵は、地球です。それも、 . . . 本文を読む

大陸の写真(2) マンションの獅子

2006年04月13日 | 閑話休題
■大陸の写真(2) マンションの上の獅子【よろず大陸版】 2枚目の写真は、マンションの上のライオンです。沿岸地区のご多聞にもれず、深センもバブルの真っ只中で、いろいろ奇を衒ったデザインのマンションを見かけますが、これだけでかい黄金のライオン像は初めてでした。20階建て以上のマンションの上の銅像です。どのくらい大きいのやら。もしかしたら、日本のライオン○マンションのパクリかもしれませんね。 . . . 本文を読む

大陸の写真(1) 3本足の黄金の蛙

2006年04月12日 | 閑話休題
■大陸の写真(1) 3本足の黄金の蛙【よろず大陸版】 中国の写真を3枚ほどご紹介します。最初は、黄金の蛙です。知り合いの中国人が、工場を立ち上げ、その工場を見学に行った際、社長室においてあったお祝いの品です。黄金の蛙が金貨の上に座って、口にも金貨をくわえています。おまけにこの蛙、3本足です。この置物を送った中国人に聞いたら、蛙ではなく、想像上の生き物で、大変縁起がいいのだそうです。 . . . 本文を読む

中国に来ています

2006年04月04日 | 閑話休題
<写真:街の中のかわいいモノレール>■中国に来ています【よろず大陸版】実は、先週から中国の広東省深セン市に来ています。ほぼ2年ぶりの中国です。企画が決定したプロジェクトがいくつかあり、中国の工場に生産させるにあたり、その詳細仕様決定のための出張です。中国の沿岸地区は、飛躍的な経済発展の只中にあり、凄く面白いです(住みたいとは思いませんが。)。 . . . 本文を読む

映画好きおじさんの戯言-ハウルの動く城3

2006年01月05日 | 閑話休題
<写真:ゲド戦記>>■「ハウルの動く城」その3【映画好きおじさんの戯言】第3回 この記事は、2004年12月に書いたものを転載しました。経緯は第1回をご覧ください。従って、この記事を書いた時点では、「ゲド戦記」製作のことは全く知りませんでした。宮崎監督の息子さんが監督をされるとはいえ、私の予想は、意外と外れていないような気がしてます。「ゲド」は男の子ですもんね。 . . . 本文を読む