MASAKAZU HORI DESIGN / mhd
news & diary
SHELLY & Japan

先週は、日本列島ネックレスのご縁で、Tokyo Designers Week.TV の収録へお邪魔してきました。シェリーさんとも再会し、ご愛用いただいているJapanネックレスについてお話することができました。とても気さくで元気な方なので、僕もパワーをもらった気がします。
収録の内容もなかなか興味深い内容でした。6月11日、18日放送予定は、文化庁長官の近藤誠一さんが登場。6月25日、7月2日に放送予定には日本を代表する建築家・伊東豊雄さんが登場です。これからの日本のクリエイティブ、人材について、熱い内容です!
シェリーさんが左手に持っているのはなんでしょう…。実は新作です。
日本列島のネックレスオフィシャルHP↓
http://mhd.masakazuhori.com/japan.html
オフィシャルオンラインストア↓
http://dounatu.shop-pro.jp/?pid=34842791
SHELLY'S PLACE OFFCIAL WEB SITE 2012/05/28
Comment ( 3 ) | Trackback ( 0 )
Reach to the heavens
僕は昔から散歩が大好きです。
昨日は、朝早くから豊岡まで日帰り出張で、帰宅は夜中になってしまいましたが、久しぶりに夜道を散歩。ふと気づくと真っ白な野良猫を見つけました。
白猫に出くわすなんて。真っ白な野良猫とちょっと遊んでいると、雨でもないのに、まだ梅雨でもないのに、カタツムリとも出くわしました。何だか不思議な出会いが続くな~と感じながら…。そういえばカタツムリをこんなにじっくりとしっかり見たのはいつ以来だろうか。もしかしたら小学生以来かもしれないな~、などと考えていました。
今までの道程、どれだけのものを見つけては、どれだけのことを忘れてしまっているのだろうか。ゆっくりと散歩しながら色々な事を考えます。昨日は、愛犬ラオウの命日でした。
白猫のように周りを気にしながら、カタツムリのようにゆっくりと歩きながら、たくさんの思い出があふれてきました。

昨日は、朝早くから豊岡まで日帰り出張で、帰宅は夜中になってしまいましたが、久しぶりに夜道を散歩。ふと気づくと真っ白な野良猫を見つけました。
白猫に出くわすなんて。真っ白な野良猫とちょっと遊んでいると、雨でもないのに、まだ梅雨でもないのに、カタツムリとも出くわしました。何だか不思議な出会いが続くな~と感じながら…。そういえばカタツムリをこんなにじっくりとしっかり見たのはいつ以来だろうか。もしかしたら小学生以来かもしれないな~、などと考えていました。
今までの道程、どれだけのものを見つけては、どれだけのことを忘れてしまっているのだろうか。ゆっくりと散歩しながら色々な事を考えます。昨日は、愛犬ラオウの命日でした。
白猫のように周りを気にしながら、カタツムリのようにゆっくりと歩きながら、たくさんの思い出があふれてきました。

Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Mother's day 2012

今更ですが、今年の母の日のプレゼントは、趣向を変え、堀家の家紋キーホルダーをプレゼント。いつもお世話になっている加工屋さんに特注で制作してもらいました!(Tさん、ありがとうございました!奥様、今日は京都まで遊びに来ていただきましてありがとうございます!)堀家の家紋は「源氏車紋」です。細かく言うと「八本骨源氏車」らしいです。源氏車紋は伊勢神宮に関わりある家で使用されているそうですが…。ちなみにこの「源氏車紋」は100種類以上のバリエーションがあるようです。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Osaka Sakura


久々のブログですね。花粉症と戦いながら、いろいろ走り回っています。昨日は金物関連の展示会へ行ってきました。その会場から見える桜並木。春を感じ、一年の過ぎ行く早さも感じます。今月もイベントつづきです。頑張っていきます!
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Happy New Year 2012

あけましておめでとうございます。本年も宜しくおねがいいたします。
2011年を振り返るとこの日本も含め、世界中で様々な出来事がありました。命の尊さや自然の迫力、そしてこの先の未来について個々が考えさせられるような1年であったのではないでしょうか。
個人的には、マナーやセルフマネージメントの大切さも実感した1年でした。またそれは人生だけでなく、ビジネスにも通ずる大切なことを学ぶことができる忘れてはいけないことというふうに考えるようにもなりました。もちろん「心・技・体」の大切さも。
どこか他人に合わせ過ぎていたかもしれないと感じて、動きが鈍くなってしまっていた時期もありました。"着実なマナー"をベースに"セルフマネージメントを日々実行する動き"を今年は改めて見直していこうと思っています。自分らしく歩む1年でありたい。
今後とも、よろしくおねがいいたします。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
sunui no tempura


ずっと行きたいな=っとおもってなかなか行く機会がなかった大正区の沖縄家庭料理のお店へいってきました~。「スヌイの天ぷら」はじめて食べたけどおいしかったぁ~!これははまりそうです。ミネラルたっぷりのスヌイ(沖縄モズク)を天ぷらで頂くという、このサクサク&もっちり感がたまりません!あ~沖縄へ旅行したい!
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
Happy Wedding K&K





先週末、幼馴染の結婚式・二次会に出席。改めて結婚式ってやっぱり凄いな~っと感じました。普段ではあまり見えてこない、絆や感謝の気持ちをすごく感じた一日でした。様々な思い出や想いが交差する特別な日でもありました。末永くお幸せに~!
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
takoyaki


こっちでお世話になってる友人にたこ焼きをご馳走しました。彼も今週末にプレゼンを控えているのにお邪魔しちゃってごめんなさい。お互いがんばりましょう!
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
mutahiro - 2

アハハ煮干つけ麺

とり皮ポンズ
またまた国分寺まで ムタヒロ へ、新作のつけ麺を食しに行って来ました。つけ麺が嫌いな人でもこれを食べたら好きになったというお客さんもいてました~。おいしいです。夜19時過ぎに入って、23時の閉店後までなんやかんやで…。ありがとう!平日でも行列のできるいいラーメン屋です。国分寺駅南口駅前ロータリー、モスバーガーの裏側路地。
中華そば ムタヒロ|国分寺
~中華そば ムタヒロ日記~
Comment ( 2 ) | Trackback ( 0 )
mutahiro





先週のTDW会期中、どうしても行っておかなくてはいけないラーメン屋があり、友人と国分寺へ行ってきた。そのラーメン屋というのは 中華そば ムタヒロ という9月にオープンしたばかりのお店。煮干しあぶらそば、独自のお味で美味しかったです。実は、店主は小中の同級生の牟田くん。10年ぶりくらいの再会で、じかもアポなしで突然来店したので、びっくりしてたけど、すぐにわかってもらえたので良かった!空手、塾が同じで、家族ぐるみでとてもお世話になっていた彼はいま、ラーメン修行を終えて、自分のお店を国分寺にオープンし、すでに雑誌に取り上げられるなど、人気店になりつつあります。僕がいったときも行列ができてました。お勧めです。新宿からそんなに遠くないし、国分寺駅からも徒歩1分なので、是非ぜひ!
中華そば ムタヒロ|国分寺
~中華そば ムタヒロ日記~
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ | 次ページ » |