goo blog サービス終了のお知らせ 

居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

味噌くらべ

2024年11月23日 | お出掛け

この度の長期休暇中に長女と

亀戸の「佐野みそ」へ行ってみた

老舗の味噌屋へ一歩踏み入れると

居並ぶ味噌樽に圧倒される

 

そこではお味噌の味比べも出来る

三種の味噌を選んで

出汁を注ぐと...

香りも風味も全然違う!

ここで踏まえた味が

後のイートインでのランチに活かされた

 

お味噌もチョイス出来る

具だくさんお味噌汁と焼きおむすびのセット(鶏肉)

長女もお味噌違いの同じセットだがお魚バージョン

 

満腹のお腹を抱えてお土産も買ってかえる

 

その足で亀戸天神へ

訪れてた時は丁度菊祭り

丹精込めて育てられた立派な菊が勢揃い

 

 

さらに錦糸町へ足を延ばし

以前、北斎美術館へ行った際に

お休みだった「北斎茶房」へリベンジ

とろりわらび餅が本当にトロトロで美味!

 

帰り際に

「遅くなったけど誕生日プレゼント」

と渡されたのが  ほぼ日の5年手帳

そうか、あれから5年なのだ!

今書いているのは5年目の最後の段

ありがとう、あと5年元気に書き残すよ

 

程よく疲れた心地よい休日だった

 

ただ一つ、長女と改札で別れた後

反対方向の電車に乗った事以外は...

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ北斎美術館

2022年05月06日 | お出掛け

連休中日の3日

姫1と行って見たかった

すみだ北斎美術館」へ

北斎と言えば有名な

富岳三十六景の通称赤富士「凱風快晴」

神奈川沖浪裏

 

天才絵師の名を欲しいままに

海外の画家にも影響を与えた北斎

 

この美術館ではデジタル技術を使って

例えば着物の小紋を一つ選び

その柄で仕立てたような画像を見る事ができる

 

他にも一筆描きの北斎漫画を

真似てみることも

 

この度は特別展として

「北斎花らんまん展」が企画されていた。

 

四季折々の草花が絵師たち手によって

見事に写し出されている

常設展プラスの

7メートルにも及ぶ

隅田川両岸景色図巻も圧巻だった

 

 

ホワイエには屏風が展示されている

こんなに可愛い動物たちも...

 

そうなのだ、北斎は

浮世絵のみならずありとあらゆるものの

デザインもしていた事を

初めて知った次第である。

 

たっぷりの鑑賞を終えた後

小腹が空いたので

街をブラブラ

 

お蕎麦屋さんを見つけたのだが

ちょっと入るのに勇気がいる構え

が、ここが大当たり!

創業100年の老舗

元禄二八そば 玉屋

 

そのあと近くにあると言う

吉良邸跡にも寄り道

少し歩けばそこかしこに歴史あり

 

ついには鬼平犯科帳ゆかりの地を巡る幟も発見!

 

だが、今日の処は

「吉良饅頭」と「鬼平団子」にしておこう

火曜日限定の豆大福があるのはご愛敬

 

なんと鬼平団子は

上が青のりをまぶした白あん

下がびっしりゴマをまぶしたこしあん

さすがは鬼平

意表を突いてくる

 

お腹が一杯になった所で本日はお開き

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ