goo blog サービス終了のお知らせ 

居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

友来る

2022年05月22日 | お出掛け

友あり遠方より来る

 

久々に我が家へお友達を招く。

お互い好みの中華惣菜を買い込み

軽くランチの予定

 


器はどれにしよう?

お茶のカップは?湯呑み茶碗は?

あれこれ迷うのが待ち時間のこれまた楽しみ


こんな気持ちはしばらく忘れていた

 

 

最寄り駅へお迎えに上がった時から

お喋りはスタート

ちょっとした副菜も用意した。

しばらくぶりの間に

お互い語るネタが溢れんばかり

 

年内にはお孫ちゃんが増える話

互いの体調の話

職場のあれこれ...

 

コロナも落ち着きを見せて来た今

産後のお嬢さんのお世話で

忙しくなる前に

またきっと、お出掛けしようと約束。

 

互いの年を考えると

どこも痛くない日はないけれど

彼女とのお喋りが

何よりの良薬なのである。

 

どうかこのまま

次の波など来ませんように

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休これにて

2022年05月08日 | お出掛け

四枚の客用シーツ棚引かせ

大型連休これにて仕舞

***************************

 

連休らしい連休を過ごしたのは

三年振りだ

 

後半は姫2家族がやって来て

賑やかに過ごす

 

お天気も良かったので

娘らがちびっ子だった頃よく遊んだ

近所の散策路を探検する

何もなくても

ただ道端の棒っきれや

草花が楽しいらしい

 

 

 

連休の〆には同期と銀座でランチ

予約なしでも時間が早かったので

待たずに入店できた

 

そのあと

4月にオープンしたばかりの

ダイソー マロニエゲート銀座店をうろつく

広い、とにかくフロアが広い

「DAISO」「Standard Products」「THREEPPY」

3ブランドが一堂に会するのだから

さもありなん

そして品ぞろえが地元のダイソーにはない

おしゃれさ

 

店内を散策し良い運動になったところで

お茶にしよう!

 

目指すは

文明堂のカフェ

互いの店舗の話や日頃の鬱憤

前回の試験の反省や愚痴など

話しは尽きない

 

 

出歩ける自由さは戻りつつあるけれど

それでも検温、消毒

マスクやパーテーションなど

これが新しい日常なのだ

 

 

さて、明日からは通常モード

切り替えスイッチ押さなくては...

ボクのスイッチはここですか?

 

 

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すみだ北斎美術館

2022年05月06日 | お出掛け

連休中日の3日

姫1と行って見たかった

すみだ北斎美術館」へ

北斎と言えば有名な

富岳三十六景の通称赤富士「凱風快晴」

神奈川沖浪裏

 

天才絵師の名を欲しいままに

海外の画家にも影響を与えた北斎

 

この美術館ではデジタル技術を使って

例えば着物の小紋を一つ選び

その柄で仕立てたような画像を見る事ができる

 

他にも一筆描きの北斎漫画を

真似てみることも

 

この度は特別展として

「北斎花らんまん展」が企画されていた。

 

四季折々の草花が絵師たち手によって

見事に写し出されている

常設展プラスの

7メートルにも及ぶ

隅田川両岸景色図巻も圧巻だった

 

 

ホワイエには屏風が展示されている

こんなに可愛い動物たちも...

 

そうなのだ、北斎は

浮世絵のみならずありとあらゆるものの

デザインもしていた事を

初めて知った次第である。

 

たっぷりの鑑賞を終えた後

小腹が空いたので

街をブラブラ

 

お蕎麦屋さんを見つけたのだが

ちょっと入るのに勇気がいる構え

が、ここが大当たり!

創業100年の老舗

元禄二八そば 玉屋

 

そのあと近くにあると言う

吉良邸跡にも寄り道

少し歩けばそこかしこに歴史あり

 

ついには鬼平犯科帳ゆかりの地を巡る幟も発見!

 

だが、今日の処は

「吉良饅頭」と「鬼平団子」にしておこう

火曜日限定の豆大福があるのはご愛敬

 

なんと鬼平団子は

上が青のりをまぶした白あん

下がびっしりゴマをまぶしたこしあん

さすがは鬼平

意表を突いてくる

 

お腹が一杯になった所で本日はお開き

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンと選挙

2021年10月29日 | お出掛け
何かしらの信心がある訳でもない
それでもハロウィンは
身近なものになった。
 
例えばムー氏
行きつけのトリミングサロンで
撮って貰った
 
かぼちゃおばけと格闘
 
 
例えば和菓子も
ハロウィン仕様
 
ついでにおかずも
坊ちゃん南瓜で
 
 
そんな中
運転免許更新の知らせの葉書を手に
警察署へ赴く
 
出来上がった写真は
ビックリするほど年齢が
現れていた
 
せめて二回は
取り直しのチャンスを頂けないモノか...
 
ま、これが現実だ
次の更新の機会まで
静かに財布奥に
沈んで貰おう...
 
 
 
帰り道
選対事務所が路地を挟み
並んでいた。
 
余りにも対照的な二つの事務所
 
かたや大物政治家の
激励文が壁びっしり。
華やかなお花や
応援の方々がひっきりなし
さすがはテレビで度々目にする方だ。
 
 
かたや年配の応援団?が数名
党名と政策をアピールするも
どうしても
控えめに見えてしまう。
 
 
 
もう、期日前投票は
済ませている。
 
 
いつもはそんな事しないのに
つい、スタッフに近寄って
「入れましたよ」
 
すると、破顔一笑
「頑張りますね!」
 
思わず右手でグーを作り
ささやかな意思表示
 
 
 
どうか未来の子供達のためにも
嘘や隠蔽のない政治をと
願わずにはいられない。
 
 
投票する権利があるのに
行使しないのはもったいない。と
ハロウィンの通りを抜けながら
思うのであった。
 
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございました
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

睡蓮の池のほとりで

2021年07月14日 | お出掛け

4回目の緊急事態前言が出されるほんの少し前

久しぶりに同僚とランチ

 

換気が良くて

ソーシャルディスタンスが保たれている場所...

ふと頭に浮かんだのが

池袋西武の屋上にある

「空中庭園」

モネの庭をイメージした作られた

睡蓮の池が素敵

都会のど真ん中とは思えない

 

地下のフードコートで仕入れたお弁当でランチ

まい泉の塩ヒレかつ丼が美味

 

食後もゆっくりとお喋り出来る

(もちろんマスク装備)

スズメさんも参戦

 

 

それぞれのお店の話や

家族の近況報告

 

すると時を同じくして

遠からず娘が独立し

互いにひとり暮らしになる身の上と判明

 

帰る場所が実家ではなく

たまに泊まりに来る所になるのね、と。

 

自分らの母がそうだったように

気持ち良く送り出そうね。

 

巣立つ娘の足かせになるような

言動は慎もうね。

 

互いに言い聞かせるように

励まし合うように...

 

ま、言うても都内だよ?

二人して吹き出し大笑い

 

 

孫やらペットやら仕事やら...

まだまだしんみりはしてられない

 

 

次は緊急事態宣言が明けたらね!

そう手を振り

別々の電車に向かった。

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お買い物日和

2020年12月12日 | お出掛け

孫のツグミんは来年の春から幼稚園

したがって母の姫2は

たくさんの布製品を作らねばならない。

 

幼稚園ママの通る道である。

 

布バック、お弁当入れ、ランチョンマット、靴袋

コップ入れ、スモック等々

しかもキルトやデニム、キャラものはNGの縛り付き。

 

姫2からのSOSを受信し

お買い物にお付き合い。

都内の感染拡大を考慮して

大人二人でのお買い物。

 

小一時間ほど

あ~だ、こ~だ言いながら

無事に布地を調達

後は頑張ってくれたまえ!

 

エイ君がちびっ子を見ていてくれるから

ランチして行ける?

 

姫2のお誘いに二つ返事で乗った!

子連れでは敷居の高いお店でのランチ

写真は前菜のみ

久しぶりに姫2とゆっくり外食

いつ以来だろうか...

本当に楽しいひと時だった

エイ君、心から感謝です

 

子供らの待つ家へ帰る姫2と

地下鉄で別れ

その足で来年の手帳を買いに行く

 

仕事用とプライベート用

仕事用は毎年決まっている。

プライベート用は実にシンプル

日常の雑感は

ほぼ日5年手帳」に記すので

スケジュール管理に特化したモノを選ぶ。

これが便利(^^♪

 

今年はゲッターズ飯田の

「五星三心占い2021」

買ってしまった

 

我が家のカレンダーは毎年コレ

自分と姫1とMOOくんと...

 

たっぷり時間を使って探したので

喉はカラカラ

書店のカフェで喉を潤す

 

おかあさん、ボクのスケジュール管理も

しっかり頼むです!

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お祖師さま

2020年02月17日 | お出掛け
落語「堀之内」でもお馴染みの
厄除祖師 妙法寺へ行って来た。
 
お供に名乗りを上げてくれたのは
落語の友 Yちゃん。
落語の主人公に負けず劣らずの
おっちょこちょいを
自負している我々。
 
おっちょこちょいを治して貰おうと
勇んで出かける。
 
生憎の冷たい雨だったが
向かう途中で見つけた
梅園へ立ち寄る。
天候のせいか貸し切り状態
この梅の木近づくと...
白梅の中に紅梅が
 
 
そしていよいよ
妙法寺の山門をくぐる。
 
あ〜ここが来たかった
お祖師さんかぁと
感慨深い。
 
鐘をつき
御参りを済ませて
おみくじを引くも
初めてみる「半吉」
しかも内容が散々
 
おっちょこちょいは
そうは簡単に治りゃしないねと
小一時間散策し
笑いながらお寺を出る。
 
 
 
向かう道すがら
ここに寄ろうと
決めていた蕎麦屋で
身体が温まったところで
このお店の名物
揚げまんじゅうを頂く。
蕎麦も饅頭もいと旨し
 
 
さて、ご馳走さまと店を出る
つもりで扉を開けるが
そこは出口じゃなかった
 
 
やっぱり
おっちょこちょいは
一朝一夕には治らない
 
 
 
 
本日もご訪問ありがとうございました
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漱石センセと出久根センセ

2020年01月13日 | お出掛け

新宿区立漱石山房記念館にて開催の

講演会へ行って来た。

本来昨年10月に予定されていたのだが

台風19号が襲来の為

昨日に延期されたのだ。

 

夏目漱石を愛して止まない

作家の出久根達郎先生による

「漱石先生の魅力」

 

恥ずかしながらこの講演に誘われるまで

作家の出久根達郎先生を存じ上げなく

慌てて著書を何冊か読んだ

付け焼刃の知識である。

 

始まる30分前には

出久根先生自ら参加者に

手書きの名刺を手渡して下さった。

田舎街にやって来る移動図書館で

夏目漱石の作品に出会ってから

大切な事はすべて

漱石先生から教わったと出久根先生。

七つの顔を持つと言われる

夏目漱石の魅力をたっぷり

語って下さった。

 

早速著書の中から

「漱石先生の手紙」を

読んでみよう

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮参り

2019年12月24日 | お出掛け

世間はクリスマスだと言うのに

なんだろう、この季節感の無い日常は。。。

もう、年末へのカウントダウンも始まっているのに

日々をやり過ごすのに手いっぱいな日々。

 

そんな中

週末に姫2家族がやって来て

チースケのお宮参りに行って来た。

我が家は娘が二人で

自分にも男兄弟もいなかったので

男子っぽいお衣装が新鮮だった

お昼は

お祝いと言えば我が家恒例の

甘納豆のお赤飯

 

夜は近くの「かごの屋」へ。

思えば娘達家族と

お店でご飯を食べるのは

顔合わせ以来かな?

ちびっ子二人連れでもくつろいで

ご飯を頂いた。

 

 

 

豆台風が去ったあと

重い腰を上げて年賀状作成。

毎年「はがきキット」で作っているのだが

今年は何故か住所の印刷に

手こずりプリンターと格闘する事2時間

 

さて、完成した年賀状を

お散歩がてら投函しに行こうねMOOくん

ちょっとお昼寝ちうなのでしばしお待ちを...

はいはい

 

 

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拍手三昧

2019年09月28日 | お出掛け
今日は笑点の公開録画へ

落語の友Yちゃんが
せっせとハガキを送ってくれたおかげ様

会場入りする前から
待ち合わせのすれ違いで大笑い


番組は二本取り。
まるでお茶の間にいるように
すっかり寛いで。
もう、合図も気にせず
自主的に拍手拍手拍手

先週末から体調が優れず
気が滅入っていたけれど
ここへ来てギリギリ復活し
この収録に参加できた。

そんな体調の不安も吹き飛ばすほど
笑って笑った!


Yちゃん、楽しい時間をありがとう



帰宅して一服しながら
テレビをつけると
お!ラグビーまだやってる🏉
間に合った!
後半始まったばかりで‥
あ、惜しい点差。
でも、優勝候補相手に
互角のように見える。
(にわかだから

すると、えっ?これは!
逆転した〜!
凄い試合
勝っちゃった!
気づけば一人で興奮し
ワーキャー言いながら
拍手拍手拍手
これは良いものを見たわ


振り返れば
昼から拍手三昧の一日だったとさ。





本日もご訪問ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ