goo blog サービス終了のお知らせ 

居心地

相棒のワンコとの暮らしの風景
他愛ない日常のあれやこれ

休日ブランチ♪

2013年05月04日 | つぶやき
大好きなゆで玉子とアボカド!
全粒紛のパンだから糖尿病でも大丈夫
(^^)v



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やってみた!

2013年04月28日 | つぶやき
スマホからの初投稿!
上手く行くかな?

娘らの指導のもと
やっとここまでこぎ着けた。

手のひらサイズの魔法の小箱。
まだまだ少しずつしか取り出せていないけれど
ワクワクしてる(*^^*)
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もかも一年

2013年03月23日 | つぶやき
 
お目見得
縁あって我が家にやって来た新しい家族です。  名前は「MOO(むう)」と申します。フランス語の柔らかいとかたれっとしたとかの意味にひっかけてみました。よろしくお願い...
 

同じベットがこんなに小さくなりました。

 

我が家にMooがやって来て 一年が過ぎたのだ。

まだ一年に過ぎないのに 今やMooの居ないリビングは

想像出来ない。

飼い主達の無知のせいで十分な社会化が出来ず

何にでも過敏に反応してしまう Moo

個人レッスンを受けながら何とか親仔共々頑張っている。

 

大好きなおもちゃの名前は覚えた!

オシッコの場所も知ってる!

ケージから出して貰う時にはおすわりしてる!

ワンワン言うと遊んでもらえない!

お洋服を着るとテンションが下がる!

 

オッチョコチョイで落ち着きのない犬 Moo

そんな君がおかあさんは 大好きだよ

 

そして、職場が引っ越してからも もう一年経った。

今年も通勤路に桜が咲いた

いつもは俯きで歩くけれど この時期ばかりは上を向いて...

すれ違うサラリーマンさんも写メを撮っている。

なんとなく頬を緩めてすれ違う

 

確かな一年がここにあった。

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

振られる フラレル

2013年03月02日 | つぶやき

年度末の3月は12月に続いて気ぜわしい。

なんやかんや予定が入って手帳が賑やか。

この中にあと二つ、美容院と歯医者の予約を入れなくては...

お!

この土日はポッカリ予定が空いているではないか!

早速 予約の電話を入れるも今日の今日ではねぇ...

どちらも来週以降の予約となり

元々のスケジュールにギュッと詰め込む。 

 

と、言う訳で今週は久々また~~りな週末 

Mooくん、おかあさんとあそぼ!

 

ぼく、おねえちゃんの靴下に夢中だタラ!

 

 

あ、そ

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日前夜

2013年03月01日 | つぶやき

金曜日の夜は何の予定がなくてもただそれだけで嬉しい

いつもよりの~~んびりお風呂に浸かろうと

適当に入浴剤をもって浴室へ。

(頂きモノの入浴剤がありがたい事にたっぷりあるのです。)

ま、「成熟した大人の眼」ですから小さい字は判別しにくいので

どんな効能があるかも確かめずポイッとバスタブへ放り込んだ。

するとムクムク泡泡泡.....

なんと泡風呂入浴剤だった!

こりゃまたテンション上がるわ~~~

でも、本当はお湯が半分の所で投入してさらにお湯を追加すると

もっともっと泡泡になったらしい...

実に惜しい事をした。

バタ足ではしゃいでバスタイムを満喫

 

バスタイムと言えば....

先日、姫1が

「最近、シャンプーをしたかどうか自信がない事がある」と吐露した。

あぁ~~あるある!

シャワーで流した後、今、シャンプーだったのか、リンスだったのか

って事だよね。

自分の経験から姫1にアドバイスを授けてやった。

姫1ちゃん、そんな時は

《今、私はシャンプーをしている》と自分に言い聞かせると良いよ。

ママはそれで結構克服したから!

それよりもママは身体を洗ったかどうか分かんない事があるよ!

あはははは!私たち、気をつけようね♪

なんて話していると

廊下の向こうから姫2が

「ねぇ、それおかしいの?私ずっと前からそうなんだけど。」

 

えっ???

すると我が家はみんなそうなのか。

筋金入りのDNAだわ。

ダメだこりゃ

 

本日も間抜けな話にお付き合い頂きありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新入り君

2013年02月17日 | つぶやき

Mooくんは良く吠える。

それはいつもの事なのだけど昨日はちょっと様子が違った。

台所にいる私にまるで教える様に

「ワワワワン!!!!」と吠えたてる、それも何度も。

???またいつものか?と思いつつMooくんについてリビングへ。

するとガスファンヒーターが変な音を立てているではないか!

しかも焦げくさい。エラーコードは62。 こりゃえらいこっちゃ

早速 東京ガスへヘルプの電話。

その日のうちに係の方が来てくれると言う。

う~~む これも14年目。寿命なんだろうなぁ。

と、思いつつ新しいのに買い替えも頭に置いてネットで価格や性能を調べていた。

 

昨日はとっても寒い日だったので久々にエアコン暖房を付けてみるが

ガスファンに馴れているので温風とはいえ風の吹きつける感じに

違和感を覚える。

 

そうこうしているうちにお兄さんがやって来て

「原因ははっきりしていますが部品を交換するだけでは済まない状態です。

持ちかえっての分解等必要になり、費用は3万位かかるかと...」

やはりそうであったか。。。

買い替えも検討されては?と、パンフを渡される。

 

前もってネットで目星をつけていた機種もある。

今なら定価から40%引きでさらに3000引きのクーポンも付けてくれるらしい。

が、チラシの方が1万くらい高い...

そこで思い切って

「量販店さんで買うともう少しお安いですが、東京ガス ライフバルさんで買う利点は?」

と、聞いてみた。

するとお兄さん、ニッコリ笑って

「何かあってもすぐに駆けつけます!その為の人件費は極力頂きません!

新しいガスコードもおまけします!」

要はアフターサービスの充実が売りなのね

確かに女子家庭の我が家ではすぐに来てくれるのは心強い。

では、爽やかなお兄さんの所から買いましょう!

で、色選びだが、欲しい白が無くベージュのみ在庫有りとの事。

そこで、

本当は白が欲しかったけれどベージュにする気持ちを

くみ取って頂けたら...とさり気なくつけ加えることをおばさんは忘れない。

お兄さん、電卓を叩き始め「これ以上は無理です」

と、金額を表示。

良し!私だって鬼でもなければ蛇でもない!

もう、ごちゃごちゃ言いますまい!(ここまでの事は棚に上げ

 

さっそく我が家の新顔として君臨する事になったガスファンヒーター君。

今度のはプラズマクラスター付きだぜ

 

そうそう、Mooくん、君のいつもにない名犬ラッシー並みの

活躍も忘れてないよ

 

本日もご訪問ありがとうございました

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年目の逆襲 インフルエンザ顛末記

2013年01月19日 | つぶやき

ほら!Mooちゃん これが雪だよ...♪

この時、すでにインフルエンザが忍び寄っていたとは

知る由もないdekochinであった。

 

東京が大雪に襲われた14日

私もインフルエンザに襲われたのである。

しかし、20年前にインフルにやられて以来、二度とこんな辛い目には合うまいと

毎年毎年 しっかり予防接種を受けていたのにである。

その効き目も少しはあってか発熱夜中に39度にはなったものの

市販の解熱剤であっと言う間に平熱に下った。

そして私にはどうしても15日に出社しなければならない事情があったのだ。

 

同じ職種で仕事をしている仲間の転勤異動日がその日。

しかも送別会もある。

まさかインフルとは思っていなかったので

大事なこの日だけは這ってもずっても出社しなければ!

と思い込んでいたのだ。

 

元気に仕事を乗り切るつもりだったので

栄養剤も飲み、さて、電車に乗り込むと

おや?なんだかおかしいぞ??

どうも血の気が引いていく感じがする

隣駅で降りてみる

行けるかな?

次の電車に乗ったは良いが....

どんどん耳が遠くなって行く。

どこかで「大丈夫ですか?」の声がするが 誰?私に言ってるの?

はい、大丈夫です。でも ここで降ります。

「一人で歩けますか?」

はい、歩けます。(これはモタモタしていたら車内で急病人のパターンになってしまう

親切なお姉さんの声を後に速やかに降りたつもりだが

ビックリするほど身体がユラユラだった。

 

ベンチに座り込みまずは職場へ電話だ。

なんと呂律が回らない!

兎に角、家へ帰る事は分かって貰えたようだ。

次に家へ電話。

姫1が迎えに来ると言ってくれたが帰りは座れるから大丈夫と告げる。

 

再び地元駅へ着いたがタクシーはこの雪で長蛇の列。

10分もかからないのだからとユラユラ歩く。

病院の待合室で順番を待っていると姫1の姿が。

不甲斐ないがホッとする。

 

診察して下さった先生も症状を話すと

「まずインフルエンザではないと思いますが念のため検査します?」

10分後..........

「A型です。」

イナビルとインフルエンザに効く漢方薬を処方され帰宅する。

 

何はともあれすぐに職場に電話せねば

「そうですか、それでは今週いっぱいお休みですね。お大事に

う~~~ん、この忙しい時期に申し訳ない

聞けばこの連休中に高熱を出した人が他にも5~6人いると言う事で

送別会、新年会等の宴会は一切中止とのBOSS命令が出たらしい。

 

さて、予防接種がどこまで有効なのか

確かに高熱は出ないのだがここ何年味わった事のないような

身体の重さ、痛さは芯に食い込んでくる。

いつもの寝室は完全なる隔離部屋として養生していたのだが

あろうことか看病してくれていた姫2もインフルエンザに!

 

ブロ友のニーナさんに教えて頂いた

ウィルス除去剤も居間等に設置した。

 

そんなこんなでようやく昨日、身体がフッと楽になったのを実感。

これが治ったって事なんだなぁ

お陰様で姫2も若さの故なのか既に身体の重さや痛さは抜けたと言う。

何とか姫1は無事で乗り切れそうだ。

 

いや~~インフルエンザくん、

君は何年たっても手強いのだね!

おかあさんも元気になったし、これでボクも安心してお昼寝できるよ

って、Mooくんは毎日お昼寝してたよね?

 

皆さまもどうぞお気をつけて下さい。

東京にはインフルエンザ注意報が出ております

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の瀬

2012年12月30日 | つぶやき

今年も残す所 明日一日となってしまった。

昨年の今頃には考えない大晦日を迎える我が家。

本当に人生何が起こるかわからないものである。

 

皆さまにはどうか 良いお年をお迎えください。

 

来年も小さな黒いの共々 よろしくお願いいたします

 

ご訪問ありがとうございました

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レディースディに「のぼうの城」

2012年11月28日 | つぶやき

待望の「のぼうの城」を観て来た。

 

史実に基づいた作品であるが故に

水責めのシーンが震災を思い起こさせると

公開が大幅に延期されたものである。

 

和田竜の小説を読んだのが4年前。

のぼう様とはでくのぼうに様を付け領民が親しみをこめて

城主の従弟 成田長親を呼ぶ名である。

 

天下統一まであと一歩の秀吉軍は

石田三成(上地雄輔)に2万もの軍勢を与え、忍(おし)城を陥とせと命を下した。

城主は戦わずに開城せよとの言葉を残し小田原へ。

その三成軍を前に事もあろうにたった500の軍勢で

「戦いまする。」と言い切ったのぼう。

武士も農民もなく人の義を通す為に戦おうと言うのだ。

馬鹿正直に領民達に向かって思いを吐くのぼう長親。

ーのぼう様には俺達が付いていなくちゃー

 

野村萬斎は育ちの良さと気弱さと優しさと義侠心を併せ持つ

のぼうそのもの! 

脇を固める漆黒の魔人、朋友丹波に佐藤浩市

巨漢の槍の剛腕 柴崎に山口智光

軍略の天才を自負する若武者に成宮寛貴

敵も味方も領民もキャストはピタリとはまっていた。

ただ...

返す返すも残念なのは甲斐姫 

身体が大きいから選ばれたの???

(あくまでも個人的な感想です

国をまとめ、人を率いる者が一番大切にするべきは何なのか。

のぼうが教えてくれている。

エンディングがまた良いのだ。

戦国の世とこの時代はしっかりと今も繋がっている。

 

本日もご訪問ありがとうございます

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そう言えば誕生日

2012年11月09日 | つぶやき

誰にでも誕生日がある。

もう、おめでたい年でもないが

ありがたい事に姫達が今年も祝ってくれた。

今年のはビターチョコの和栗のケーキ

 

プレゼントは温ったかジャケット

これを着てお散歩行こうね、おかあさん!

 

毎年貰うカードには

母への労わりと姫達それぞれの所信表明が書かれていて

じんわりしてしまうのだ

 

余談ですが...

食後のみかんを見て

てんこ盛りのボールと思ったMooくんは狂喜乱舞。

お利口ポーズで投げてくれるのを待つのでした。

 

Mooくん、間違ってるから...

 

本日もご訪問ありがとうございました

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

にほんブログ村

にほんブログ村 家族ブログへ