この日は孫ちゃん達を連れてランチへGO!ばあさんのオゴリです。
焼肉食べ放題!の、お店ですが、平日はランチメニューもあります。
ランチメニューは食べ放題ではないですが、ここの目玉はデザートビュッフェ。
大人3人はみながプレミアム焼肉ランチを頼みました。孫ちゃん1号は、なにか単品を頼めばデザートビュッフェもOKですよ、とのことなので、炙りバラカルビランチを注文。
プレミアム焼肉ラ . . . 本文を読む
ニケの花ちゃんからのお土産、ごっつあんです。
土佐はちきん地鶏のミンチカレー。「はちきん」とは、元気で明るく活発な土佐の女性を指す土佐弁、とのこと。カレーをくれた人の顔が浮かぶ^^;土佐はちきん地鶏は、高知県畜産試験場で、土佐九斤の雄と大軍鶏の雌との間で出来た男の子と白色プリマスロックの雌との交配種、というなんかすごい鳥です。詳しくは高知県のサイトで。
キーマカレーですね、見た目はタイ . . . 本文を読む
野毛でひとり飲み、上大岡に着いた頃はまだ宵の口。ということで、もう一杯だけ飲んで帰りますか。
やきとり栄で、ちうはい。焼酎に炭酸、正統派ストロングスタイルの酎ハイですが、相変わらず濃い。
やきとりもいろいろあります。
おまかせで4本焼いてもらったのは、はつ、まめ、ねぎま、かわ。
テレビではプロ野球日本シリーズ第一戦が流れています。オリックスvsヤクルトとまるでオープン戦のような . . . 本文を読む
ニケで飲んだあと、ネオン街を散策して日ノ出町へ。
富士そばがあった。ここのしょうが天そば、大好きなんです、食べたいな、、、
食べてしまった、、
せめてもの罪滅ぼしで、つゆは残してごちそうさま。
飲み街が賑わうのはまだこれから、という時間に帰宅の途へ。
[名代 富士そば 日ノ出町店]神奈川県横浜市中区日ノ出町1-4224h 無休
にほんブログ村:横浜食べ歩き . . . 本文を読む
本日は興津へ泳がせ五目。秋に遊漁船再開してから行こう行こうと思いつつ、なかなかいけずに師走になってしまいました^^;
ハッピーサンライズ!朝は雲がありましたが、やがて晴れていい凪ですよ、釣りには最高ね。
庄之助丸の釣りスタイルは、イワシ泳がせとジギング(SLJ)の選択ができます。ベイト反応に当てて道具を立てるので、どちらもライトタックルでの釣りが可能。わたしは今日はイワシ泳がせをチョイスし . . . 本文を読む
コロナ禍とか、個人的に節酒したりとかで、一人飲みに行くこともめっきり減ってしまいました。たまには一人で飲みに出ないと老け込む一方^^;なので、この日は街の活気を浴びに野毛へGo。
開店時間の17時にニケへイン。盛若のボトル入れるのも久しぶりな気がするなあ。
本日のお通し。
料理はおまかせで。たんぱく質とか塩分とかカリウムとか、細かいことは抜きにして、全体の量を減らすというようにします . . . 本文を読む
この日はリハビリも兼ねて、軽くひとり飲みしてみますか、とニケへ。開店の30分ほど早く着いたので、時間調整の一杯はこちら。
いつもの福田フライ。
世の中はコロナ禍は収まったという雰囲気になってます。さらに今日は土曜日ということもあって混んでます。そして客層が若い人が多い。野毛の客層は世代交代進んでますね、年寄りにとってはこないだ行った立石の方が落ち着く^^;
酎ハイ。いわゆるレモンサワ . . . 本文を読む
江の島アマダイの帰り道、ちょっと遅めのランチです。
青空の背景が似合う爽やかなお店、麺場飛猿。この写真は食べ終えたところで撮ったのでClose札が掛かってます。片瀬港を出たのが14時過ぎ、ラストオーダーが14:30なのでちょうど私が最後の客でした。
今日のお目当てはこちら、江ノ島ブラック。いわずと知れた富山ブラックにインスパイアされた一杯でしょう。
券売機で限定のボタンをポチ、現金1 . . . 本文を読む
戸塚の新店、すごくおいしいまぜそばができたのでぜひともあなたに食べてほしい(まぜぴよ)、はあっという間に閉店^^;名前が長すぎて浸透しなかったのでしょうか?
その跡に出来たのがこちら、閻魔羅闍戸塚店。閻魔羅闍は、このところ急成長中な豚仙人の系列店ですよ。
店の外ではおばちゃんがチラシ配ってました。あれ?このおばちゃん、まぜぴよにもいたような、、気のせいかな?チラシ持参で温玉かライスサー . . . 本文を読む