
編集部からのミッションは10月1日に解禁された大原ショウサイフグ!
大原では、4月~9月の間をショウサイフグの禁漁期として、さらにバッグリミットを80尾と設定し、資源保護に努めています。
今期はフグの魚影も濃く、解禁初日から80尾到達もあって好調そのもの。

お邪魔したのは、外房フグ釣りの元祖、鈴栄丸。
、
餌はアオヤギです。

曇天、北東風で海はちょと悪いけど釣りには問題ナッシング。

朝一のポイントは食いがいまいち。
どうなることかと思ったけど、船長は大移動を決断!これが大当たり、ふぐさんがポンポンと食い始めましたよ。

わたしはいつもの1本カットウ。
大原では2本カットウがスタンダードです。

ゴゴゴン!と、強烈な引きが襲来。
何だろう?と思ったら30cmのハナダイでした。

フグのサイズは20cm前後が多く、解禁時としてはまずまずサイズが揃いました。

いつみてもチャーミングです(^^)。

みなさん、平均的に釣れましたよ。
籠のなかにはフグがたっぷり。

フグはみるみるうちに棒身に捌かれます。

大型船の鈴栄丸。
詳しい模様は、つり丸11月1日号(10/15発売)でレポートします。
[大原港 鈴栄丸]
http://www3.ocn.ne.jp/~suzuei/

にほんブログ村
大原では、4月~9月の間をショウサイフグの禁漁期として、さらにバッグリミットを80尾と設定し、資源保護に努めています。
今期はフグの魚影も濃く、解禁初日から80尾到達もあって好調そのもの。

お邪魔したのは、外房フグ釣りの元祖、鈴栄丸。

餌はアオヤギです。

曇天、北東風で海はちょと悪いけど釣りには問題ナッシング。

朝一のポイントは食いがいまいち。
どうなることかと思ったけど、船長は大移動を決断!これが大当たり、ふぐさんがポンポンと食い始めましたよ。

わたしはいつもの1本カットウ。
大原では2本カットウがスタンダードです。

ゴゴゴン!と、強烈な引きが襲来。
何だろう?と思ったら30cmのハナダイでした。

フグのサイズは20cm前後が多く、解禁時としてはまずまずサイズが揃いました。

いつみてもチャーミングです(^^)。

みなさん、平均的に釣れましたよ。
籠のなかにはフグがたっぷり。

フグはみるみるうちに棒身に捌かれます。

大型船の鈴栄丸。

[大原港 鈴栄丸]
http://www3.ocn.ne.jp/~suzuei/

にほんブログ村
ワシワシというか、
そんな食いっぷりでした(^^)。
ワンサカ釣れても捌く手間がないからフグ釣りは良いですねっ、、、
これから水温が下がってきて、群れも固まってくるから楽しみです。