goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

弘明寺 丿貫 / 紅ズワイガニ蕎麦+鳥取産青唐辛子の和え玉

2017-09-28 07:23:52 | ラーメン(その他)

横浜帰りの市営地下鉄、ランチはどこで食べようかなと思案し、そうだあそこに行ってみよう。

途中下車したのは、横浜市民でもないと読めないであろう駅名、ぐみょーじ。

前にひろまるがあった場所が、人気ラーメン店になっています。

ノ貫(へちかん)は、中区のお店ですが、営業が土日限定で時間も短かった(現在は移転して昼夜営業中)のと、変わりラーメンはそれほど積極的に食べるほうではないので、なかなか足が向かなかったお店。
それが弘明寺にも店を出したので、食べにいきやすくなりました。

ここにきたらまずは変わりそばでしょう、紅ズワイガニ蕎麦くださーい!
ん?赤星があるじゃあないですか。

赤星があるとついつい頼んでしまうのが酒飲みのサガ。

紅ズワイガニ蕎麦が到着。
まずはスープをずずっ。
おぉ、カニ鍋のスープの味ですよ。カニの甘さがたっぷり出ています。
それに煮干も入ってるのかな?複雑な味です。

この豚肉もやわらかくて肉の旨みもたっぷりで美味しい。

麺はパツパツのストレート麺、今風の麺ですね。スープによく合います。

スープをちょいと残して、ごちそうさま、はせずに、追加注文。
鳥取産青唐辛子の和え玉くださーい!

和え玉とは、まぜそばのようなもので、麺を頼んだ人が追加で頼めます。
替え玉の進化系?ノ貫独特のオプションメニュー。

にんにく入れていいですか?と聞かれて、もちろん入れてもらいます。

麺が、いろいろな具と小量のスープで和えてありますよ。

これが鳥取産青唐辛子のペースト。ぴりっと辛い、しかし舌が痺れるほどの辛さではありません。

ぐるぐる混ぜていただきます。
このまま食べても美味しいですが、残った紅ズワイガニ蕎麦のスープにつけて食べても複雑な旨味が楽しめます。

けっこうお腹いっぱいになって、ごちそうさま。

さすが人気店、非凡なラーメンをいただきました。
今度は煮干蕎麦とカリー飯を食べたいな。

こういう案内が貼ってあるのがいいですね。

[弘明寺 ノ貫(へちかん)]
横浜市南区南区通町4-111
11:00-15:30 無休

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜グルメ:にほんブログ村