goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

東郷ビール

2012-01-18 06:38:54 | 食べ物あれこれ

ブログネタにどうぞと、リョウくんがお土産に持ってきてくれたビールです(^^)

東郷ビールというのは俗称で、正式にはアミラーリビール。現在の名称は東郷平八郎ビールかな。
アミラーリはフィンランド語で「提督、海軍大将」の意味だそうで、各国の提督の肖像画をビールに用いて発売しているそうです。
その中で、東郷平八郎のラベルがあるものが東郷ビールとのこと。

もともとフィンランドの会社が、オランダに移り、現在は日本で生産中。
製造者は日本ビール醸造株式会社。沼津にあるんだね。

すっきりした飲み口で切れのあるビールです。

ごちそうさまでした(^^)

にほんブログ村 酒ブログへ

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大安食堂 [新横浜ラーメン博... | トップ | 干物礼賛 Part2 »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
シモショージとは (kamy)
2012-01-18 07:00:56
灯台下暗しでした、、。
返信する
kamyさんゑ (calm)
2012-01-18 07:08:12
下障子、初めて聞く地名でした^^
返信する
Unknown (山崎 )
2012-01-18 20:38:20
聞いたことはありますが、まだ飲んだことがありません。
フィンランドは水が良いのでビールがおいしかったことを思い出しました。
返信する
山崎さんゑ (calm)
2012-01-19 07:01:40
わたしはけっこう好みの味のビールでした^^
フィンランド行ってみたいなー。
返信する
フィンランドにはない (タカザワ マサユキ)
2012-07-20 20:36:18
 このビールの発祥は確かにフィンランドなのですが、1971年のことでして、とっくに製造会社もなく、日露戦争とも関係ないようです。学校の日本史の副読本にも登場していますが「東郷ビール」に誤解があるようです。
 歴史書の丸呑みは危険ということがよくわかります。でも飲んでみたいな。
返信する
タカザワマサユキさんゑ (calm)
2012-07-20 20:45:54
このビールについては、下記のURLが詳しいです。
http://suomi.racco.mikeneko.jp/Elama/togo-j.html

また飲んでみたいビールです。
返信する

コメントを投稿

食べ物あれこれ」カテゴリの最新記事