
親子deエンジョイフィッシング2010、第14回はマダイ釣り教室です。
もう船釣りが初めての人もいる教室で、魚の王者マダイを狙っちゃうなんて、無謀もとい勇敢な企画ですよ(^^)。
でも大丈夫、親子deエンジョイフィッシングのスタッフとサポート企業のパワーで、マダイでもへっちゃらです。

10月11日、さすが体育の日!雲ひとつない好天。
受付の久里浜大浜港です。写真はのぼりの文字が読みやすいように裏返してます^^;。

大浜港の船宿ストリート。
ずらりと船宿が並びます。いまはマダイ、ワラサが釣れてますね。
もう少し水温が下がるとタチウオでもにぎわいます。

乗船前に集合写真。
みてください、この人数!
過去最大数じゃあないでしょうか?
船も4隻出し、それでも断った方が多数という人気です。
親子deエンジョイフィッシング、すっかり認知され、人気のイベントとなりました。
これもひとえにこのブログを読んでいただいているみなさんのおかげです(そなんか?^^;)

それでは本日の船宿をご紹介。
まずはマダイ釣りを最も得意とし常連さんも多い網屋丸。
今日は乗合船で6.3kgも釣り上げてますよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~amiya/

マダイ、ワラサに出船中、タチウオも得意、平作丸。
http://www.justmystage.com/home/heisakumaru/

本日の幹事船、ムツ六。マダイ初めタチウオ、アジ、マルイカなんでもござれ。
http://www.mutsuroku.com/

親子deエンジョイフィッシングでは初登場、久里浜黒川本家。
マダイは得意、さらにタチウオ、アジ、リレー釣りも。
http://kurokawa-maru.com/
本日わたしは黒川丸に乗船です。

いつものように、各メーカーさんがたっぷりと仕掛けを無償提供してくれます。
ほんとに有難いことです。
親子deエンジョイフィッシングは営利目的ではなく、スタッフもボランティア、タックルや仕掛け提供もボランティアで成り立っています。
で、そのボランティアスタッフなんですが、今日は4隻出しなんで1隻あたりの人数が少ないですよ^^;;;。
黒川丸には、わしとJOFIのインストラクターさんが2人と計3人のみ。
これで20人のサポートをするんですが、、、頑張りましょう^^;;。

晴天べた凪!
実はマダイにはこういう天気はあまりよくないです。空が暗くて波っけがある方が食いがいい。
しかしこの日は海の中はいい感じでした、潮が濁ってトロトロ流れている。
まさに釣り日和!

下浦沖の40m前後は、マダイの他にハナダイ、アジなどが混じります。
さて、釣れるかな?(^^)。
後編に続きます。
[久里浜港]
ムツ六、平作丸、網屋丸の受付は下地図
久里浜黒川本家の受付は下地図
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


もう船釣りが初めての人もいる教室で、魚の王者マダイを狙っちゃうなんて、無謀もとい勇敢な企画ですよ(^^)。
でも大丈夫、親子deエンジョイフィッシングのスタッフとサポート企業のパワーで、マダイでもへっちゃらです。

10月11日、さすが体育の日!雲ひとつない好天。
受付の久里浜大浜港です。写真はのぼりの文字が読みやすいように裏返してます^^;。

大浜港の船宿ストリート。
ずらりと船宿が並びます。いまはマダイ、ワラサが釣れてますね。
もう少し水温が下がるとタチウオでもにぎわいます。

乗船前に集合写真。
みてください、この人数!
過去最大数じゃあないでしょうか?
船も4隻出し、それでも断った方が多数という人気です。
親子deエンジョイフィッシング、すっかり認知され、人気のイベントとなりました。
これもひとえにこのブログを読んでいただいているみなさんのおかげです(そなんか?^^;)

それでは本日の船宿をご紹介。
まずはマダイ釣りを最も得意とし常連さんも多い網屋丸。
今日は乗合船で6.3kgも釣り上げてますよ。
http://www6.ocn.ne.jp/~amiya/

マダイ、ワラサに出船中、タチウオも得意、平作丸。
http://www.justmystage.com/home/heisakumaru/

本日の幹事船、ムツ六。マダイ初めタチウオ、アジ、マルイカなんでもござれ。
http://www.mutsuroku.com/

親子deエンジョイフィッシングでは初登場、久里浜黒川本家。
マダイは得意、さらにタチウオ、アジ、リレー釣りも。
http://kurokawa-maru.com/
本日わたしは黒川丸に乗船です。

いつものように、各メーカーさんがたっぷりと仕掛けを無償提供してくれます。
ほんとに有難いことです。
親子deエンジョイフィッシングは営利目的ではなく、スタッフもボランティア、タックルや仕掛け提供もボランティアで成り立っています。
で、そのボランティアスタッフなんですが、今日は4隻出しなんで1隻あたりの人数が少ないですよ^^;;;。
黒川丸には、わしとJOFIのインストラクターさんが2人と計3人のみ。
これで20人のサポートをするんですが、、、頑張りましょう^^;;。

晴天べた凪!
実はマダイにはこういう天気はあまりよくないです。空が暗くて波っけがある方が食いがいい。
しかしこの日は海の中はいい感じでした、潮が濁ってトロトロ流れている。
まさに釣り日和!

下浦沖の40m前後は、マダイの他にハナダイ、アジなどが混じります。
さて、釣れるかな?(^^)。
後編に続きます。
[久里浜港]
ムツ六、平作丸、網屋丸の受付は下地図
久里浜黒川本家の受付は下地図
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます