
もつしげで飲んでふと時計をみると17時、いつものニケへと河岸を替えますか。
開店直後でお客さんはナッシング。
お通しにはカンパチも。
メガジョッキ2杯飲んだとこなんで、ここはじっくり飲める盛若海底貯蔵の飲み比べをお願いします。
うん、海底で静かな時を過ごした味がしますね、というのは適当な表現ですが、なるほど、口当たりがだいぶん違います。海底貯蔵の方が奥が深いって感じでしょうか、語彙が足りなくてうまく表現できません。
伊豆産アカイカ一夜干し。
冷凍品ですが、これが実に旨い。
うーん、刺身ならアオリ一番、干物ならスルメ一番というところなんですが、ケンサキイカのスルメはスルメイカと甲乙つけがたい、というか、柔らかさと甘味と旨味ではスルメを凌駕しますね。五島するめが一番するめと称されるのもむべなるかな。
ところで、今年は伊豆の島まわりのアカイカが好調なせいで、そうとうに値崩れしているようです。おそらくコロナの影響もあるのでしょうね。もったいないことです。
そんなアカイカに想いを馳せて、三宅島の焼酎をいただきましょう。
昔に三宅島でアカイカ爆釣だったことあったなぁ、、また行きたいなぁ、、
こちらも海底貯蔵と通常貯蔵の飲み比べ。
焼酎の奥の深さをかいま見た夜でした。
野毛の飲食店街も徐々に活気を取り戻しているようです。
[Japanese Dinner NIKE]
横浜市中区野毛町1-5 港興産ビル1号館106号
17:00-25:00 日曜休 ※時間短縮営業中 詳しくはFacebookで。
https://jd-nike.com/
https://www.facebook.com/j.diner.nike
https://www.instagram.com/japanesedinernike/
https://twitter.com/jd_nike_87