
まったく収まる気配を見せないコロナ禍もはや一年以上が過ぎ。コンサートの自粛も一年以上、多くのアーティストが公演中止のやむなきに至った一年でしたが、最近は感染対策のもと、コンサートの再開も始まっています。
原始神母がチッタでライブするというので、さっそく観にいってきました。最後に見たライブが、昨年2月27日のBrit Floydなので、一年とひと月ぶり。どちらもピンク・フロイドのトリビュートバンドというのは不思議な因縁です。ちなみに原始神母は、2016年のプログレフェスで観て以来です。
開演30分前に着くと大行列。
これ、感染対策の一環として入場前に問診票を提出することになったせいです。問診票はWebメールと紙方式があるのですが、これらのチェックに手間取って入場は滞っています。まあ、これもコロナ禍の中でライブを開くため、みんなで協力しましょう。
18:00スタートがちょっと遅れました。
原始神母は写真撮影OK。フラッシュやAF測定の光には注意しましょう。
アナウンスによると、本日のコンサートは三部で行われるそう。なぬ、聞いてないよと嬉しい驚き。
Echosの打音が流れてきて会場が静まりましたが、これはBGMだったようで、その後に時計の音。オープニングはTimeでした。次いで The Great Gig in the Sky。女性コーラスの歌声が響きます。もはや本家を超えているのでは。
3曲目なんだっけ、忘れた^^;、というのは次に Have a Cigarが演奏されてそのインパクトが強かったからかもしれません。この曲好きなんです、ライブは初めて聴いた。ベースのリフが響きます。
そして、アニマルズの曲に移り、Pig on the Wing 1 から Sheepへ。ハードな演奏ですよ、もうこれだけで満足という感じで、一部が終了。
休憩時間にステージセットに手を入れて、ブラスとチェロ、コーラス部隊のスペースを作ります。
そして第二部が本日の目玉、原子心母の全曲再現。
ステージ右手にはブラス隊、トランペット、ホルン、トロンボーン、チューバもいる10人編成。
ステージ右後方にチェロ。コーラス隊は女性4人と男性5人、これに原始神母のボーカルが3人。
何人いるんだろ?コンダクタ入れると28人?
ブラスの音圧が凄いです。音が押し寄せてくるという感覚。混声コーラスも大迫力。ロン・ギーシンもびっくり。
コーラス隊とチェロは原子新母のみの出番で、ブラス隊は Summer '68 でもド迫力の演奏を聴かせてくれました。ああ、来てよかった、素晴らしい演奏をありがとうございます。
600円のレッドブルを飲んでひと息いれます。黄色いのにRed Bullとはこれいかに。
そして第三部へ。
三部のオープニングは Shine on you crazy diamond 、続いて Wish you are here。炎からの選曲が多いですね。第三部にはサックスが入ってきます。あれ?サックスプレイヤーは、第二部でコンダクターやっていたブロンズの女性ですか?名前がよく聞き取れなかったけど、誰だろう。
そしてザ・ウォールに入ります。In the flesh?からAnother Brick in the wall。
そして Confortably Num。もう今日はストラトでお腹いっぱいです(^^)
最後は、Run Like Hell ですが、Atom Heart Mother 世代のオーディエンスよりも若い女性がノリノリでした。
アンコールは、「いつものやつね!」との声で始まりました。なんだろう?
The Nile Song でした。これがいつもの奴なんですか、なんとマニアックな^^;
ブラス隊も再登場してハードな演奏で大団円。
いやぁー、休憩入れて3時間以上に及ぶライブを堪能しました。
2021年はおせっかい50周年記念とのことで、全曲演奏ライブやるかも、とのこと^^;
また観にきたいです。
原始神母のメンバーはこちら。2016年からは、コーラスの冨田さん以外は同じですね。
木暮"shake"武彦 (guiter)
三国義貴 (keyboards)
大久保治信 (keyboards)
扇田裕太郎 (Bass, Vocal)
柏原克己 (drums)
Kenneth Andrew (Lead vocal)
ラブリー・レイナ (Chorus)
冨田麗香 (Chorus)
※Webサイト http://pinkfloydtrips.com
退場は時差方式にして混雑緩和、出口はガラガラです、これもコロナ感染対策のひとつ。
22時前なのに飲食店はすべて閉店。地下街はまるで終電時刻のような静けさ。
早くコロナが収束して、海外アーティストも来日してくれないかな。
[クラブチッタ川崎 / Club Titta Kawasaki]
神奈川県川崎市川崎区小川町5-7
http://clubcitta.co.jp/
p.s. 熟成マハタの塩焼きは絶品。しかしたんぱく質を摂り過ぎ。