goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

タコ専用リール - OCTOPUS-DX STRONG (Takamiya)

2020-07-22 05:28:01 | 釣りの話題

ポイント港南台店をぶらついていたら、面白そうなリールが売ってたので衝動買い。

タコ専用リール!

餌木タコにはカルカッタ800Fを使ってて、それで十分ではあるのですが、重いしハンドルノブがでかすぎてちょっと邪魔で、ベストなリールとは言えないところ。
かといって、400Fや300Fだと巻いてあるPEが細いのでタコには使いにくいのと、ウリウリと巻くにはハンドルが小さい。
専用リールがあったら便利だな、、と思ってた心の隙間にぴったりフィット。

どこがタコ専用かは、よくわからないです^^;
標準糸巻き量にPE6号,8号の数値を載せてるところがなんともスゴい!

デザインはアンバサダのパク、もといインスパイアのMade in China。
シックなワインレッドが映えるチープな塗装です。

一番の特徴はこちら。
レベルワインドがナッシング。

ノーレベルワインドのベイトリールはアンバサダ8000Cとか7700CTとかオシアジガー、TLDと何台か持っているのですが、このシンプルさはモロに私のツボにはまりました。
シンプルな分、キャスト性能はワンランク上の機種並み。

この価格の機種としては、ドラグがけっこうちゃんとしてて、がっちり締めるのも容易です。

気になるお値段は5,800円。
メーカーの商品ページはこちら
取扱説明書はこちら
部品リストはこちら。メンテナンスも簡単にできそうです。

糸はこれ巻いときますか。
昔買った激安品なのだけど、メーターマークが無いので使えなかったやつ。

3号相当200m、確かこれで800円くらいだったと思う。

下巻き無しでぴったりフィット。
フロロ8号の先糸つけてスタンバイオーケー。

この日にデビューさせましたが、2kgオーバーのタコもぐいぐい巻き上げてくれました。

[ポイント港南台店]
横浜市港南区港南台2-24-8

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 栄濱楼 [中区] / 辣醤麺 | トップ | 星乃珈琲店 横浜上郷町店 [... »

コメントを投稿

釣りの話題」カテゴリの最新記事