
昨日の日曜日、あまりに天気が良いので午後アジにでも行こうかなー、と思ってたんだけど、うだうだしている間に昼になってしまい、行くのはやめました。
そして、夕方。
SUEOKAセンセイからメール、なんと横須賀沖でアジが大漁だそうだ。
わしは酒飲んでて^^;運転できないというと、持ってきてくれるというので、お言葉に甘えて、アジをいただきます~。
上の写真、鍋二郎にも使えるアルミの大鍋に、アジがいっぱい。
このアジ、タッパがあって良いアジですよ。
サイズも良いし、包丁に脂がつくのは東京湾のキアジのお約束(^^)。

さっそく、さくさくーっと開いて立て塩に。

ベランダに出して、一晩干しとけば良い感じの干し具合。
いまの季節、夜は冷えるので干物には最適、さらに北風が吹いてしばれる夜なんかに干せば、もう最高の干物になります。

たっぷりのアジの干物の出来上がり~

さっそく焼いていただきます。ウマーッッッ!!


センセイ、どうもありがとうございました。
で、魚もらうときにちょっと外で立ち話したんだけど、話題の90%は二郎関連の話でしたよ^^;。釣りの話をしないツリオヤジって貴重な存在です^^。
そして、夕方。
SUEOKAセンセイからメール、なんと横須賀沖でアジが大漁だそうだ。
わしは酒飲んでて^^;運転できないというと、持ってきてくれるというので、お言葉に甘えて、アジをいただきます~。
上の写真、鍋二郎にも使えるアルミの大鍋に、アジがいっぱい。
このアジ、タッパがあって良いアジですよ。
サイズも良いし、包丁に脂がつくのは東京湾のキアジのお約束(^^)。

さっそく、さくさくーっと開いて立て塩に。

ベランダに出して、一晩干しとけば良い感じの干し具合。
いまの季節、夜は冷えるので干物には最適、さらに北風が吹いてしばれる夜なんかに干せば、もう最高の干物になります。

たっぷりのアジの干物の出来上がり~


さっそく焼いていただきます。ウマーッッッ!!



センセイ、どうもありがとうございました。
で、魚もらうときにちょっと外で立ち話したんだけど、話題の90%は二郎関連の話でしたよ^^;。釣りの話をしないツリオヤジって貴重な存在です^^。

干物もいいけどなめろう丼!
うらやましかです。
うちは丼にする場合は、中アジ半身を皮剥いでそのまま豪快にボテボテと乗っけます。大振りの刺身丼て感じかなー。
昨日は酒飲んだ後に捌いたので、ぜんぶ干物にしました。
なめろうの他にも、焼きさんが、水なます、タタキ、フライ、天ぷら、などなど料理法は盛りだくさんで料理が飽きないよねっ!
誉められます。家庭内で株が上がります。
釣りの対象魚って、赤身の魚が微妙に少ないし。
特に東京湾内は。
そんなわけで、さきほど実家(うちから車で10分)に干物を持っていってきました。代わりに小豆島のうどんをもらってきた(^^)。
美味しいってほかに、「飽きない味」ってのがポイントかな?
ココ!特にシビレマシタ
多くを語らず・・・オトナの釣り師を感じました!
ラーメンは熱く・・・釣りはクール
やっぱり年越しソバも・・・ジローなのかな??
釣りに多くを語らず…
ではなくって、
二郎に多くを語る…
の方でしょ^^;。
だって、60尾以上もアジ釣ってきたら、「ようけ釣れたねー」「入れ食いでしたよー」で、話が完結しちゃうもん^^;;;;。
年越し二郎とな!?それは初めて聞いた、すごい。
大晦日に営業している二郎にいって、にんにくやさいましましあぶらからめを食べて、そのまま新年を迎える、こりゃいいですね。
きっと、センセイやってくれますよ^^。