
ホテルにチェックインを済ませ、バスで丸亀駅まで飲みに出ました。
地元の美味しいものを食べながら一杯やりましょう。
丸亀名物といえば丸亀製麺だろう、と思うのは関東人だけ。
丸亀市には丸亀製麺はありません、それは叶姉妹が姉妹では無いが如く。
真の丸亀名物といえばこちら。
骨付鳥!
ご当地ゆるキャラ、骨付奉行じゅうじゅう!
で、骨付鳥の有名店は一鶴なんですが、お店にいってみると10人以上の待ち(@_@;)
まぁ、一鶴の骨付き鶏は横浜でも食べられるから他の店を探しましょうか。
骨付奉行の幟を頼りに、お店を探します。
ここなんかいい感じじゃないですか、ここに入ってみましょう。
骨付鳥には「ワカ(若鶏)」と「オヤ(親鶏)」があります。
この店ではさらにタレが2種類あって、甘と辛が選べるようです。
んー、したら、甘ドリのワカ、辛ドリのオヤ、をください。
すぐに出てきそうなので、モロミなすとモロキューください。
私は瓶ビールで、teruterubouzさまはみかんカクテルで。
お通しはレンコンのサラダ。
お、ビールは赤星じゃあないですか、いいですねー、こういうお店は期待が高まります。
もろみなす、旨い!
もろきゅう。しまった、もろみ味噌でかぶった^^;; まいっか、これは本格派もろきゅうですね。
しばらく待ってると、甘ドリ若が到着。
脂たっぷりのモモ肉は、柔らかくてナイフですっと切れます。
タレはニンニクたっぷり、しっかり焼いた鶏肉は美味しい。
なるほど、これが骨付鳥か、美味しいな、と思ってたのですが、親がまた凄かった。
こちらはガチガチに硬い。ナイフじゃ刃が通らないくらい硬いので、キッチンバサミが付いてきます。
ハサミでじょきじょきと切って口に放り込むと、これがまた硬い、しかし、肉の旨味が凄い。
わたしは絶対オヤが好きですね、こんなワイルドな鳥焼きは初めて食べた。
この店はお酒にコダワリがあるようで、日本酒、焼酎の品揃えが凄い。
では、お酒お替わりしますか、と、頼んだのは。
バイス!^^;
いや、バイスのメニューみたらやたらに飲みたくなって^^;;
鶏油まみれの口の中を洗い流してくれます。
二人で2本、綺麗に完食!
もう一本くらい食べたかったな、こんど南幸に食べにいこう、もちろん注文は親鳥で。
トイレにいくと、こんな可愛いポスターが貼ってあるじゃあないですか。
作っているのはどこだろう?と下をみると。
丸亀市のポスターか!なかなかやるな、丸亀市役所。
ところで、丸亀市のマークって亀甲型の丸囲みなのね、わかりやすいぞ、丸亀市役所。
そんなこんなで、とっても美味しい骨付鳥でした、満足満足。
店を出ると、隣にはラーメン屋の看板が。そしてここでも骨付鳥を出しています。
しかしこのラーメンも凄いな、今度丸亀にくることがあったら食べたい。
タクシーを拾ってホテルまで帰り、展望風呂に浸かったら移動の疲れが出て熟睡です。
[りぶや 丸亀本店]
香川県丸亀市通町52-11 りぶや丸亀ビル1F
17:30-23:30 日祝休
https://www.ribuya.com/
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます