goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ラーメン二郎 会津若松駅前店 / 小ラーメン豚入り

2014-11-12 06:33:37 | ラーメン二郎

思い立って仙台行きを決めた弾丸ツアー。
東北道を北上していて、ふと目にはいった標識。

なぜか黄色枠で強調されている会津。
そういえば、会津に新しいラーメン屋ができたんだっけ。
磐越道を通れば会津は近いよね、ちょっとラーメンでも食べていこうとハンドルを左に切りました。

と、わざとらしい前振りでやってきたのは会津若松駅。
まあ、このチャンスを逃すと雪で覆われて私の車では走行不可能な地域になるので^^;

白虎隊隊士にご挨拶。

誰もいない地下道を抜けます。

するとそこには黄色い看板が!?

10:30到着で前に5人ほどの並び。

ポスターかっこいい。

小上がり席もありますよ。

シンプルな券売機。

小ぶたのボタンをポチ、800円なり。

三田のおやじさんのサイン入り。

社訓の写真、かっこいい。
週末は釣りだよね、やっぱり。

そうこうしているうちに、「小ぶたの方、にんにくいれますか?」と店員さん。

コールはにんにくやさいましまし!

芸術的な盛りです、豚が絶妙なバランスではみだしていますよ。
店主さんは新小金井街道店あがりだそうですが、その影響もあるのかな?

いやぁしかし、ぶたのボリュームが多い。これぞ二郎、これぞ小ぶた。
ぶたは肉厚、歯ごたえ、旨み、どれをとっても申し分のない上等品でしたよ。

そして二郎麺。
これまた文句のつけようがない麺です。
いやぁー、最近の新店はホントにレベル高いなー、欲をいえばどこも画一的で高品質な二郎なんでもうちょい個性を出してほしいということだけど、まあ贅沢いっちゃいけないよね。

わしわし食べて、ごちそうさま。
スープも醤油と豚出しがたっぷり効いていて、非常に美味。
わざわざ会津若松まで来た甲斐ありました、満足。

自販機のロゴは赤べこが可愛い。

営業時間はこちら。

食べ終わって出ると店内待ち6人に店外待ちもこのくらい。
二郎人気はどこの地方でも変わらず。

ちょっと寄り道ラーメンしたけど、さて仙台に向かいましょっか。
残るはJR蒲田駅前店か,,,

[ラーメン二郎 会津若松駅前店]
福島県会津若松市駅前町6-31
11:00-14:00,17:00-21:00(LO 20:30)
[土日祝]11:00-18:00(LO 17:30) 月曜、第3日曜休、祝日不定休

にほんブログ村 グルメブログ ラーメンへ


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 磐越道ドライブ ~ 磐梯山 | トップ | R115 ~ 道の駅つちゆ »

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (right)
2016-08-20 21:22:06
めっちゃ食べたくなる文ですね!
(。・ρ・)ジュル 豚出汁が利いてるのが好きです〜
黒ウーロン茶もかわいく頼んでますね笑
返信する
rightさんゑ (calm)
2016-08-20 22:58:41
これは会津若松二郎ができた頃で、今回はそれ以来の訪店でした。
地方の二郎ってぶたが美味しい店が多い気がします(^^)
返信する

コメントを投稿

ラーメン二郎」カテゴリの最新記事