
本日のミッションは、勝浦沖のカモシ釣り!
いま、ヒラマサがフィーバー中ですよ。
と、やってきたのは行川港。
作栄丸は過去になんどもカモシでいい思いをしている船、相性良いです(^^)
このところ釣果が良いので、この日は満船。
といっても9名なので席は余裕です。
朝はかなりガスが出ていました。
勝浦沖のカモシポイントはたくさんあるのですが、いまホットなのは御宿沖の三本松。
昨日は釣れすぎ早上がりの船もありましたよ。
大物を取るための遊動式、合理的なカモシシステムです。
コマセはサンマミンチ。
付け餌も基本はサンマ。
タックルはストレガ231にTLD30、どちらもディスコン品かな。
ラインはナイロン24号。
ポイントにはカモシ船が全員集合。
よく乗せてもらっている川津港の不動丸は二隻だしです。
昨年取材した御宿岩和田港の太平丸。昨日は釣れすぎ早上がり。
そしてこの日持ち込んだスペシャル餌、昨日に佐円丸で釣った生マルイカ(Not冷凍)。
このまま刺身にして食べられる鮮度の良さと色の良さ。
さらに、昨日釣った生ムギイカも。
個人的にはこれが最強だと思ったのですが、、、特餌効果も書けたら記事で紹介します(字数が足りるか?)
さて、釣りの方は、バリ食いタイムあり、ハリスぶっとび大物あり、と話題たくさんですが、それらはつり丸で紹介することにして、私の釣果を。
乗っこみで黒ずんだ1.4kgのマダイさん。
これは狙い的中の一枚で、カモシの面白さはここらの狙いわけにもあるのですが、つり丸でできるだけ紹介しようと思ってます。
写真撮影で竿を出す時間は制約を受けますが、それでもヒラマサ2.8kg。
このサイズでもさすがヒラマサ、食ったときの突っ込みは強烈ですよ。
沖上がり間近タイムに2本目、4kg。
強烈なファーストランを見せてくれました。
そんなわけで、途中はざっくりと省略^^;
静かな佇まいの行川港へと帰ってきました。
船宿釣果は以下の通り。
結果はヒラマサが9人ー19本、4本が3人!
マダイが6匹。バラシ数回。
サイズはヒラマサー2.8~6.3キロ
マダイー1.3~3.5キロ
いや、マダイ最大3.5kgってことはないです。目測6kg近いのが上がってました^^; つり丸に写真載せますので見てください。
私はヒラマサ2本にマダイ1枚。
写真とりながらの釣果では上々ですよ(^^)
詳しくは、つり丸7月15日号(7/1発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
さて、この日のヒラマサは献上品にしましょうか。
まずはいつも美味しいニケへ。
ヒラマサの食べ頃は3日前後寝かしたときなので、来週初めにはヒラマサの造りが食べられますよ(^^)
そして、つり丸最新号の表紙になっている、ユカリンTBMのお店へ。
ユカリンTBMは、病気治療中のマスター代理で、ちん亭を切り盛りしています。
今日の取材、ユカリンTBMも行きたそうでしたが、人が多いのと昨年釣っているので今回はいいや^^;。来週は銭洲遠征に行くそうです、相変わらずTB(釣りバカ)本領発揮中(^^)
ちん亭に持ち込むと、板さんがさくさくっと降ろしてくれて、切り身を食べる分だけ持ち帰らせてくれます。
これ良いですね(^^)、自分で捌かなくても、家で刺身を引くだけで済むので癖になりそう^^;
こちらでもしばらくヒラマサ料理が楽しめます。
さて、私もブログ更新が済んだところで、家でじっくり一杯やるとします(^^)
[行川港 作栄丸]
http://www2.bii.ne.jp/~sakuei/
集合は港↓(船の位置は微妙に変わることがあります)
おつまみまでいただいてしまい、ありがとう。
私はこれから家飲みします、いろいろもらえて充実の肴が揃いました。
つり丸表紙、↑エントリに追加しときます。近いうちに釣りいこうね!
日曜日は、瀬戸丸さんの常連さんとマルイカです。
カマスとタコを仕入れて刺身盛りだくさんになりそう(^_-)-☆
来週の日曜日は平作丸さんのキス大会です。
叉のお誘い宜しくお願いします(^o^)/~~~
つり丸の表紙は出来過ぎ(^o^)/~~~斉藤さん修正してくれたのかな?^_^;?
表紙やっぱり修正入ってますか?肌のつやがやたらに良いなと思ったんですが、、カメラが高いからかも?^^;