メキシコ 0-0 アンゴラ
グループDも二回戦は一回戦の勝ち組vs負け組の組合せになりました。
ということは、メキシコとポルトガルが勝つと、ここもまた決勝Tへの進出チームが三回戦を待たずに決まってしまう、という状況です。
三回戦は決勝T進出の思惑が働いて、凡戦が出てしまうのは仕方がないんだけど、二回戦でもう決勝進出チームが決まっちゃうとあまり面白くないです。さきのブログで書いたようにすでに6チームのうち5チームが決まるという状態。これは引き分けが少ないからこういう結果になるのですが、引き分けが少ないのが面白いのか、はたまたつまらない結果を生むのか、難しいところです。
メキシコはイラン戦を観ていないので、これが初めて。アメリカがこのところ好成績だけど、やっぱり中米No.1チームはメキシコという印象があります。ホルヘ・カンポスやウーゴ・サンチェスのような個性的な選手がいたしね。
前半戦は互角の展開、これまで観た試合の中で、もっともチーム力が拮抗しているように感じた。そして後半戦、メキシコが押して進めるけど、アンゴラも負けない。レッドがでて10人になってもアンゴラ粘る。井原もオォーの声が多くなってた^^;。結果ドロー。どちらも力を出した良いゲームだったと思います。メキシコはぐっと有利になったけど、4大会連続の決勝T進出にはポルトガル相手にきっちり勝ち点とらないと。
アンゴラは次がイランなんで、メキシコ相手に10人になっての引き分けは○でしょうか。
グループDも二回戦は一回戦の勝ち組vs負け組の組合せになりました。
ということは、メキシコとポルトガルが勝つと、ここもまた決勝Tへの進出チームが三回戦を待たずに決まってしまう、という状況です。
三回戦は決勝T進出の思惑が働いて、凡戦が出てしまうのは仕方がないんだけど、二回戦でもう決勝進出チームが決まっちゃうとあまり面白くないです。さきのブログで書いたようにすでに6チームのうち5チームが決まるという状態。これは引き分けが少ないからこういう結果になるのですが、引き分けが少ないのが面白いのか、はたまたつまらない結果を生むのか、難しいところです。
メキシコはイラン戦を観ていないので、これが初めて。アメリカがこのところ好成績だけど、やっぱり中米No.1チームはメキシコという印象があります。ホルヘ・カンポスやウーゴ・サンチェスのような個性的な選手がいたしね。
前半戦は互角の展開、これまで観た試合の中で、もっともチーム力が拮抗しているように感じた。そして後半戦、メキシコが押して進めるけど、アンゴラも負けない。レッドがでて10人になってもアンゴラ粘る。井原もオォーの声が多くなってた^^;。結果ドロー。どちらも力を出した良いゲームだったと思います。メキシコはぐっと有利になったけど、4大会連続の決勝T進出にはポルトガル相手にきっちり勝ち点とらないと。
アンゴラは次がイランなんで、メキシコ相手に10人になっての引き分けは○でしょうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます