goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

春はライトに午後アジ

2014-04-05 11:36:48 | 釣りレポ 2014

午前船で写真撮影は終了。

午後にお客さんがいたら乗り継いで、自分でも竿を出そうと思ってたところ、午後にもお客さんが4人きて出船。ぽかぽかして、最高の釣り日和ですね。

こちらが本日のタックル。
ポイントは午前とほとんど同じなんだけど、反応の出る場所がちょっと移動したようです。最初は反応探し。

反応にあてて仕掛けを下ろすと、2ビシめからアタリ。派手な食いっぷりではないものの、そのままポツポツト食い続けて、バケツにはアジがたまっていきますよ。

こんな船が横須賀に向かっていきました。

3時をまわると一日船はお先に帰港。
こちらはフグ船。ショウサイフグも安定して数がでるようになってきました。

こちらはアオリ船、現在乗っこみモードで好調中。
11日から大潮まわりではエビタイ船、小潮まわりではアオリ船という出船スタイル。

42尾を釣って沖あがりでした。

本日の模様はつり丸5月15日号(5/1発売)でレポートします。
取材にご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。
ファミリーからベテランまで楽しめる釣りなので、ちょこっとノウハウでも書いてみる予定です。

↓がHPの船長コメント。つり丸掲載は5月1日号ではなく、5月1日発売号なのでよろしく(^^)

LT金アジ(午前)
匹 数 0~19尾 大きさ 16~28㎝ ポイント 八景  
コメント  

今日は18 名様に遊びにきていただきました。 ありがとうございます。 ただアジの方がイマイチご機嫌ナナメ・・・。 水深22メートルほどから攻めて、反応はガッ チリ出ているわりに当たり方が遠いんですよね。 なんで2、3箇所移動してみたけれど、やっぱ続かないので、後半は反応出ている間は辛抱してポツリポツリ 拾っていました。 また明日に期待したいと思いますので宜しくお願いします。

LT金アジ(午後)
匹 数 14-42尾 大きさ 16-28㎝ ポイント 八景  
コメント  

午後は5名 様に遊びに来ていただき出船しました。 ありがとうございます。 反応は相変わらずガッチリ出ていて午前中同様、間があきながらポツ・・・・ポツっと見れ ていたんで辛抱していたんですが、潮変わり前後から急変!!! 突然ご機嫌になったかアジの猛アタックが始まって釣果は一気に伸びていきましたよ!! 午 前中とまるで違う食いでした。 明日も潮時は午後!?・・・かな。 でも午前中もお願いしたいもんです。 また頑張りますので是非午前午後ともに宜しくお 願いします。 本日『釣り丸』でアジ釣りの取材をやっていただきました!! 5月1日号にて掲載予定ですので是非宜しくお願いします。

中アジは7尾ほどで、小型が多かったですね。

というわけで、南蛮漬けを大量生産。

干物も作りましたよ。

八景沖の春アジ、これから水温上昇とともに、釣果も伸びていくでしょう。
つり丸5月15日号が発売の頃は狙い目ですよ。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 春はライトに午前アジ | トップ | 春休み最後の日曜de大アジが... »

コメントを投稿

釣りレポ 2014」カテゴリの最新記事