Humdrum++

ツリオヤジのキドニーケアな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

オナガダイ入れ食い、遠征パラダイス

2024-05-23 17:39:44 | 釣りレポ 2024

この日は楽しい遠征釣りです。

大人の事情で、行き先と船宿は内緒です。

竿はSHIMANO海攻ワラサLTD270、リールはFM800。

ムロアジの洗礼。
40cmくらいの大型です、これ泳がせたら20kgオーバーのヒラマサやカンパチ食うんじゃないか。

イサキ、これも35cm級の大型。

おじさん。

メイチダイ。

メイチダイって釣り上げたときはギラギラしてて綺麗なんですが、どうやらそれは興奮状態のようで、落ち着くと暗褐色になり縞模様が現れます、初めてみた。

という具合で、アタリは多く、どれも良いサイズで釣りとしては楽しいのですが、見慣れた魚ばかりでいまひとつテンションが上がらない状態が続きます^^;。
しかし!場所移動すると、激しいアタリ到来、急にテンションマックスに。

水面に表れた赤い魚体を見て、ハチビキかと思いましたが、さにあらず。

オナガダイ登場。それも入れ食い。
潮が速いのでひと流し一投ですが、潮周りのたびにアタリがありますよ。

ちなみにオナガダイは地方名で、和名はハマダイです。

ダブルで食ってきます。型は2-3kg、引きが強いので、丁寧にやらないと6号ハリスぶちぶち切られます。タイミングよく合わせを入れないとハリ掛かりも悪い。
とはいえ、竿を手持ちでやるほど体力ないので^^;、置き竿ウィンチファイトでドラグ調整と竿の弾力で凌いでましたが。

隣で釣っていたおじさんは、ダブル連発。
タックルバランスがよいのか、ほとんどバラしませんでした。

いやあ、望外の釣果。こんなこともあるんですね。
私の釣果はオナガ5本で、バラシはそれより多かった。たぶん船でスソ^^;

けっこう長いこと釣りしてますが、オナガダイを釣ったの初めてですよ。
銭洲にも神津島にも布良にもオナガ狙いで出たことはありますが、私には釣れてくれなくて、オナガは自分の中では幻の魚になっていました。

忘れられない釣行となりました(^^)

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへにほんブログ村:船釣り


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« らーめん能登山 別館 [藤沢... | トップ | アカイカ入れ乗り、遠征パラ... »

コメントを投稿

釣りレポ 2024」カテゴリの最新記事