goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

LTアジ元祖の宿で午前アジ

2017-07-18 12:13:48 | 釣りレポ 2017

東京湾各地で絶好調の夏アジ。
いまや八景以北ではスタンダードになっているLTアジですが、そのルーツは金沢八景荒川屋。
世に出たのは2000年代前半でしょうか。当初は30号オモリじゃ潮通しのよい場所で釣るアジには対応できないなんてことも思っていたのですが、そんなことはなく釣果、そして釣趣、さらに食味の良さも加わり、東京湾人気No.1フィッシングの地位を築いたといっても過言ではないと思います。

そんな荒川屋さんへとGo!
夕方にお酒飲んで食事もできるサンドフィッシュは、朝もゆっくりとくつろげます。

タッパーにミンチを入れて使うのが荒川屋スタイル。

タックルはいつものブリジットバルドー190Sに300F

仕掛けは一荷専用と強気のYAMASHITA仕掛け、の使いかけ。
手返しで数を伸ばす私の釣り方とは合わないかもしれないですが^^;

ポイントは赤灯まわりの25mダチから開始。
このところずーっと南西が吹いていたのですが、この日はナライ、涼しい海上です。

コマセが利けばアタリは出てくるだろうとのんびり構えてましたが、、あれ?^^;
なかなか食いがたちません。
反応あるけど口を使わないようです。船長は食い気のある群れを求めてあちこち移動。

東京湾のりものシリーズ1、貨物船。

東京湾のりものシリーズ2、戦艦。

東京湾のりものシリーズ3、潜水艦。

東京湾のりものシリーズ4、クレーン船(?)

と、写真を撮っている余裕があったのですが、9時も近くなった頃でしょうか、上げ潮が利いてきたようで、アジさん活動開始。
空振りなしで食ってきます。

終わってみれば40尾で終了。
やはり八景沖のアジは期待を裏切りません。
アジのサイズは刺身に最適23cm級から、塩焼き干物にうってつけの28cm級まで。
南蛮漬けで頭ボリボリの18cm級は混じりませんでした。

いったん港に戻って、午後船にも乗りましょう。

竿頭チケットもゲットン、集めるといいことがあるようです(^^)

[金沢八景 荒川屋]
http://www.arakawaya.jp/

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ