goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

ジロボナーラ

2020-06-05 05:25:50 | 食べ物あれこれ

関内二郎の麺がまだあります。
Jiro alla carbonara、いわゆるひとつのジロボナーラを作ってみますか、イタリア人もびっくり。

麺はひとり分を小分けにして冷凍。
凍ったまま熱湯に投入、ちょっと長めの6分茹ででいい感じ。

市販のカルボナーラの素を使います^^;

ここはやはり、卵黄マシにしたいところ。

卵白を捨てるのはもったいないので、フライパンで焼いときます。

カルボナーラソースと二郎麺を和えます。あんまりじゃかじゃか炒める必要なし、軽く温める感じ。

お皿に盛り付け。
これだけでも美味しそうではありますが、玉子マシに。

焼いた卵白と、生の卵黄をトッピング。

さらにカルボナーラの素についていた卵黄ソースとやらでデコレーションして完成。

混ぜながらいただきます。
クリーミィな濃厚ソースを二郎麺がしっかりと受け止め、ジロゲッティシリーズ(?)の中ではもっとも相性がいい調理法かもしれません。

粉チーズをかけると最高ね。

二郎の麺でつくるジロゲッティ、これが食べられるのも開店を自粛しテイクアウト販売のおかげで、コロナ自粛も悪いことばかりではないです。
ところで、6月2日にラーメン二郎千葉店がオープンしました。これで二郎全店訪店が崩れてしまったので、近いうちに千葉に行かないと、、、外房の釣り帰りかな。

にほんブログ村 グルメブログ 神奈川・横浜食べ歩きへ横浜食べ歩き:にほんブログ村


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Wolf Blass Vineyards Releas... | トップ | 冬野菜のキーマカレー »

コメントを投稿

食べ物あれこれ」カテゴリの最新記事