goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

初島マダイはそろそろ越冬準備

2019-11-21 14:19:26 | 釣りレポ 2019

10月頃から初島界隈ではマダイが好調に釣れてました。よし行くか!と思ったところで、時間差攻撃でワラサ来襲^^;。
ワラサが落ち着いたところで、マダイにGoです。もうマダイは落ちモードになってますよ。

いつもの宇佐美港、富八丸。
現在の集合時間は5:15。

ビューティフル朝焼け。

ビューティフルフジヤマ。

最近、体力の衰えを感じるので、この日は2.7mのカーボンロッド、海攻マダイ270を使用。
グラス3.0mの竿に比べると、遥かにコマセ振りが楽です。
この日の攻め棚は海面からビシまでは46m~78m、水温の低下と共にマダイは深みに落ちていきます。

朝一でスコン!と竿が入りますが、これは、国民の生活が第一の政治なんて間違っていますの外道イナダさん。
反応はよくて、まわりではポツポツマダイが上がってますよ、私は乗り遅れ^^;

それでも1kgのビューティフルマダイが釣れてひと安心。

手鈎炸裂!

ビューティフルはなだい。

東京ではないですが、頭の上超低空飛行のジェット♪

変顔^^; (写真提供:富八丸)
そんなこんなで、マダイは2枚に、ハナダイ、イナダ、サバ4つ、でフィニッシュでした。
船中釣果は0-5枚、最大は2.4kg、この日の船長ブログはこちら

来月になればイカブリの季節ですが、富八丸ではマダイを中心に狙っていきます。

帰りの道で見かけた10mおきくらいの青いマーク、このときは無かったので最近できたのでしょう。
自転車ナビラインというそうです。これを知ってか知らずか、自転車逆走のおばちゃんもちらほら^^;

お、今日は空いてますね、安過ぎなのに高杉みかん園。

高杉さんのみかんは、最初に農薬を一回かけるだけの低農薬栽培。ノーワックスの良心みかん。

teruterubouzさまのお土産と、マイドータと孫ちゃんの分もしこたま買って帰ります。オマケもたくさんしてくれましたよ。

家に戻って、サバからいただきますかね。
ゴマサバですが、丸々太ってます。捌いてみると脂の乗りも上々。

サバ味噌煮、美味い!

美吉丸の生しらすを、これでもかっ!とご飯に乗せます。

海から食卓まで、氷温キープで持ってきた生シラスは透明感バッチリ、目ん玉もスッキリ。
今日のはぷっくりして特に肉厚ですね、うまいうまい。

これは翌日の料理。締めサバてんこ盛り。

マダイイナダのっけ飯。海苔とゴマで刺身消費量100%アップ。

初島まわりの落ちマダイ、これから年末まで数型ともに楽しめますよ。ちょと気が早いけど、お正月用のマダイゲットにもオススメです。

[宇佐美 富八丸]
http://tomihachimaru.web.fc2.com/
http://turiyado.com/tomihachi.html

集合は船付場↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みなとみらい 万葉倶楽部 | トップ | 中華蕎麦 時雨 [中区] / 中... »

釣りレポ 2019」カテゴリの最新記事