
親子deエンジョイフィッシング2009、今日は第12回を迎えました。
今回も大人気で、締め切り前の満員御礼で、何組もの方をお断るせざるを得ない状況でした。

開催港は、親子deエンジョイフィッシングでは初めて、鐙摺(あぶずり)港です。
そして、釣りものはイナダ。
イナダは出世魚(大きくなるにつれて呼び名が変わる魚)で、ブリの若魚のことです。
一頃は、聖子ちゃん(ぶりっ子)なんて呼んでるツリオヤジもいましたけどね^^;、最近は見なくなりましたよ(^^)。

わしらおっさん世代が若い頃によく使ったデートスポット、ラ・マレード・チャヤの隣には船宿が軒を連ねます。

今回の幹事船は、葉山鐙摺港の与兵衛丸。
http://yoheimaru.blog62.fc2.com/

もう一隻は、福栄丸。
http://www.fukueimaru.com/index.html
福栄丸は、お隣の葉山芝崎港の船宿です。
つまり、2港合同開催になりますね(^^)。
わたしは本日、福栄丸に乗船です。

今回は事務局長に代わって、駐車場係のJINさんがオリエンテーションです(^^)。

氷は愛古堂のお隣の氷屋さんでもらいます。

いよいよ乗船です。インストラクターの人達がサポートしてくれます。

今日もまた仕掛けをたくさん提供してもらいました。
いつもながら、メーカーさんの御厚意には頭が下がります。
親子deエンジョイフィッシングの釣果が良いのは、この豊富な仕掛けも理由のひとつです。

そして付け餌には紫外線本舗さんから、紫外線イカ。
この餌には食いましたよ(^^)。

出船前には、釣り方のレクチャー。
みなさん、真剣に聴いていますよ。

いよいよ出船です。
海はべた凪、鏡のような水面です。風もなく空は秋晴れ、これ以上ないくらいのコンディションですよ。

スタッフや船長さんのアドバイスを聞きながら釣り開始!
さて、釣れるかな~?(^^)
後編に続く。
与兵衛丸の受付はこちら。
福栄丸の受付はこちら。
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓

今回も大人気で、締め切り前の満員御礼で、何組もの方をお断るせざるを得ない状況でした。

開催港は、親子deエンジョイフィッシングでは初めて、鐙摺(あぶずり)港です。
そして、釣りものはイナダ。
イナダは出世魚(大きくなるにつれて呼び名が変わる魚)で、ブリの若魚のことです。
一頃は、聖子ちゃん(ぶりっ子)なんて呼んでるツリオヤジもいましたけどね^^;、最近は見なくなりましたよ(^^)。

わしらおっさん世代が若い頃によく使ったデートスポット、ラ・マレード・チャヤの隣には船宿が軒を連ねます。

今回の幹事船は、葉山鐙摺港の与兵衛丸。
http://yoheimaru.blog62.fc2.com/

もう一隻は、福栄丸。
http://www.fukueimaru.com/index.html
福栄丸は、お隣の葉山芝崎港の船宿です。
つまり、2港合同開催になりますね(^^)。
わたしは本日、福栄丸に乗船です。

今回は事務局長に代わって、駐車場係のJINさんがオリエンテーションです(^^)。

氷は愛古堂のお隣の氷屋さんでもらいます。

いよいよ乗船です。インストラクターの人達がサポートしてくれます。

今日もまた仕掛けをたくさん提供してもらいました。
いつもながら、メーカーさんの御厚意には頭が下がります。
親子deエンジョイフィッシングの釣果が良いのは、この豊富な仕掛けも理由のひとつです。

そして付け餌には紫外線本舗さんから、紫外線イカ。
この餌には食いましたよ(^^)。

出船前には、釣り方のレクチャー。
みなさん、真剣に聴いていますよ。

いよいよ出船です。
海はべた凪、鏡のような水面です。風もなく空は秋晴れ、これ以上ないくらいのコンディションですよ。

スタッフや船長さんのアドバイスを聞きながら釣り開始!
さて、釣れるかな~?(^^)
後編に続く。
与兵衛丸の受付はこちら。
福栄丸の受付はこちら。
親子deエンジョイフィッシングのサイトはこちら↓


シルバーウィーク満喫のcalmさん、真人間に戻れるのか?
長者ヶ崎の堤防に行くことが多かったなぁ、懐かしい~。
そうそう、今日から仕事ですよ。
なんかすごい久々な気分だ^^;。