goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

台風がそれて東京湾エビタイへ

2011-09-04 18:15:07 | 釣りレポ 2011

鈍足台風12号は関東直撃コースからゆっくりと向きを変えて四国に上陸。
北にきても足が速くならないノロノロ台風のせいで、ほとんどの船宿さんは早期に船を避難させました。
今日は天気は良いのだけど、避難港から今日の朝に出す船が多く、出船している宿は少ないです。乗合が出るのは東京湾内のアジ、タチウオ、シロギス、ワラサなど。
ここはやっぱりエビタイがいいな、と向かった先はいつものこちら。

結局、昨日から吹いている南風もたいしたことなく、この日はマダイ船、ワラサ船、フグ船みんな出船でした。お客さんはガラガラでしたが。
釣場速報の加藤さんもこの日はプライベート釣行、エビタイ船に乗船です^^。

まずは第三海堡の東側からスタート、先週に房丸が大鯛を釣ったポイントとのこと。
近くのタチウオ船団も普段よりかなり少なめ。こちらは好調そうで、タチウオをぽんぽん抜き上げる姿が見られました。ほとんど潮まわりしてなかったんで、どの船も相当いい釣果だしてると思います。

アオリ用のリール間違えて持ってきちゃった^^;、耄碌したなぁ....
(エビタイ用は5500C、アオリ用は4600C)

みんな一つテンヤスタイルですが、私は中オモリを使います。

勇治船長お得意の、ブイ際流しも朝は不発。
朝の上げ潮残りはアタリなし、下げ潮に期待して、第三
海堡まわりを転々と攻めます。

勇治船長、なにやら引きの強い魚をヒット。
マダイの引きではないですね。

ワラサでした。横須賀沖まで回遊してきている模様。

その後、また船長が1キロのマダイゲット、一人舞台になってまいりました^^;。

私にもアタリ。
うりゃっと合わせると底でいい引き、ホウボウでした。

ころころ太った美味しそうなホウボウです。

この日は潮の動きがいまいち悪く、船長が2枚目のマダイを釣った後はぱったり。

沖上がり時間も迫ってきた頃、しゃくった竿がガシンと止められました。
どうも根ガカリっぽい、船長からも「何根ガカリさせてんだよー」と声か^^;。

外れないので、手で引っ張って切ろうとすると、なんか浮いてくる、重い。大ダコかぁ?
しかし、竿に持ち替えて巻き上げると鈍い引き、こりゃエイだな、きっと。
と思ってるうちに、水面に浮いてきたのはこちら^^;

ジャイアントなカスザメ^^;
孫針が上顎にがっちり針ガカリしてました。
こりゃかなりでかいですよ、5キロじゃきかない、7,8キロあると思う。
こないだはこんなサメ釣るし、今年のエビタイは変な外道づいてるなぁ...

そんなこんなで、沖上がり。
マダイはボーズくらってしまいました(なぜかクーラーにはマダイが一枚入ってますが^^;)

この日、俊之船長のワラサ船には、外道でマダイが8枚。
もう秋鯛シーズン突入ですね、これから水温が下がり始めるとさらに楽しみです。

[金沢八景 野毛屋]
http://www.nogeya.jp/
船宿(受付)はこちら↓

にほんブログ村 釣りブログ 船釣りへ



2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
デカエイ (JIN)
2011-09-08 23:51:13
やっちゃいましたね~リール(^_^;)
やっちゃいましたね~デカエイ(-.-;)
それにしても、ワラサはほんと凄そうですねo(^-^)o。
返信する
JINさんゑ (calm)
2011-09-09 06:16:24
このリールだと、ホウボウかけたときもしんどいです^^;
ワラサはひとつテンヤやってるとたまに来るけど、けっこうめんどくさい^^;

しかし、いい天気が続きますね。秋だ、週末が楽しみ^^
返信する