
このところ釣りが偏っているので、リフレッシュしたいところ。
久しぶりの寄浦港。小沢丸には初めて乗せてもらいます。
現在の釣りものは、マダイ&アマダイリレー。
ジェネシスのホライズンとイエスのハートオブサンライズが合体したような朝。
竿2本持ってくの面倒なので、タックルはショートブレード2000とFM800の組み合わせで両方の魚を狙います。オモリはいずれも80号。
オキアミコマセ1ブロックと付け餌1パックが付いてきます。付け餌はブロックから拾えば十分に足りました。
マダイの水深は80m前後、指示棚は底からハリス分。
一投めからアタリがありますが、これはカイワリ。
餌取りがいたので徐々に棚は上げましたが、それでもレッドドラゴンが^^;
そして、竿先がストンと気持ちよく入り、グングンと引っ張るのはまごうこと無きマダイさん。
キロ半くらいかな、綺麗なマダイさんでした。本命の型をみて一安心。
手鈎炸裂!
その後もマダイを1枚追加し、8時半くらいまでマダイやった後はアマダイへ切り替え。
切り替えといっても、ポイントも水深もそれほどは変わりません。
場所は小湊沖、というか鴨川沖と行った方がいいのかな、弁天島が見えるあたりです。
アマダイに変えて、誘い上げの頂点でコツンとアタリ。
そのまま竿を立てて巻き合わせ。
重みが伝わった次の瞬間、ゴンゴン!と引いてきます。
狙い通りのところでアタリがでて、狙い通りに合わせが決まりましたよ。
鋭い突っ込みをしばしば見せながら上がってきたのは、50cm級のアマダイでした。
マダイ、アマダイの両本命、しかも良型が釣れて、この日は満足。
港で計測すると、50cmに5mm足りなかった^^; (写真提供:小沢丸)
氷でキンキンに冷やさなければ50オーバーだったと思います。
本日のアマダイ仕掛けは虚飾バージョン。
先針は金針ピンク夜光ビーズに、ワームカットのケイムラ。
枝針は赤針ケイムラビーズに、ルミックスダンサーの夜光オレンジ。
アマダイは4つでしたが、先針に3つ、枝針に1つ。でかいのは先針。
この日は人数が少なく片舷に並び、船長が打たせ気味に流してくれたので先針の動きが良かったのでしょう。
大漁満足の沖あがりとなりました。
このところ、とほほな釣りが目立っていましたが、久しぶりにうししな釣りでしたよ。
本日の船宿ブログはこちら。
なんと、お土産までいただきました。鴨川産のワカメですよ。
小沢丸はフレンドリーな船宿で、船長さんもスタッフのみなさんも人当たり良く楽しい船でした。
もうしばらくマダイアマダイリレーを続けて、寒サバが近場で釣れてくれば寒サバとイカもしくはアマダイとのリレー、そして人気のマルイカが釣れ始めれば、マルイカ専門で出船となります。
この日の主な釣果は、マダイ2枚、ハナダイ1枚、アマダイ4枚。(写真提供:小沢丸)
主でない釣果は、カイワリ1枚、キダイ1枚、ムシガレイ1枚、ガンゾウビラメ2枚、 カナガシラ1尾。
孫ちゃん1号が遊びに来たので、魚種解説をしてあげました。孫ちゃんのお気に入りはカナガシラです^^;
西京漬け大量生産!
漬ける前に振り塩で水を出して、その水を綺麗に拭き取ってから味噌ダレを塗るのが、美味しく作るポイントよ。
[寄浦港 小沢丸]
千葉県鴨川市内浦26-1
https://ameblo.jp/tairou-manzoku-4649/
p.s. 全体的に多めの一日。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます