goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

PureAnglers 2017 第14回(#32) - 東京湾タチウオ釣り教室

2017-11-23 05:22:38 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2017年の14回めは、小柴漁港よりタチウオ教室です。ここんとこタチウオが下浦沖の深場に落ちてしまって、なかなか厳しい状況ではありますが、アジと組み合わせて楽しい釣りにしましょうか、との予定。 なんですが、、、あいにくの雨予報。中止となりました。 風はそうでもないんで船は出られるんですけどね、、、冬の雨 . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第13回(#31) - 剣崎沖のLT五目釣り教室

2017-11-12 06:03:25 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2017年の13回めは、三崎港よりLT五目教室です。イナダ、マダイを中心に、あっと驚くお魚が混じる意外性がコマセ釣りの面白さ。昨年の教室では立派なカンパチまで上がりました。 なんですが、、、^^; わたしはちょと体調を崩してしまったもんで、無理せず今回もパスさせていただきました。生徒のみなさんが楽しめるよう応 . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第12回(#30) - 小網代沖のアマダイ釣り教室

2017-10-28 05:55:55 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2017年の12回めは、小網代港よりアマダイ五目教室です。この釣りは何が食ってくるかはお楽しみ、本命アマダイの他、イトヨリ、マダイなど美味しい魚たちが期待できますよ。シンプルな仕掛けにオキアミ餌の釣りですので、初心者にぴったりの釣りです。 なんですが、、、^^; わたしこの日にライブ観にいくもんで、お休みにさ . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第11回(#29) - 相模湾のカワハギ釣り教室

2017-10-01 06:45:37 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2017年の11回めは、秋の相模湾、カワハギ教室です。長井新宿港の小見山丸さん、小網代港の丸健丸さんと2箇所に分かれての開催になりました。水温も低下し、カワハギの群れも固まってきて入門には最適の時期ですよ。予報は北の微風、秋晴れの釣り日和になりそうです。 なんですが、、、わたしはつり丸ミッションとブッキングし . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第10回(#28) - LT五目は台風接近で中止

2017-09-17 07:00:00 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2017年の10回めは、三崎港からLT五目教室ですよ。おりしも下浦沖ではイナダが絶好調、期待は十分。 なんですが、、、台風18号の接近のため、船長と相談の上、13日の時点で中止が決定しました。上の図は、中止決定から12時間後、14日6:00の台風進路予測です。関東も17日午後には暴風域にかかりそうです。このコ . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第9回(#27) - 夏のタチウオ釣り教室 [後編]

2017-09-03 17:31:43 | PureAnglers釣り教室
前編からの続きです。 20m前後の浅場に形成されたタチウオ大船団。タチウオの食いはまずまずのようで、あちこち見渡すとぽつりぽつりと上がっています。三喜丸の乗合船のお客さんも、いいペースでタチウオを上げてます。 しかし^^;PureAnglers、厳選初心者チームは大苦戦。 まず、アタリが出せません。まわりを見てると、竿に重みをかけたまま小さくしゃくってリールを1/4ずつ巻いての誘い上げが . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第9回(#27) - 夏のタチウオ釣り教室 [前編]

2017-09-03 17:31:42 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!2017年もはや8回を迎えました。 今回のターゲットはタチウオ!ビギナーもベテランも、男の子も女の子も、大人も子どもも、じじばばもやんぐも、老若男女問わずに人気の釣りですよ。 お世話になったのは、PureAnglersにいつもいつもご協力いただいている、小柴の三喜丸さん。 台風15号も抜け、夏空が . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第8回(#26) - 大きなアジ釣り教室

2017-08-13 05:09:38 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!本日は2017年の第8回です。 港は三浦半島、佐島港。ちょっと深めの場所で、大きなアジを狙います。アジ釣りは外道が豊富に混じります、もしかしたら、あんな魚やこんな魚も釣れるかも?夏休みもお盆休みもまっさかりの時期、ちびっ子達の絵日記の主役を張るような釣りにしたいものです。 なんですが、、、私は2日連続でイタ . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第7回(#25) - キスとカサゴの欲張り釣り教室

2017-07-30 00:26:34 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !!本日は2017年の第7回です。場所は小網代港、城ヶ島まわりのシロギス、カサゴのリレー釣りですよ。シロギスは港口、すぐ近くのところで狙える手軽な釣りです。カサゴは大型が釣れるのがここの特徴。夏休みでもあるし、ちびっ子たちの日焼けした元気な顔が見られるといいですね! なんですが、、、私の方は所用が重なってしまい、 . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第6回(#24) - 城ヶ島沖のLTイサキ五目

2017-07-02 08:13:58 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers !! 本日は2017年の第6回で、前回の宮城に続いてに連続週の開催です。イサキは今が旬で、美味しい奴を狙いましょう。もちろん五目なので、アジ、サバ、メジナなど、LTタックルで釣れる魚は全部本命ですよ!本日ご協力いただく船宿は諸磯港の光二丸さんです。 なんですが、、、わたし、おとといは南房総、きのうは東伊豆とサイ . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第5回(#23) - 仙台湾のカレイ五目 [後編]

2017-06-25 12:28:48 | PureAnglers釣り教室
前編からの続きです。 まずは林さんスマホの写真から。いい笑顔です。仙台湾で釣れるカレイで、もっとも数が出るのはこのマガレイ。手のひらサイズから40cmオーバーまで、大中小が混じって釣れるんです。 この子は船釣りが初めて。とてもセンスがいい子で、小突き方やアタリのとり方もすぐにマスター。自分で餌つけから取り込みまでやって、大人顔負けの釣り。上の写真はイシガレイですね、型いいですよ。 . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第5回(#23) - 仙台湾のカレイ五目 [前編]

2017-06-25 12:28:00 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers!本日は2017年の第4回、記念すべき東北初開催です。 やってきたのは宮城県亘理郡の荒浜港。「鳥の海」と呼ばれる汽水湖の出口に位置する港です。 宮城釣行の際にはいつもお世話になっている拓洋丸さんにご協力をお願いしました。 今回のナビゲーターは林さんと私の2人。前夜に横浜を出発して、常磐道経由で亘理へ。鳥 . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第4回(#22) - 相模湾のLT五目 [後編]

2017-06-11 17:34:27 | PureAnglers釣り教室
前編からの続きです。 朝一のイサキポイントはいまいちだったのですが、それでも高級魚の良型メバルが顔を出しました。 そして江ノ島沖に移動してからは、海面化30-35mの棚で超美味しい魚が入れ食い。 それがこれ、ウルメイワシ。 鮮度落ちが早いため、魚屋さんではこの魚の姿をみることはまずできません。釣り人だからこそ楽しめる美味なんです。釣ったらすぐに海水を張ったクーラーへ直行! 棚 . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第4回(#22) - 相模湾のLT五目 [前編]

2017-06-11 17:34:26 | PureAnglers釣り教室
次世代アングラーに釣りの楽しさを伝承する愛と勇気の釣り教室、PureAnglers!本日は2017年の第4回、LTタックルで釣れる魚はなんでも釣ってやろう!のLT五目ですよ。 お世話になったのは佐島港の志平丸。 現在の乗合メニューはマルイカ、マダイ、LT五目です。 スタッフ集合は5:45。ちょっと前に着いたらほとんどみんな集まってて、集合時間には準備がほぼ終わりました。 L . . . 本文を読む

PureAnglers 2017 第3回(#21) - 城ヶ島沖の深場五目 [後編]

2017-05-21 18:21:27 | PureAnglers釣り教室
前編からの続きです。 船長が連れてってくれたポイントは城ヶ島沖の270mライン。ここは私も何度か来たことのある場所で、クロムツに小キンメが狙いです。底から5mにムツの反応が出ていていい感じ。しかし、潮方が悪いのか、食い気がないのか、アタリがきません。 ひこさ丸でも奮闘中。 凪は最高、上潮は澄んでいるのですが水垢のせいか底潮が暗いようです。船長は城ヶ島沖から長井沖にかけて探索。ぽつぽつと魚 . . . 本文を読む