goo blog サービス終了のお知らせ 

Humdrum++

ツリオヤジのダイアリシスな日々 ~ 知れぬ事は知れぬまゝに、たやすく知れるのは浅い事 (葉隠 聞書第一0202)

能見堂 赤井温泉 - 神奈川県横浜市

2007-07-27 19:19:05 | 温泉
昨日の夜は息子も娘も外出してて、かみさんと2人で家の中にいるのもなんなんで、一緒にお風呂入りにいきました。 いつものツリロードを通って八景方面へ。 ここ、赤井温泉は住宅に埋もれた温泉で、偶然に見つけることはまずないだろうって立地にあります。昼間は2Fも使えて休憩料金込みで1600円、16時以降は400円の銭湯料金となってるので、温まりにいくだけなら夕方がオススメ。 黒湯で、ちょっと浸かっただけ . . . 本文を読む

百笑の湯 [大仁温泉]

2007-05-26 20:26:48 | 温泉
温泉入って、寝て、また温泉。 これからまた寝て、最後にもう一度温泉入ってから出発します。 これが建物。でかいっす。 ここは伊豆の中継基地にうってつけの場所。 営業時間は深夜2時まで。 テレビ付きリクライニングチェアで仮眠もできます。 温泉の能書きです。 今日は南から熱風が吹き込み黄砂も舞ってました。 平地から逃げるように伊豆高原から大室山へ。 山に入れば風も心地よいです。そして修善寺か . . . 本文を読む

極楽湯 [芹ヶ谷]

2007-05-17 22:15:01 | 温泉
寝る前にお風呂、というので極楽湯にきました。 やっぱり平日は空いてていいなぁ。がらがらです。 上の写真は、温泉よりデザートが好きな娘^^;。 土日祝料金が100円値上げして850円になってました。原油高騰のあおりがここにも。平日は650円据え置きでした。 けっきょく、クリームあんみつを食べました。(わたしは水のみ^^) [極楽湯 芹ヶ谷店] http://www.gokurakuyu. . . . 本文を読む

里見の湯 [館山]

2007-01-27 16:02:47 | 温泉
夜中に車で移動して、 朝から時化の海に出て、 昼から温泉に浸かって、 その後に飲む、 キーンと冷えたこいつ。 ビールを発明した人は偉いっ! 少し寝てからまた温泉入ろっと。 南総城山温泉 里見の湯  http://www.satominoyu.com/ . . . 本文を読む

四万温泉 清流の湯

2006-11-26 13:24:32 | 温泉
温泉通に人気(?)の四万温泉。 最初に行った無料入浴所は改修工事中で入れず^^; で、この町営温泉に変更。綺麗な施設で入浴料も500円と言うことなしでした。 男湯露天風呂は川を挟んだ道路からダイレクトに見えちゃう。 このおおらかさも魅力かも?^^; http://www.town.nakanojo.gunma.jp/34seiryu/seiryu.html . . . 本文を読む

雲仙温泉 小地獄温泉館

2006-11-23 13:29:11 | 温泉
長崎は今日も朝から雨と風(+_+) ホテルをチェックアウトして雨のドライブ、雲仙へ。 写真の雲仙地獄を廻った後はもちろん温泉(^.^) この湯場は古くからある宿らしいです。 硫黄くさい乳白色の湯は、これぞ温泉ていう感じ。 http://www.seiunso.jp/kojigoku.html 暖まったところで、山を降りてなんか食べよう。しかしすごい嵐になってます。横なぐりの雨だわ。 . . . 本文を読む

嬉野温泉 元湯温泉

2006-11-22 13:27:37 | 温泉
結局、昼ご飯を食べながら体を冷まして2湯めへ突入^^; 写真は嬉野名物の温泉豆腐です。豆腐がとろとろなのが特徴。 高カロリー食続きだったので、ヘルシーな食事もせねば^^; 揚げたてさくさくの天ぷら付きで900円は安いっ! で、この嬉野の湯はお肌がすべすべになる美肌の湯。そのせいか、宿のおねえさん美人揃いです(^.^) この元湯温泉は古くからある公衆浴場で地元のじいちゃん達が数人来ていました。 . . . 本文を読む

嬉野温泉 大正屋

2006-11-22 12:08:01 | 温泉
釣りの予定は終了、次は温泉めぐりです(^.^) 写真右の湯めぐりチケットを使うと、嬉野の日帰り入浴が割安で楽しめます。 2宿まわろうと思ったけど、最初の宿で暖まり過ぎてしまった^^;露天風呂がないとこ選んだのが失敗。 http://www.taishoya.com/ . . . 本文を読む

沢山温泉 [大多喜]

2006-10-08 21:09:38 | 温泉
温泉は心の傷にも効くようです。 勝浦のスレッカラシのヒラマサ様に散々じらされた挙句、相手にもしてもらえなかった今日の午前中。 ハートエイクなドライブの末、着いたのがこの温泉。 黒湯に浸かってくったりしたら、冷たいヒラマサ様のことはすっかり忘れてしまいました。 この温泉、ご飯が安くて美味しいのね。前回は豚キムチ定食、今日は生姜焼定食を食べたけど、どちらも◎。 それと仮眠所があるのが良いです。ビール . . . 本文を読む

大多喜 沢山温泉

2006-08-26 14:45:34 | 温泉
帰り道の看板に釣られて寄ってみました。妙に山奥にあって携帯も圏外。 ゴルフ客を対象に作られたような感じだけど、風呂も広くて、種類も多いし、なかなか快適です。露天風呂の脇の滝音が良いです。 リフレッシュして、これから帰途につきます。 http://www.sawayama-onsen.jp/ . . . 本文を読む

平潟 石尊鉱泉

2006-08-19 15:51:53 | 温泉
まさに秘湯って感じです。 キク~ッ(@_@) 浴槽は狭いですが、硫黄の匂いがぷんぷんしています。 ちょと熱めの湯に使ってさっぱり、上がった後も体の芯から汗がでてくるって感じでした。もちろん、湯客はわたし一人だけ(^^)。 この温泉自体のHPはなく、北茨城市観光協会のHPで少し紹介されています。 http://www.kitaibarakishi-kankokyokai.gr.jp/ 石尊(せき . . . 本文を読む

みなとみらい 万葉の湯

2006-07-27 19:52:49 | 温泉
平日無料招待券があったので^^;、家族4人であったまりにきました。 この無料券のおかげか?大繁盛でした。入るのにも出るにも行列、列、列…^^; おふろ入る時にまで並びなくないなー、並ぶのは二郎だけにしときたい、と思いつつ23:00までいました^^;;。 ただだと文句は言えませんが、正規料金の2620円だして入るのはチョット、という感じでした。やっぱ湯河原温泉に入りたければ湯河原いくのが良いです . . . 本文を読む