興津のマダイ釣りの後はランチです。大鯛を釣っていいとこ見てもらおう、という甘い考えを辛いラーメンで相殺して帰りましょう。
と、寄ったのは久しぶりの、はらだ。8年ぶりです。
紙に書いて順番がきたら携帯に電話くれます。ずいぶんシステマティックになりましたね。
んー、何にしよっかな、、やはりここはタンタンめんでしょうか。紙にタンタン麺大盛りを書いて渡すと、辛さは普通でいいですか?の問い . . . 本文を読む
五郎丸の午後アジへと向かう途中、ランチをすませていきましょう。と、横須賀PAへ。下り線はこういうときでもないとなかなか来る機会がないですね。前回は湘南豚スタミナ丼をいただいています。
なんにしよっかな...
やはり暑いときには辛いもの、というので旨辛坦々麺のボタンをポチ。旨辛、というのは最近のトレンドワードか?
旨辛坦々麺到着。んー、普通の味噌ラーメンに肉味噌を入れて、なぜか玉子 . . . 本文を読む
夜アナゴ~フグの連戦はさすがに疲れます。帰りの高速では眠気に襲われたので、そういうときは無理せずパーキングエリアでひと休み。
と、美野里PAで90分ほど寝て体力回復。小腹も空いたのでなんか食べて帰りましょうかね。
なんかいろいろ珍しいボタンがありますが、一番珍しい冷やし豆乳坦々ラーメンのボタンをポチ。
真っ白な豆乳スープに、ひき肉、白髪ねぎ、トマトが乗った冷たいラーメン。これはタンタ . . . 本文を読む
車橋のあと、締めで軽いラーメンを^^;
地球と書いてほしと読ませる中華そばは店外待ち2人。
なんにしよかな...
担々そばと辛味増しとトッピングパクチーのボタンをポチポチポチ、ジャスト1000円。
トッピングはパクチーですかネギですか?と聞かれてパクチー。担々そばは醤油ですか塩ですか?と聞かれて醤油。パクチーは別皿で。
担々そばにはもとからパクチーが入ってるんですね。 . . . 本文を読む
KK飲みの締めはラーメンで。酔い覚ましもかねて、京急新子安から子安まで歩きましょう。
と、やってきのはすずき家。ここは二郎インスパイアのお店、らーめん天空があった場所ですね。8年ぶりにきました。
むむ、家系では珍しくたんたん麺があるじゃあないですか。それいってみましょう、830円なり。小ネギ丼が180円ですか?こりゃ安いですね、それもポチ^^;
お好みは普通でお願いします。
で . . . 本文を読む
興津のマハタ釣りはスーパーボーズ、心にぽっかりと空いた穴は、なんか美味しいものでも食べて埋めましょう。
と、やってきたのは興津の老舗、田辺商店の隣にある静かなレストラン、ドルフィン。前にきたときは、勝浦タンタン麺インフェルノをいただき、汗だくになりましたよ。
この日のおめあてはこちら、黒タンタン麺!!
こちらは観光客向けの小冊子に書いてあるドルフィンの紹介文。
隣の田辺商店 . . . 本文を読む
自分でも学習能力ないと思うけど、またもや禁断の上大岡タンタンへ。
久しぶりにタンタンメンを食べたい気分。トッピング付は食べたことがないので、それ頼んでみましょうか。ザーサイ入りタンタンげきからでー!とオーダー。
ザーサイがこんだけ乗ってます。美味しいザーサイなんだけど、もうちょい乗せてほしいとこかなー。
熱くて火傷しそうなスープ、下が痺れる辛さ、でもスープには旨味たっぷり。
. . . 本文を読む
弘明寺の田上家でラーメンを食べて帰ろう、といってみると、まだ9時前なのに準備中の札が。どうやら材料切れの早仕舞いのようです。どうしようかな、と思案するまもなく目についたのが、となりのお店。
以前から気になっていた韓国風ビビンバタンタンメン。ビビンバタンタンメンなる料理なのか、それともビビンバとタンタンメンを出す店なのか。さらに店名も書いてない謎のお店。ここはとりあえず、入ってみましょう。
. . . 本文を読む
菊屋のお泊りから横浜に帰ってきての夕方。ちょっと早いけど、小腹も空いたところで昼と夜兼用で御飯を食べて解散しましょう。
と、やってきのは桂台のグランボア。ここは色々な意味で懐かしい場所です。
年老いた母親が好きだという中華屋さん、酔禧楼。んー、昔、といっても学生の頃だから30年以上前、食べにきた覚えがあるようなないような、、、^^;
メニューの種類は非常に多いです。えーと、タンタ . . . 本文を読む
伊勢佐木ストリート、どこまで続いているんだろうとてくてくと歩いたところ、吉野町あたりではほぼ住宅地。そんな中で見つけた中華料理屋さん。
金福飯店。小腹も空いたことだし、入ってみましょう。
メニュー多いです。本格的な中華料理もたくさん、四川料理のお店かな?なんにしようかな、、、
タンタンメンお願いしまーす。擔擔面と、麺を面と表記するのは、岳と一緒ですね。
飲み疲れに^^;温か . . . 本文を読む
勝浦松部のマハタ釣りの帰り道。勝浦にきたらやはり勝浦タンタンメンでしょう。と、寄ったのは勝浦タンタンメンの異端児。
大勝軒。
next!
ここらのページ読むと勝浦タンタンメン船団とはあまりうまくいっていないようですが、消費者から見れば、美味しい勝浦タンタンメンを食べさせてくれれば問題ナッシング。
ワンタンタンとなま卵のボタンをポチポチ。
こちらがワンタンタンの能書き。
. . . 本文を読む
興津のヒラメ釣りの帰り道、ランチラーメンいってみましょう。
と、やってきたのはぴかいちラーメン!
メニューはこちら。わたしは迷わず勝浦タンタンメン。
こだわりA面。
こだわりB面。
具沢山の勝浦タンタンメンです。たまねぎの他、にら、青菜、もやし、にんじん。
さらに挽肉以外にもチャーシューがたっぷり。これ、注文間違えてないですよね?タンタンチャーシューでなくて普通 . . . 本文を読む
弘明寺をぶらついているときのこと。あれ?こんなとこにラーメン屋あったっけ?大衆焼肉の隣ですよ。
らーめん、担々麺のお店ですか。入ってみましょう。後から調べたら、2013年にできたお店のようです。
メニューは多いです。この他に麻婆豆腐のセットもあって美味しそう。激辛特製担々麺くださーい!
真っ赤でどろどろのスープ。まずはスープをひとくち、芝麻醤が利いた本格派ですよ。こないだ岳で食べ . . . 本文を読む
興津でのヒラメ釣りの後のランチ。やはりここにきたら勝浦タンタンメンを食べて帰りましょう。
と、やってきたのはR297沿いの、お食事処ふるさと。
定食類が豊富です。
充実の麺類。しかし安いですね、いまどきラーメン450円は良心価格ですよ。
水色のアンダーラインはお勧めの品かな?だとするとめん大盛もお勧め?
ここは勝浦タンタンメンでしょう、もちろん激辛の方。え?ユカリンTBM . . . 本文を読む
こないだ興津のドルフィンで勝浦タンタンメンインフェルノを食べたときのこと。メニューにこんなことが書いてありました。
勝浦タンタン麺☆5のお店は2店のみ!
調べたところ、ドルフィンともうひとつの店はここ、しんでん。
イサキ釣りの帰りに寄りましたよ。
ありました、勝浦タンタン麺。なんと、大辛オプションがあるのですか?ここはもちろん大辛でおねがいしまーす!
それはさておき、5: . . . 本文を読む