昨年末にボーズだった東京湾アオリ。年も変わったことだし、ここらでリベンジに行っておきましょう。相変わらず厳しい釣況は続いていますが、1杯釣れれば、という気持ちです。
朝、車に乗るとFMからキラークィーンが流れています。いつもはCDを聴きながら運転するのですが、懐かしい曲だったので、手にしたキャラヴァンのCDを仕舞い、そのままFMヨコハマをつけっぱなしで走ります。
懐かしいポップスを聴きなが . . . 本文を読む
昨今のタチウオにはびっくりさせられることばかりで、シーパラ前の超浅場で食ったり、米軍の軍港で食ったり、従来とはぜんぜん違う出現シーンが続いています。
そしてなんと、今回は東京湾のまん中、いや横浜や川崎の沖なのでむしろ湾奥と言った方がいいでしょうか、そんな場所で食ってますよ。
先にポイントの写真をお見せすると、いま食ってるのはこんな場所。ベイブリッジやつばさ橋の沖合。それも1月の低水温期だと . . . 本文を読む
本日のミッションは、岩船沖の寒ビラメ!岩船港で唯一の遊漁船、史丸にお邪魔しましたよ。
大原港の朝、、ん?、岩船港ではない?
実は今日は、いすみ市沖釣りフェスタが開催!史丸は通常は岩船港からの出船ですが、イベントのため大原港に着岸していたのです。
ひふみん、ではなくて、いすみんもリコメンドしている沖釣りフェスタ!競技会ではありません。イベント開催日にいつものように釣り船に乗船するだ . . . 本文を読む
ちょっと正月を過ぎてしまいましたが、御年始の挨拶を兼ねて野毛屋へGo!
アオリイカを釣りたいところなんですが、どうも今シーズンは都合が合わず、行こうと思えば大潮まわり。そういうわけで、軽く午前のみ、LTアジでいきましょう。
場所はちょっと沖めの36m、投錨している大型貨物船の脇に反応がでています。
小アジがぽつぽつ食い始めると、強い引きが到来。立派なマサバでした、これは嬉しい。こ . . . 本文を読む
2020年の初釣りは千倉から。
千鯛丸には大晦日に行きたかったのですが、あいにくの天気とイワシ餌未入荷ということで出船せず。したら5日に行きますよ、ということで、釣りものは仮にマハタにしといて、変更あればおまかせ、冷凍イワシでも私は問題ナッシング。で、先に予約していたグループがアカムツに変更とのことで、同歩と応じます。
ポイントは千倉沖から和田浦沖にかけて。ここらへんのアカムツは、廃業した . . . 本文を読む