goo blog サービス終了のお知らせ 

同人戦記φ(・_・ 桜美林大学漫画ゲーム研究会

パソコンノベルゲーム、マンガを創作する同人サークル

パソコンゲーム・4月ダウンロード数報告 【アサヒ】

2010年04月27日 | メンバー連絡
どうもアサヒです。

今年は就職活動とバイトで都合が合わずサークル活動にまだ一回も顔を出してません(汗

早く新入生の方々のお顔を拝みたいです(笑)



さて、4月のパソコンノベルゲームのダウンロード数を報告します。


・スクールエージェント・・・200ダウンロード(計1000ダウンロード)10/2/14公開

・カスタードはあきもよう〈完全版〉・・・100ダウンロード(計600ダウンロード)09/11/21公開



しかしながらスクールエージェントは完結していませんね^^#

作りましょう!!


以上、モチベーション向上の糧にどうぞ^^


予告 【けると】

2010年04月23日 | メンバー連絡
本日のサークル活動はG506で行います


内容は夏に向けての出品物に関する会議、その他各自集まっての作業となっております
奮ってご参加下さい!!


なお、一年生の見学も大歓迎ですので気兼ねなく来てくれるとメンバーのモチベUPにも繋がりますので、是非とも宜しくお願いします(笑)





さて…今日も楽しく作業しましょう!!

新入生のみなさまへ 【アサヒ】

2010年04月07日 | メンバー連絡
本日、大学に新勧ポスターを掲示して参りました。

Aの作ったポスターです。

太平館、徳望館に貼りましたので、近くを通りかかったらチラ見してみてください(笑)


さて、たくさんの新入生のみなさまからサークル見学のメールが届いております。

現在、5名の新一年生の方が見学をご希望されています。

当ブログをご覧になって当サークルに興味をもって頂けたようです。

甲斐があります^^



また、4月分のサークル活動場所につきましてはまだ大学側で講義が行われる教室と時間が確定していないらしく、改めて私が12日に教室を申請してきます。

よって、12日に詳細をメンバーのみなさんと新一年生のみなさまにメールでお伝えします。

予定ですが、昨年通り活動日は、月・水・金の18時からになりそうです。


ノベルゲームについての報告です。

スクールエージェントのダウンロード数が800を越えました。

モチベーションの糧に。


それでは^-^

新入生の皆様へ

2010年04月07日 | メンバー連絡
このサークルがどのような活動をしているのかというのを以下で簡単に説明します。
ご不明な点がありましたらメールでの質問をお願いします。

manga.game.obirin@gmail.com




メンバー募集


 桜美林大学の学生様を対象に制作メンバーを募集しております。
あなたのシナリオ、イラスト、BGM、アイディアが詰まった作品をコミックマーケットなどの各種イベント、WEBサイト、ブログで公開しませんか?
所属メンバー一同、みなさまのご参加、ご見学を心よりお待ちしております!





活動詳細
活動場所 明々館・学而館 教室 (変更あり)
活動日 水・金  18:00~19:00 (~21:00最終) (気分とその場のノリで変更あり)
活動期間 授業期間中  (4~7月、9~1月)   (休みの期間中に飲みなどもアリ)
会費 ¥0
制作内容 ノベルゲーム(一次のみ)、同人誌(マンガ・小説、一次・二次可)
作品公開媒体 イベント(コミックマーケットなど)、当サークルサイト、大学内展示(ポスター、冊子など)

 毎週の月・水・金曜日の18時から桜美林大学内でサークルの集まりがあります。内容は、勉強会、シナリオ・イラスト講評会、作業進行状況の報告、オタクトークです。参加は任意ですが原則週に1回以上は参加していただきます。




募集分野の詳細
担当分野 創作内容 必要器材
小説 小説・リレー小説・ブログ小説の執筆 Word
シナリオライター ゲームシナリオの執筆 Word
グラフィッカー ゲームCG(キャラクター・背景・アイコン)、ポスターイラスト、漫画の制作 タブレット
スクリプター 「吉里吉里/KAG」、若しくは「Nscripter」のスクリプト ----
BGM DTMソフトによるゲーム用BGMの制作 DTMソフト

 すべての分野においてパソコンとUSBメモリは必須です。ネット環境は推奨です。




よくある質問
初心者ですが参加できますか?
もちろん大歓迎です。参考書や教本をお貸しします。また技術的な部分で分からないこともお教えします。

お金はかかりますか?
¥0です。会費などは一切いただきません。ただし一部の機材は自己負担でお願いいたします。(パソコン、ペンタブレットなど)。

メンバー同士は仲が良いですか?
仲は良いです。先輩後輩の隔たりがありません。

厳しいですか?
イベント参加の際には作品の完成〆切があり、複数のメンバーによる共同作業なので自分の作業分担に対して責任が生じます。無理なく確実に処理できるよう学業と両立できる作業スパンを検討し計画を立てます。

ペンタブレットやペイントソフトを持っていないのですが参加できますか?
グラフィッカーご希望の方はペンタブレットは必要です。1万円以内で購入できます。一緒に買いに行きましょう(笑)。ペイントソフトは無料ソフトを提供いたします。

見学希望なのですが活動場所はどこですか?
大学の都合により活動教室が頻繁に変更されます。事前にメールにてご連絡いたしますのでお問い合わせください。。

バイトがあって毎週は参加できませんが?
共同制作(ノベルゲーム)を希望される場合は週1日以上は参加していただきます。定期的な参加が困難であれば個人制作(同人誌、小説など)をお願いする場合があります。


 その他ご不明な点はメールにてお問い合わせください。


メンバー連絡 夏コミ用同人誌について 【アサヒ】

2010年03月14日 | メンバー連絡
~ サークルメンバーのみなさまへご連絡 ~


お疲れ様です。アサヒです。

長いようで短い春休みをいかがお過ごしでしょうか?

サークル活動で強制された創作イベントもなく、そろそろ手持無沙汰を感じている頃合いでしょう(笑)

よって、早速ですが夏コミ出品用に同人誌を作りたいと思います。


<詳細>

同人誌「ガルゴスキー夏」

 ・内容     一次・二次、小説・イラスト・4コマ漫画など自由な創作物
 ・原稿〆切  前期授業終了日(2010年7月29日)
 ・出品     夏コミ(落選時はコミティア)

基本的に前回作った同人誌と同じ仕様です。

大きな変更点はありません。よって前回同様に制作してください。

細かい点は新学期最初の話し合いで調整していきましょう。

ご自身のスケジュール帳とよく相談したうえで、今回の企画に参加する・しないの意思を決めておいてください。←ここ重要


また、部室申請の件ですが気になっている人もいるかと思います。

今学期も早々に学生部へおねだりしに参ります。

が、周知の通り桜美林大学の学生部は他大学に比べて特段新規サークルに部室を渡したくない傾向にあるようなので望みは薄いです。

5部屋も空きがあるようですよ。

サークル活動に使うためだけにパソコンを担いで大学にくる二足、けると、TickeTを見ていると心が痛む・・・

卒業前に、快適な活動部屋を置土産にしたいので頑張ってみます。

ゆえしばしお待ちを。

同人誌!! 【アサヒ】

2010年01月14日 | メンバー連絡
や、やべぇ~、時間がない!!


表紙をめくった1ページ目の目次にあたるページのサンプルです。

イラストは1966さんです。

ちなみに私が適当に考えた仮タイトルは「LOVE & PEACE」をふざけて「love & bit crazy」(愛 & 多少の興奮)です。分法には自信なし!たぶんだけど合ってる!

金曜のサークル会議でタイトルのアイディアを募りたいです。






「あとがきページ」試作段階、かなり適当↑

あとがきページにはDr.Aのイラストを使いました。

(本人から許可もらってないけど飲み会で5000円貸しがあるからなんにも言えないべ…)

2ページを使いメンバーの一言を載せたいと思います。



目次やページ割り振りなど編集作業がありますので、今同人誌を作っている人はなるべく早く原稿データをください!!

また、今回の同人誌は見送る(ギブアップ)という人は連絡くださいね。

16日には「みかんの樹」さんに完成データを持ち込みたいので(汗)

タケザサさん&TickeT 同人誌完成! 【アサヒ】

2010年01月06日 | メンバー連絡
タケザサさんの東方漫画、TickeTくんの東方イラストの同人誌原稿が仕上がりました。

思わず吹き出してしまう漫画、イラスト作品です(笑)

また、修正が必要な細かい部分は学校が始まったらサークル活動の場で調整していきましょう。

お2人とも、お疲れさまでした!

同人の締め切りについて 【A】

2009年12月18日 | メンバー連絡
え~どうもAです!

同人誌の締め切りなのですが、12月中にメッセやらなんらかの方法で連絡の取れる(すなわちデータのやり取りが可能な人)は31日までとします。

なので授業最終日から猛烈にラストスパートをかけて終わらせるのもアリですよ!

なんらかの事情がある、または遅れそう・・・(まあこれは万が一にもあってはならない事ですが><)など、都合がうまくつかない人はとりあえずサークルなり、このブログのコメント欄なりでよいので連絡ください。

ではでは~!!

教授の方からアポイント!の詳細 【アサヒ】

2009年12月16日 | メンバー連絡
桜美林大学ビジネスマネジメント学群でコンピュータ等の講義をされております教授様が当サークルの活動場所に見学にいらっしゃいます。

年内最後の12月21日の活動日です。

まさかなんとアンチクソ●スマスパティーの日!(笑)

予約したケーキ2ホールを一緒につつきながら楽しみましょう!

写真や映像の撮影はあるかどうかわかりませんが、作業中に口頭にてご質問を受けることがあるかもやしれません。(笑)

PCでデジ絵や漫画、シナリオを創作しているみんなの姿をお見せすれば喜ばれると個人的には考えております。

よろしくお願いします!^^b

教授の方からアポイントが?! 【アサヒ】

2009年12月16日 | メンバー連絡
謀新聞社とは全く関係ありません、アサヒです。

サークルメンバーへご連絡です。

桜美林大学のパソコン系の講義をされております教授の方が当サークル「桜美林大学漫画ゲーム研究会」の”WEBサイトとゲーム”に興味を持っていただけたようで、今度直接合ってお話をすることになりそうです。

前回の映像ゼミの学生の方からドキュメンタリー作品の取材を受けましたが、もしかしたら同じように写真や映像の撮影やインタビューなどメンバーのみなさんには被写体としてご協力していただく場面があるかと思います(笑)

詳細はのちほどご連絡します。

それでは2009年も終わりですが、終わりよければすべてよし、同人誌の〆切は12月21日です。

ご確認ください^^b 楽しみにしてます(笑)

活動方針アンケート調査 【アサヒ】

2009年12月12日 | メンバー連絡
一か月前にサークル内で行った匿名アンケート調査の回答の詳細です。

今後の活動の方針などを各々記述していただきました。

意見が割れた項目は今後みんなで話し合って調整していきましょう~!


Q1「新しい企画でやりたいことは?」

・ノベゲが作りたい
・特になし
・今のところ思いつかない
・なし
・同人誌作りに重点を置いて、ゲームは作りたい人だけ作るのはどうか?
・今作っているノベゲを完成させたい 
・今やっている作業とは別に、各個人で何かを作り、それらをまとめて月一で機関誌を制作し作品を載せる。
・特になし
・リレー小説がやりたい。
・特になし。


Q2「サークルの改善点は?」

・特になし。まだ悪いところも良いところも見当たらないです。
・ない。
・なし。
・なし。
・グラフィッカーがしっかり作品を持ってくればもっと意欲がわくと思います!!!!!!!
・触れ合い…?とりあえず娯楽系のイベントが少ない。
・ブログに定期的にイラストをUP
・週一で全体で集まる日がほしい。
・まだわからない。
・特になし


Q3「サークル自習日の月・水は必要か?」

・参加できない曜日があるので必要。
・人が集まらないのであれば金曜のみでいい。
・月曜維持希望。
・月曜はいらないかもしれない。
・月曜、水曜は人数が少ないので金曜のみでよいかと。
・週3教室が開いていたほうがいいなー。来れる日が一定じゃないので。
・月曜は臨時用程度。水曜は来れないので何とも言えない。
・自習アリ。
・行きます。


Q4「全体の制作進行状況の把握のため金曜に作品の講評会をすべきか?」

・いままであったと思ってました。あったほうがいいです。わからないことがおおいので。
・毎週ではなく、月に数回でいい。
・サークルの活性化に必要。
・全然アリっしょ。
・講評するなら全員でやる方がよい。
・月1くらいでいーんじゃん?
・行う。
・します。
・全然ありですよ。
・やりましょう。


Q5「同人誌はイベントには出品せず、身内で楽しむものにするか?」

・イベントには出したいです。そっちの方が楽しいです。
・イベント出品でいい。
・イベント超参加の方向っしょ!
・〆切がシビアなので身内冊子でもいいと思う。
・外部に出したいなー。3か月から半年に一度くらいでいいんじゃん?
・みなさんに合わせます。
・学園祭用に年2作品。その他イベントには話し合いで決める。
・イベントに出したいです。
・イベントに出したい。

Q6「サイトTOPイラストを交代制で制作するか?」

・出来上がった人ということで。じゃないと他の作業が間に合わないんでorz
・交代でいい。
・月ごとに交代制にすべき。
・これは交代制でやった方が描く側も訪問者側もやる気が出るので全然アリっしょ。
・交代制(一週間ごと)がいい。
・基本的に交代制にしておいて、ストックがあればいいよねー。
・出来上がった人UP。
・交代制でやりましょう。
・時間に余裕があるならばやりたい。


Q7「飲み会の頻度は?」

・新メンバー歓迎会だけで。
・3か月に一回。
・月1であった方がいい
・2か月に一回。
・大多数の人が財布に余裕があるならばたくさんやりたい。
・2~3カ月に一度くらい。
・2カ月に一回。
・月1であるとテンションがあがります。
・そんなに多くない方がいい。
・任せます。



パーチィじゃ!! 【アサヒ】

2009年12月10日 | メンバー連絡
12月21日のサークル活動にて「クリス●マスパーティ」と、来週カナダから帰国するsueの「よく無事で帰ってきたsueパーティ」を行いたいと思います。

神風さん、ひびきさんがケーキを予約してくれました!改めてお二人ありがとう!

ケーキは女性陣のチョイスなのでまず間違いないでしょう。

3500円のホールケーキを2つ予約しました。



当日の予定です。

~ 12月21日 サークル活動内容 ~

18:00~19:00 サークル活動(同人誌原稿の回収、作業、長期休暇前の打ち合わせ)

19:00~21:00 パーティ(ケーキ、プレゼント交換)

21:30~    淵野辺で飲み、カラオケ(任意参加)



また、プレゼント交換用のプレゼントを準備してください。

購入する場合は500円程度のもの、創作したイラストやポエム、お菓子や料理をプレゼントにするのも最高にアリです!(誰かプレゼントにサンタのコスを!!)


同人誌チームはこの日が原稿データ〆切日です。途中でもいいので持ってきてくださいね!!


それでは作業のラストスパートをかけるのもよいですが、無理をせずに体調と単位に気をつけつつガンバりましょう!^^b

ノベルゲームの感想をいただきました! 【アサヒ】

2009年12月03日 | メンバー連絡
2009夏のコミティアで頒布しました『Le premier amour 宿り木の下で〔体験版〕』と『カスタードはあきもよう』の感想をいただきました。



「おすすめ同人紹介」様

『Le premier amour 宿り木の下で〔体験版〕』の感想

『カスタードはあきもよう』の感想





「ドライタイプ・乙女」様

『カスタードはあきもよう』の感想





「650の無味乾燥」様

『カスタードはあきもよう』の感想





ご感想をくださった皆様、どうもありがとうございます。

ご感想によると両作品ともスクリプトの面で作りが甘いようです。

大変参考になりました。


『カスタードはきもよう』のメッセージウィンドウの背景に”もみじ”を表示するというアイディアはAさんの発想でした(笑)

その案に乗っかって、時間経過に従いその”もみじ”が紅葉するというアイディアは私アサヒです。

BGMはすべて¥堂さんとAさんのオリジナルです。一部ガレージバンドの曲もありますが(笑)

二足さん、楓ちゃんシナリオが大好評だそうですよ!

小学生には難しい漢字をわざとひらがな表記するアイディアは二足さんです。




『Le premier amour 宿り木の下で〔体験版〕』、〔完全版〕の制作がんばりましょう!

2010月2月コミティア91で体験版の続きを〔完全版〕として披露してご覧にいれられるかと思います。


是非、今後の創作活動の参考にさせていただきます。

改めまして、ご感想ありがとうございました。^^