goo blog サービス終了のお知らせ 

MUSIC&SHIPS

音楽と船の日記

船と音楽の時間

船と音楽を愛する男の日記

2025.6.26.  2025年6月5回目極楽寺・極楽寺山・屋代コーストレッキングと蛇の池は満開のスイレン

2025年06月26日 | トレッキング

2025年6月5回目のトレッキングは極楽寺・極楽寺山・屋代コースです。

夜中に雷音がして、激しく雨が降りましたが、朝には日がさして、

本日の天候は晴れ、最高気温は32℃とのことです。

服装は真夏用に支度して出かけました。

何時もの登山口に来ました、車が沢山止まっています、

山道は濡れており、湿度は高めですが、そんなに蒸し暑さは感じません。

早々に下山される方々とすれ違い、後ろからも追い越されていきます。

何時もの石のオブジェの模様があまり変わっていません。

第二登山口で一息入れて登ります。

風は涼しく吹いてくれます。

下山される方々とすれ違います、何時もより多いのかと思います。

休憩所で一息入れ、階段のところに来ましたが、島並は少し霞んでいます。

仁王門を抜けて極楽寺展望台に着きましたが、やはり島並は少し霞んでいます。

展望台で少し休憩してから、極楽寺に参拝して「富士登山の安全」を祈願しました、

山頂に向かいます。

山頂は誰もおられません、続いて蛇の池に向かいます、山道は結構ぬかるんでいます。

蛇の池のスイレンは先月では咲初めでしたが、今は満開です。

カメさんも沢山いて、日向ぼっこしています。

 

幼稚園児達もおられて賑やか雰囲気が漂います。

スイレンを見ながら池を一周してから、昼食を食べました。

極楽寺に戻ります、

極楽寺展望台に着きましたが、晴天ですが、やはり島並は少し霞んでいます。

一息入れて下山開始です、山道は濡れているので慎重に下ります。

まだ登られる方とすれ違います、今日は時間帯に関係なく多くの登山客がおられます。

今日は晴天で暑さを感じるかと思いましたが、思って程暑さは感じず、水分も余りました。

極楽寺山登山口(9:30) …第二登山口(9:54) …休憩所(10:20) …仁王門(10:35) …極楽寺(10:42) (10:55)…

展望広場・山頂(11:08) …蛇の池散歩(11:24) (11:50) 昼食 (12:18)…展望広場・山頂 (12:35) …

極楽寺展望台(12:46)…仁王門(12:55)…休憩所(13:07) …第二登山口(13:30) …極楽寺山登山口(13:50)

走行距離 6.7Km  時間 4時間20分 693m

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする