だめぴよ♪レンズ

おかげさまで、不妊治療を経て無事出産。
治療中にわかった事・気付いた事・出会えた人…私の大切な宝物です。

夫にとっての治療仲間が・・・

2009-12-04 | ココロの充電記録

 

11月始めの、ひげぴよの草野球チームのバーベキューの際、そのチームのメンバーの一人に、新米パパさんが来ていて・・・。

久しぶりに会って話をする事ができました。

赤ちゃんの写真も見せてもらいました。めっちゃカワイかった


まだ20代のこの若いご夫婦と、私達夫婦には、思わぬ共通点が・・・


彼らも体外受精と流産とを経験していました


そして、それを乗り越えた末、まさかの自然妊娠での出産だったそうです・・・。





先月始めに「9月に無事出産」という知らせを聞いたので、プレゼントをすることに。

私一人でなら、友人や妹への出産祝い選びの経験があるけど、ひげぴよと二人で赤ちゃんグッズを見に行くのは初めて。

ひげぴよは39歳にして赤ちゃんグッズコーナーは初めてだったらしく、オモチャひとつでもいちいちウラの説明書きを見て使い方の確認をしたり、何に使うのかわからないモノを前に、眉間にシワを寄せて真剣な顔をしていたりで、見ていてかなり面白かった

結局、スタイとボールを選び、かわいくラッピングしてもらって、ひげぴよに持たせ、野球の試合の時に渡してもらいました。

そしたらそのパパさんから、「実は・・・不妊治療をしていて。いろいろあったけど、何とか出産までこぎつけたんです」と告白されたそうで。

「失礼かもしれないけど、ひげぴよさん夫婦ももしかしたら治療とかされてるんじゃないですか?」と尋ねられたひげぴよ。

「なんでわかったんや?」とビックリしたらしい。そりゃそうだわね。

そのパパさんが言うには、「二人とも大の子ども好きみたいだし、夫婦仲もいいから、きっと‘いらない’じゃなくて、‘できない’んじゃないのかな・・・?」と思ったそうです。

確かに、誰かが子どもを連れて試合に来ると、私達二人はよくちょっかい出しては遊んであげてたからなぁ


「話すかどうか迷ったけど、気持ちが嬉しかったからウチの状況もひととおり話したんやけど・・・」と不安そうに報告するひげぴよ。

勝手に話してしまい、私が嫌がるかもしれないと思ったみたい


「私は全然平気治療のことは、他人に気安く話す気はないけど、隠す必要もないと思ってる。同じような経験をしてる人には尚更、真摯に向き合ったり寄り添ったりしたいと思うから、話してくれてよかった。もし私が逆の立場だったら・・・同じ聞くにしても後から聞いたら、なんとなく寂しく感じたかもしれないし・・・」と言いました。


私としても、聞きもしないのにそんな大切な話をしてくれた(=極めてプライベートな話をしても大丈夫と信頼してもらえたような気がした)のは嬉しかった。

それに、ひげぴよにとって‘同じ思いを知っている男友達’と出会えたのは、本当に良かったと心から思いました。

私には、母親やブロ友さんや職場のSさんとか・・・、つらい思いに寄り添って話を聞いてくれる存在がいる。

でも、ひげぴよにとって、治療の話をできるのは私だけのはずだから・・・。

男の人は、女の人ほど「悩みを打ち明けたり、聞いたりする場」は必要ないのかもしれないけど、‘男の人にしかわからないつらさ’も絶対あると思っていたので、私にとっても、そのパパさんの告白はすごくありがたいものでした。

男同士だから、女同士みたいに詳しい状況や悩みを話したりする事はないとしても、その存在はお互いにきっと力強い支えになるはず・・・そうだといいな、と思います。


その翌日に奥さまから、早速スタイをつけた赤ちゃんの写メが、御礼の言葉と共にひげぴよの携帯に届きました。

私の携帯に転送してもらい、何度も読み返しました。

うっかり携帯を壊したりなくしたりした時に後悔しそうなので、ここに記しておく事にします。

「昨日はステキなお祝いを頂き、ありがとうございました。スタイも手あそびボールもとても嬉しいです。大切に使わせていただきます。
昨夜、主人から不妊治療をされてると少し聞きました。私たちもしていましたので、治療の辛さはお察しします。私たち夫婦は体外受精を二回チャレンジして二回目で妊娠でき、その後流産しました。痛い注射や金銭面や、祈るような気持ちで判定日まで過ごす時間や・・・治療は辛いことだらけですが、同じように治療を続けてきた友人から「神様は乗り越えられる人にしか試練を与えないんだよ」と言われ、私はその言葉で随分心が軽くなりました。治療をやめて諦めた頃にこの子を妊娠し、人生は何がおきるかわからないと感じています。どうかお身体にはお気をつけて、お過ごし下さい。お祝いを本当にありがとうございました。」


「実は出産自体もすんなりとはいかなくて促進剤を使えなかったり、やっと使えるようになっても効かなかったりで結構大変だったんです。それでも頑張ってくれたから、子供ってスゴイもんです」とパパさん。

「・・・でも、過保護にはしないつもりです」と付け加えた一言が印象的でした。

今は慣れない子育てでてんてこまいらしいけど、落ち着いたら赤ちゃんと奥サマにも会いたいなぁ(実は奥さまと会ったことはないのです
どうか苦労の末授かり生まれてきた赤ちゃんが、すくすくと育ちますように・・・


   
   ♪今日の一枚
      先月、栂池自然園で撮った一枚。
      同じ道を歩いても、ひとりひとり心に残る風景は違う。
      授かるための治療も、歩いていく道の先には、それぞれの景色が
      待っているんですね。。。ステキな景色でありますように・・・
 

いつも応援ありがとうございます♪ 

にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精へ にほんブログ村 マタニティーブログ 不妊(赤ちゃん待ち)へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
素敵な言葉! (ahirustyle)
2009-12-04 16:39:28
ひょんな拍子で出合ったお友達の言葉!
うん!きっと乗り越えられる!今のahiruにとって凄く元気になる言葉だわ。あひるも、どんな結果になっても前に進んで行こうっと
いいお話ですね☆ (風花)
2009-12-04 17:38:05
お友達のご夫婦、すごく素敵ですね
中には「なんで子供作らないの?」とか「病院通ってみたら?」なんて、人の心に土足で踏み入るような言葉をかけてくる人もいるけど(実際言われた事あります…)、そのご主人みたいに優しく言われたら、私も打ち明けても全然気にしないです

旦那の会社の先輩にも何組が不妊のご夫婦がいるので、やっと旦那も「子供ができない辛さ」をグチれる場所ができたようなんです。
男性って、意外とナイーブだから、こうゆう話ができる同性の友人って大事ですよね。

私もだめぴよさんご夫婦のお友達のお子さんが健やかに育つように願っています
Unknown (ichi)
2009-12-04 19:17:05
ひげぴよさんの不安そうに報告する気持ちわかります。
私もワンコのお散歩友達が、ふっと「不妊治療しててさ、人工授精とかしたことあるねん!」って告白されたとき、実は私もあるんだけどなぁ・・・、でも旦那に相談もせず他人に打ち明けても・・・ってちょっと悩んだけど、友達がそこまで言ってくれてるしと思うと、言っちゃいました。
でもそのとき、スッキリしたというか、何か「不妊治療」って特別なこと、と思っていたけど、身近に同じ悩みを持って相談できる人がいたと思うとちょっと楽に・・・。
そのときはブログもやってないし、誰にも打ち明けてないから、撃沈したら一人イライラで気が狂いそうだったし・・・。

男の人には男の人なりに悩んだりもしてるんでしょうね・・・。
そして軽々しく言えない悩みだけに・・・。
ひげぴよさん、少しスッキリして楽になられたかな~。
Unknown (ひめ)
2009-12-04 21:13:49
お友達ご夫婦、素敵なお仲間ですね。
奥様からのお言葉、読んでいて涙してしまいました。
ひげぴよさんにも、よいお仲間ができて安心ですね。うちも夫のごく親しい友人が、同じ時期に、同じ病院で、同じように治療していたみたいで、たくさん話しはしないものの、やはりお互い心の支えになっているようです。
私もブログを通してたくさんの方に励ましていただき、ここまで来れていると実感しています。
やはり、わかり合える気持ちって、嬉しいものですよね。
Unknown (ルル奈)
2009-12-04 23:40:05
お久しぶりです!

後輩ご夫婦…すてきな方ですね。読んでて涙が出ましたそしてそんな後輩に慕われるだめぴよさんご夫婦の人柄。。ほんとすてきなご夫婦なんだろうなぁ

うちも最近同じような事があって…旦那が、大親友から不妊治療している事を明かされたそうです…。今、親友夫婦は貯金中で治療をお休みしているらしいのですが。2人でお酒を飲みながら治療について話したんですってす。。。それを聞いてなんだか嬉しくって。。。あ~旦那も考えてるんだなぁ…と。(^^;
男性って1人で背負うから、近くに仲間がいるって心強くなったんじゃないかな~と思います。


前記事の事ですが、私も高プロのテルロンを服用しています。同じく半錠♪
今回は残念でしたが、これで数値も安定して、年明けに採卵周期に入れるといいですね!!


お返事遅くなってスミマセン! (だめぴよ)
2009-12-09 10:08:28
♪ahiruさん
ひょんなことからステキな言葉をいただくことができて、とても嬉しかった
彼女とは会ったことないんですが、きっと思いやりのあるやさしい人なんだと思います。
辛い経験を無かったことにはできないけど、きっと何かを得られるはず。心優しい言葉をかけられる人に出会うとそんなふうに感じます。


♪風花さん
「自分だけじゃない」って実感できることは、やっぱり大きなことだと思います
男同士でも、それはきっと同じだよね・・・。
結果的に同じ内容を聞かれたとしても、何通りもの言葉の選び方がある。人が心を開いてくれるような言葉を、自然とかけられるってステキなことだなぁ
機会があったら、風花さんの応援の言葉も伝えますね


♪ichiさん
不妊治療はデリケートな問題だから、パートナーの許可無く打ち明けるのは勇気がいりますよね。でも、打ち明けてくれた人にもキッチリ向き合いたいし・・・。瞬時に判断をせまられる難しい問題だけど、一度こういうことがあれば、次からは素直に対応できそうです
ちなみにひげぴよは、そのパパさんから「同じチームの○○さんには打ち明けないほうがいいですよ。全然通じなくて、結構嫌な思いしましたから」と言われたそう。話す人は選ばなきゃいけないと肝に銘じたみたい


♪ひめさん
似たような経験をしている人の言葉はやっぱり重みがあるし、思いを共有できてホッとできる部分はありますね。私もブログを通じて本当にそれを実感しています。一方で、同じ経験をしていなくても自分のことのように、つらい思いに寄り添ってくれる人とも沢山知り合えました。思いやりさえあれば、きっとわかりあえるんですね


♪ルル奈さん
まだ若いのにやさしくて気遣いの出来るステキな後輩夫婦で。ありがたいことです。いつか奥さまにも会って、赤ちゃんを抱っこさせてもらいたいなぁって思ってます
男の人って、辛ければ辛いほどひとりで抱え込むような所がありますもんね…。
ルル奈さんの旦那サマも、大親友のかたと同じような気持ちを共有できたんですね…よかったです♪
そのことをルル奈さんに話してくれたってことは、旦那サマの中で、抱え込まなくて良い事になった証拠なのかも♪
ルル奈さんもテルロン飲んでるんですね。この検査はしてもらえない病院もあるらしいから、見つけてもらったのはよかったんだけど…人間のカラダってほんとフシギですねぇ。なんでこんなことになるのやら
薬飲んだら数値が下るのはほぼ間違いないので、気持ちを切り替えて次に備えますっ!







Unknown (ぱんだまま)
2009-12-09 23:46:42
うちの旦那様にも不妊つながりの仕事仲間の方いました。かれらも、体外で2年かけてようやく妊娠したお子さんが、へその緒が首に絡んで妊娠6カ月で失い、そのご5年かかって双子の赤ちゃんを授かったそうです。でも今は本当に幸せ家族。男の人もきっと話す相手必要ですよね。男は男でつらいんだろうし(笑)男もつらいよっていつも言ってました(笑)素敵な出会いがると、同じ治療も違って思えてくるから不思議ですよね~。

コメントを投稿