だめぴよ♪レンズ

おかげさまで、不妊治療を経て無事出産。
治療中にわかった事・気付いた事・出会えた人…私の大切な宝物です。

母子手帳ゲット&助成金申請

2010-06-28 | 妊娠3ヶ月

先週の不妊クリニック卒業の記事に、たくさんのお祝いコメントとブログ村のクリックを、本当にありがとうございました

とっても嬉しく、幸せな気持ちになることができました。


さて、院長先生から「だめぴよさんのお住まいの市では書類なしでも母子手帳がもらえるはずだから、産院に行くよりも先に母子手帳をもらっておくといいよ」と言われていたので、金曜日に早速行ってきました


特定不妊治療の助成金申請も同じ窓口でできるので、書類を用意して持参。

2月の採卵~4月の移植(陰性分)と、今回の移植の費用との2回分を同時に申請しました。

3月に移植する事が可能だったけれど、不育症検査の事がひっかかっていて…結局検査を受けて結果を待つため、一周期延期して4月に移植。

3月に移植をしていたら、平成21年度の助成金申請(2回分)は既に済んでいたので、助成は受ける事ができませんでした。

結果的には、4月に移植をしたことで、平成22年度分として助成金申請をすることができました
(※大阪府下では、判定日を治療終了日としており、年度末の申請については何日以内に申請すること、と規定があります)

1回15万円ともなると、大きいですもんね。ありがたいことです


窓口では、「おめでとうございます。よかったですね。」と言っていただけました。
なんだか恥ずかしかったけど、嬉しかったです

「では、まずは、こちらの助成金の手続きからさせていただきますね。」と言われ、書類をチェック。

昨年申請した時は、領収書をコピーして持っていったのですが(原本は、確定申告の医療費控除の際に必要なので)、「こちらでコピーしますから、原本の持参でいいですよ」と教えてもらったので、今回は領収書原本を持参。

書類不備もなく、申請を無事に済ませることができました。


「では、次に母子手帳ですね。今、保健師を呼んでまいりますので少しお待ちくださいね」と言われ、担当の人は「ほんとによかったですね。おめでとうございます」ともう一度言葉をかけてくださいました。

昨年の2回分の申請と今年度の2回分の申請をチェックしているので、親身に思ってくださったんだと思います。
素直に嬉しく思いました


保健師さんは私より10歳近く若いと思われるキレイなお譲さんでしたが、とても一生懸命説明してくれて、好感が持てました。

主に、妊婦検診の助成の話と、産後の子どもの予防接種や定期健診についての説明。

私の住む市の妊婦検診の助成は、12,000円券が1枚&3,000円券が13枚。金券のような感じで使用し、おつりは出ないとの事。

妊娠高血圧症候群になった時などは、保健師さんが無料で相談にのってくれて、食事指導のアドバイスをしていただけるそうです。

また、出生時に巻末のハガキにお産の日時と状態を書いて郵送すれば、子どもの月齢に合わせて保健師さんが電話をくださったり訪問してくださったりして、さまざまな育児アドバイスをしてくださるそうです。

「ちょっとでも困ったり悩んだりした時は、気軽に電話してくださいね。地区担当の保健師がいますから、すぐに対応させていただきます。無料ですし、積極的に利用してくださいね」と言われ、心強く感じました。

念願のマタニティマークもいただいて、いよいよ「自分は妊婦なんだなぁ」って実感がわいてきました

明日は、産院に行って分娩予約をしてこようと思います。


   
   ♪今日の一枚
      カメラストラップ第二弾大好きなリバティ柄。
      こちらはリバーシブルになっているのです。カワイイ


今日はかなり蒸し暑い大阪です。
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (yenko)
2010-06-29 09:31:43
だめぴよさん、おはようございます
クリニック以外の場所で「おめでとうございます」って、妊婦さんの実感が湧く貴重な瞬間ですよね。妊婦検診の補助券をもらったり、
保健師さんの話を聞いたり、妊婦さんらしいことが少しずつ、増えてきて、これから、
ますます実感が強くなってくるんだろうな
今日は、分娩予約に行ってこられるんですね~
毎日、(毎晩)大阪はうだるような暑さになってきましたが、無理せず、ゆるゆる過ごしてくださいね
返信する
Unknown (だめぴよ)
2010-06-30 09:39:03
♪yenkoさん
一昨日の晩は異常な蒸し暑さでしたねぇ
参りました
「母子手帳をもらう」ということには特別な憧れを持っていたわけではなかったけど、やっぱり手にすると実感がわいてきますし、「おめでとう」の言葉も嬉しいものです
yenkoさんも、リラックスしてお過ごしくださいね
返信する

コメントを投稿