だめぴよ♪レンズ

おかげさまで、不妊治療を経て無事出産。
治療中にわかった事・気付いた事・出会えた人…私の大切な宝物です。

初期妊婦さん用の雑誌と本

2010-06-21 | 妊娠3ヶ月

結婚が決まったら「ゼクシィ」を買うように(?)、妊娠したら気になるのが、やっぱり「たまごクラブ」でしょうか。

妊娠初期用に、「初めてのたまごクラブ」というのが季刊で出てますね。

パラパラと立ち読みしてみたのですが、私はどうも読んでいて落ち着かなくて

年のせいなのか、不妊治療のせいなのか…

「検査薬で陽性反応が出て嬉しくて、その日のうちに親にも友達にも同僚にもメールしまくった」とか、「子どもが欲しかったのでパパには内緒で排卵検査薬を使い、一回でできた」とかいうお話が結構多くて…。


もちろん、そういう人の気持ちを否定はしませんし、腹が立つとか悲しいとかも思いません。

7年半の赤ちゃん待ちで、そういうドロドロした気持ちは味わいつくしました

そんな気持ちを卒業できて、今は素直に「妊娠」という神秘あるいは奇跡を、素直に喜びお祝いする事ができる気持ちを持てるようになりました


ただ、いろいろ読んでみると「遠いなぁ・・・」と感じてしまう自分が。


妊娠がわかっただけでは、「うれしー、たのしー、しあわせいっぱいー」というテンションになりきれない自分と、素直にそれを全身で味わっている若い妊婦さん達との距離を感じてしまう。

いずれは、この気持ちもまた卒業して、もう一段穏やかな気持ちになれる日がくるといいなとは思うけど、今はまだちょっと難しいみたい

「初たま」には憧れの‘マタニティマーク’の付録も付いてるけど…。

「内診の受け方」なんて既に知り尽くしてるし(笑)、リアルな内診の図解説明は、女の私でも引くのに、もう40のオッサンであるひげぴよが読んだら、ドン引きするのは目に見えてる


なので、もう少し落ち着いた感じで、広告も少なめで、じっくり読めそうなコチラを買ってみました。

First Pre-mo(ファーストプレモ)2010年版

エコー写真の例とか図解とかは少なめだけど、読む部分が多めで、詳しくてわかりやすいと思います。


「初たま」にいろいろ載っているベビー用品やマタニティウェアの広告も気になるけど、ネットで検索すればほとんどの資料請求やプレゼント応募は可能でした



それから、昨年妊娠した時に買った本が再び日の目を見ることになり、毎日楽しみに読んでいます。

それが、コチラ。

はじめての妊娠・出産安心マタニティブック

一日一日の赤ちゃんの成長、母体の状況、気になる事や小話などが載っていて、とても楽しめます。オススメですよ。

これを読むと、体調の変化がなくても、「いま、自分のカラダの中でこんなスゴイことが起こっているんだから」と自覚が生まれるし、自分のカラダを大切にする事が赤ちゃんを大切にする事なんだと素直に思えます。

初めてひげぴよに読ませたときは、かなり面白かった

「うわ~」とか「えっ」とか「マジか…」とかブツブツ言いながらも、夢中で読んでいました。

その後は、更に私をいたわってくれるようになりました

いわゆる「妊娠・出産」用の一般的な本は、図書館で借りてきて読んでます。

いくつか読んでみて、産後も役に立ちそうなものを購入してみようかと考え中。



昨日から、ついに膣坐薬がなくなりました

いつもはお薬が減ると不安もあるけど、今回ばかりはとっても嬉しい

一ヶ月半近く続けてきたけど、これはホントに苦手だったので
(得意な人なんていないでしょうね
布ナプをしなくていいって素晴らしい快適だぁ~


   
   ♪今日の一枚
      うちにあるもう一株のアジサイ。少しずつ色づいてきました
      アジサイはもっといろんな種類が欲しいんだけど、
      もう置くところがないんですよね…


昼間は蒸し暑くなってきた大阪です。
いつも応援ありがとうございます♪
にほんブログ村 マタニティーブログ 体外受精から妊娠へ にほんブログ村 マタニティーブログ 妊娠初期へ
にほんブログ村


最新の画像もっと見る

5 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
なるほど! (ミミコ)
2010-06-21 15:21:50
とーっても参考になります
私も初たまをいつかこの手にって思っていましたが
立ち読みした時はだめぴよさんに近い感想でした
確かに婦人科の仕組みや内診の受け方なんかは熟知していますしね
これからはファーストプレモを目標にしてみようかな
出産安心マタニティブックもいつか絶対
これからもいろいろな情報楽しみにしています
Unknown (yenko)
2010-06-21 17:32:34
私は、前回の初妊娠で、すぐにたまごクラブを買ってしまいました
(用がなくなってしまってからは、目につかないよう、本棚に隠しましたが)
確かに「嬉しくて、その日のうちに友達30人くらいにメールで報告しちゃいました」とか、どんびきしました・・・。
学生時代の友人にもいたんです。病院に行ったその日に、メーリングリストで同期全員に報告。その後は、読みたくない妊娠症状の報告・・・。
おっと、私もこんなダークな気持ちは封印したはずでしたが、蓋が簡単に開いてしまって、いかん、いかん
1日1日の赤ちゃんの成長の様子がわかる本、
面白そう!
私も、晴れてその日を迎えられたら、購入したいです
だめぴよさん、体調はいかがですか?
無理しないで、ゆるゆる過ごしてくださいね~
Unknown (ichi)
2010-06-21 19:09:20
私の感想はどっちもどっちかなぁ・・・でした。
なので、都度どちらかを立ち読みして自分が
欲しい情報が載ってるほうを買っていました。
「安心マタニティブック」私も買いましたよ~。
1日1日の成長ぶりが書いてあるから、今は
この器官ができてきているんだなぁ~とか
思いながら。
反対に今もし生まれてしまったら・・・
この先のこういう成長ってどうなるんだろう
なんて不安にもなったこともあったけれども。

アジサイきれいですね~。
今年はアジサイ見に行けてないなぁ・・・。
好きなお花の1つなのに・・・。
分かります!! (きよら)
2010-06-22 10:57:59
だめぴよさんの感想やお気持ち
私もすごく分かります!
温度差というか。。。

膣座薬ご卒業、本当におめでとうございます!
毎日大変なご苦労でしたよね><

あじさいのお写真ステキ♪
ご自宅にあじさいがあるっていいなぁ☆
濃い色のあじさいより淡い色、とっても
キレイで可愛くて好きです◎
Unknown (だめぴよ)
2010-06-23 09:48:15
♪ミミコさん
おひさしぶり~引越し後、少しは落ち着きましたか?
「初たま」の感想は私だけじゃなかったんだ~ファーストプレモも基本的には同じ路線だから、似てるんだけどね
いくらかマシっぽいってコトで
ミミコさんも、いよいよだね。応援してるよ~



♪yenkoさん
赤ちゃん待ちをしていると、ある意味「たまひよ」は憧れの存在ですからね~
すぐに買っちゃう気持ち、わかりますよ。
私は去年、不安が大きすぎてこの手の雑誌はついに買えなかったのです。本はいろいろ買ったんだけどね。やっぱり流産後は本棚の奥に「またいつか会おう」って片付けました…。
せつない思い出だけど、きっとyenkoさんのたまごクラブも日の目を見るときがくると思います

ダークな気持ちは仕方がないよね
いろんな状況の時に、「人それぞれいろんな想いがある」ってことを忘れないようにしたいですね。
つわりは相変わらず軽くて、赤ちゃん大丈夫なのかホント不安です


♪ichiさん
「初たま」じゃなくて、月刊のほうですか?
確かに、たまごクラブもプレモもよく似てますもんね。まぁ、基本的には商品紹介雑誌みたいなもんだから、出版社が違うだけで内容はだいたい同じですもんねー
「安心マタニティブック」お持ちなんですね今はワクワクばかりだけど、出産間近になると、やっぱりまた別の不安が出てくるんですね。ほどほどに読むようにしなきゃ(笑)
私もこの季節にはいつもアジサイ見にいくんだけど…。今年は自宅&近所で我慢です。


♪きよらさん
きよらさんも、待ちに待った赤ちゃんですもんね。フクザツな気持ち、私以上にたくさん味わってこられたと思います。でも、きっとこれからの人生でそんな気持ちも何かの役にたつよねそう信じて頑張りましょう
膣坐薬がないのは本当に開放感♪
お薬は、あるより無いに越した事ないですもん。
うちのアジサイは鉢植えなんだけど、ほったらかしでも毎年咲いてくれますよ

コメントを投稿