寒い夜は鍋がいいですね。MKママと田舎親爺のお気に入りは自家製野菜にとり野菜みそを使ったとり野菜みそ鍋、新鮮野菜と鶏肉とみそのコラボレーションが最高です。
とり野菜みそ、石川県かほく市生まれ、石川県では鍋といえば、まつやのとり野菜みそと言われるほどのソウルフード。
その歴史は古く、ルーツは、江戸時代、北前船の廻船問屋を営んでいたまつや初代当主の松屋和平が北前船の航海は長く過酷なものなので、体を壊してしまう船乗りのために考案したのが現在のとり野菜みその基となった味噌だとか、中々おいしいとり野菜みそ、熱々鍋とビール、体が芯からあったまっておいしい鍋の一つです。
MKママとちょっと、飲み過ぎましたが、おいしくいただきました。
MKママは野菜に、もやし、里芋、大根なども加えてます。 ちょっと、CMぽくなりましたが、田舎親爺とは全く関係がありません。念のため。
参照:まつやhp
株式会社まつや
〒929-1171 石川県かほく市木津ハ14番地の2
TEL.076-285-2222
最新の画像[もっと見る]
-
今日いち-2025年5月3日 4時間前
-
チューリップ 2025.4.16 18時間前
-
チューリップ 2025.4.16 18時間前
-
チューリップ 2025.4.16 18時間前
-
チューリップ 2025.4.16 18時間前
-
今日いち-2025年5月1日 2日前
-
野良仕事 《夏野菜の栽培記録1》 2025.4.29 4日前
-
野良仕事 《夏野菜の栽培記録1》 2025.4.29 4日前
-
野良仕事 《夏野菜の栽培記録1》 2025.4.29 4日前
-
野良仕事 《夏野菜の栽培記録1》 2025.4.29 4日前
「とり野菜みそ」ってCMで最近良く見ます。
でもまだ味わった事無くって・・・
お店にあったら買ってみようかな・・・
CMが流れてるって事は、多分売ってると思います。
結構色んな鍋してる私で~す♪
お野菜がいっぱい食べられるしね。
最近PCもあまり見ない私でしたので
コメントも入れないままで・・・
まとめて記事を拝見いたしました~!
最近なかなか家族が揃わなくて、鍋したいんですが、なかなか、鍋見ると恋しくなります(笑)
みてるだけで暖まりそう。
最近、ひとりなので、めっきり鍋料理が少なくなりました。
MKママに今度、呼んでもらおう(笑)
へんば餅、追記ありがとうございます。
ゆあパパが出張でよくそちら方面に行くので
今度、お願いしてみます。
どこにでも売ってれば良いのですが店舗なんですね~
買えるかな・・・
お手軽、暖か鍋、たまには
味噌風味もいいですね。
とり野菜みそ、最近では
どこでも売っているとおもいます。
ぜひ、お試しください。
コメント、気にしないで
マイペースが大切ですね。
頑張って長く続けましょう!
いつも、コメントありがとうございます。
雪が降るまでに白菜を
収穫、保存食して、
自然の冷蔵庫で保管するのでしょうか。
田舎親爺のは白菜、台風で出遅れています。
そうですね。鍋、それぞれあっていいですね。
単身赴任先の尾鷲でぶり鍋、クエ鍋、いただいた
事があります。港町は海鮮鍋、美味しかったです。
田舎親爺もしゃぶしゃぶが大好きです。
いつも、コメントありがとうございます。
野菜たっぷりに、自家製里芋、大根で
美味しく食べました。
体が芯からあったまります。
はい、お酒のお陰もありますが。
寒い日が続きます。
ボランティア、風邪など引かれないように
頑張って下さい。
いつも、コメントありがとうございます。
喜びますよ。
あのブロ友さんと
新東名、飛ばしてきてください。
へんば餅、おいしいですよ。
伊勢に何店舗もありますが
ここが、車なら一番買いやすいところです。
伊勢方面に向かって23号線沿いにあります。
よく、目立っています。
あっ、営業時間が午後4時まで、気をつけてください。
いつも、コメントありがとうございます。