ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
MKママと親爺の『四季つれづれ』
古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。
柿
2023-10-22 12:24:00
|
野良仕事(野菜や果樹)
8年目の柿の木、たくさんの実をつけてくれました。『桃栗三年柿八年』上手く言いますね。謂れのごとく次郎柿も一人前になったようです。
畑には2本の柿の木、昨年は僅かな数の実に小鳥さんの襲撃を受けて、MKママを悩ませましたが、今年は大好物の柿を堪能できると喜んでます。
定年退職直後に植えた柿に本柚子、レモン、オリーブの木、以前からあった南高梅、八朔、甘夏、温州みかん、鬼柚子に負けず劣らず立派に成長して、今年は秋の味覚を堪能させてくれそうです。
#柿
#次郎柿
#果物
#日記
#みんなのブログ
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
にほんブログ村
コメント (6)
«
VISON(ヴィソン)
|
トップ
|
マリーゴールド&水引草
»
最新の画像
[
もっと見る
]
感謝。長い間ありがとうございました。
1日前
感謝。長い間ありがとうございました。
1日前
友人の写真展 2025.7.19
2日前
友人の写真展 2025.7.19
2日前
友人の写真展 2025.7.19
2日前
友人の写真展 2025.7.19
2日前
友人の写真展 2025.7.19
2日前
友人の写真展 2025.7.19
2日前
庭の花 《ひまわり、ゆり、ダリア》 🍊2025.7.23
4日前
庭の花 《ひまわり、ゆり、ダリア》 🍊2025.7.23
4日前
6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
こんにちは!
(
めぐり
)
2023-10-22 14:20:20
秋の味覚がいっぱい味わえて良いですね。
私も柿は大好物です。カロリーが高いのが難点ですが・・・
柿八年って正直ものですね。
秋の味覚を堪能してくださいね。
いつも訪問ありがとうございます😊
返信する
Unknown
(
daininomichi2013(いなかおやじ)
)
2023-10-23 08:11:02
おはようございます😃
いつもありがとうございます。
定年退職してやれなかった事をやってみました。ミニ果樹園つくり柿の木も植えてやっと一人前になりました。たっぷり秋の味覚を楽しみます。はい、ちょこっと節制しながら(笑)
都会にも自然が、釜利谷小川アメニティ親水公園のような良いところですね!
私の所は田んぼの用水路で小川が無くなってしまいました。昔はホタルがみられたのですが😭
返信する
Unknown
(
八丁堀
)
2023-10-23 15:53:22
初めまして。
元宅地だったところに富有柿と次郎柿を計4本
植えています葉は紅葉したようになり、実もひとりでに落果してしまいます。
「へた」から虫でも入るのか真っ黒になるし、
肥料・農薬散布等コツがありましたら、
教えていただけませんでしょうか。
返信する
Unknown
(
daininomichi2013(いなかおやじ)
)
2023-10-24 08:39:51
おはようございます😃八丁堀さん。
すみません、柿の落下対策、スミチオンとかオルトランなどの薬剤を使うと聞きますが私はまったくのほったらかし栽培です。
以前、実る前に虫にやられ全部落下してしまいました。でも今年は復活しています。
肥料は化成肥料とか油粕などたまに与えています。お答えにならず申し訳ないです。
返信する
Unknown
(
1948219suisen
)
2023-10-24 11:17:17
おいしそうに色づいていますね。
返信する
Unknown
(
daininomichi2013
)
2023-10-24 22:58:02
@1948219suisen こんばんは🌙😃❗水仙さん。
今が旬なんでしょうね!
今年は豊作のようでどこも鈴なりの
よう、いい具合に色つきました。
なかなか美味しいです😊
いつもコメントありがとうございます。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
VISON(ヴィソン)
マリーゴールド&水引草
»
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
2013年に定年退職、ブログは2015年から。2018年、古希を迎えた田舎親爺がMKママ(家内)と残された僅かな人生、心静かに、ゆる〜り歩みます。旅に家庭菜園、ボランティア、たまにゴルフ楽しんでます。
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年7月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
感謝。長い間ありがとうございました。
友人の写真展 2025.7.19
庭の花 《ひまわり、ゆり、ダリア》 🍊2025.7.23
本州最南端の町 串本町《橋杭岩》
南紀白浜 《千畳敷》 2025.7.7
南紀白浜 《円月島》2025.7.7
高野龍神スカイラインから南紀白浜 2025.7.6
和歌山のウユニ塩湖?! 田辺市天神崎 2025.7.7
お遍路 高野山奥之院《四国八十八ヶ所納経・朱印軸箱書き》2025.7.6
擬宝珠の花 2025.7.5
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(360)
国内旅行
(431)
イタリア旅行記
(30)
北海道旅行
(37)
沖縄旅行
(17)
東北旅行
(13)
九州旅行
(12)
お出かけ
(84)
四国旅行・お遍路
(37)
野良仕事(野菜や果樹)
(53)
MKママごちそうさま
(74)
孫日記
(26)
MKママのいけばな&手ぬぐいコレクション&メダカ
(85)
ワンコ・テラ君
(57)
花と緑•山野草
(370)
ボランティア活動
(33)
お参り
(11)
ゴルフ
(61)
Happy Garden Life
(101)
SK君の写真館
(49)
同級会
(22)
最新コメント
daininomichi2013/
感謝。長い間ありがとうございました。
秋桜/
感謝。長い間ありがとうございました。
daininomichi2013/
感謝。長い間ありがとうございました。
cyaz/
感謝。長い間ありがとうございました。
daininomichi2013/
友人の写真展 2025.7.19
daininomichi2013/
友人の写真展 2025.7.19
macomaco0819/
友人の写真展 2025.7.19
190333inuneko/
友人の写真展 2025.7.19
daininomichi2013/
庭の花 《ひまわり、ゆり、ダリア》 🍊2025.7.23
daininomichi2013/
庭の花 《ひまわり、ゆり、ダリア》 🍊2025.7.23
文字サイズ変更
小
標準
大
バックナンバー
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
私も柿は大好物です。カロリーが高いのが難点ですが・・・
柿八年って正直ものですね。
秋の味覚を堪能してくださいね。
いつも訪問ありがとうございます😊
いつもありがとうございます。
定年退職してやれなかった事をやってみました。ミニ果樹園つくり柿の木も植えてやっと一人前になりました。たっぷり秋の味覚を楽しみます。はい、ちょこっと節制しながら(笑)
都会にも自然が、釜利谷小川アメニティ親水公園のような良いところですね!
私の所は田んぼの用水路で小川が無くなってしまいました。昔はホタルがみられたのですが😭
元宅地だったところに富有柿と次郎柿を計4本
植えています葉は紅葉したようになり、実もひとりでに落果してしまいます。
「へた」から虫でも入るのか真っ黒になるし、
肥料・農薬散布等コツがありましたら、
教えていただけませんでしょうか。
すみません、柿の落下対策、スミチオンとかオルトランなどの薬剤を使うと聞きますが私はまったくのほったらかし栽培です。
以前、実る前に虫にやられ全部落下してしまいました。でも今年は復活しています。
肥料は化成肥料とか油粕などたまに与えています。お答えにならず申し訳ないです。
今が旬なんでしょうね!
今年は豊作のようでどこも鈴なりの
よう、いい具合に色つきました。
なかなか美味しいです😊
いつもコメントありがとうございます。