ぶらっと一人旅、思いついて行ってみました。9月、ブログ休載中だったのでカメラも持たずブラブラ、余りの綺麗さにスマホ撮り、ボツにしようと思っていましたが、思い直して投稿してみました。
ここは京都・綴喜郡宇治田原町、日本の緑茶発祥の地、山間にあるお寺さん。奈良市から30分くらいでしょうか、京都のお茶の里、自然豊かな茶畑が広がる山道を信楽に向かって走りました。
最近、猪目窓、ハートの形の窓があるお寺さんとして爆発的人気の正寿院、高野山真言宗のお寺さんですが、毎年夏に風鈴まつりが行われることからも有名です。
そうなんですね。もともとは風鈴寺、境内には2000個もの風鈴が吊られ、その景色はまさに圧巻、多くの参拝客が訪れていました。
高野山真言宗 正寿院
住所:京都府綴喜郡宇治田原町奥山田川上149
TEL:0774-88-3601 駐車場あります。