goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

紫露草  2025.5.24

2025-05-24 20:20:00 | Happy Garden Life


 今朝の一枚はムラサキツユクサ、朝に咲いて夕方には萎んでしまう一日花ですが次々と咲いて梅雨の間楽しませてくれます。

 いつも萎んだ頃に気づいて写真に撮れず今朝は忘れずパチリと一枚、明るい紫色の花弁と黄色の雄しべが綺麗です。

 最近は野良仕事に追われていましたが、少し余裕ができて夏野菜や花の記録にとスマホ撮り、中でも朝露に濡れしっとりと咲く姿が魅力的なムラサキツユクサをアップしてみました。








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホスタ  2025.5.4

2025-05-15 21:48:00 | Happy Garden Life



 別名擬宝珠とも、昔、ホテルの庭で見つけたホスタが気に入って5年ほど前から育てています。

 夏にかけ涼しげな花を咲かせますが、その姿は橋の欄干の上にある擬宝珠に蕾が似ているところからこの名前がついたとか聞きました。

 まだその花は咲いていませんが、なんと言っても美しい葉が魅力、明るい斑入りや青みががった葉やライム色の葉っぱなど、いろいろな種類の葉が庭のあちらこちらで大きく伸びて楽しませてくれています。

 そうですね!晩秋から冬になると地上からその姿は消えてびっくりしたことがありますが、また春には大きくなってその姿を現します。

 西陽を浴びて少し黄色がかった画像になりましたがご容赦を!!
 

 









玄関先のホスタ、小さいながらも、もみじと槙と寒紅梅の側で新緑を競ってます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

十二単&ツルニチニチソウ 2025.5.1

2025-05-04 13:11:00 | Happy Garden Life


 何年か前に山野草愛好家の同級生から貰った十二単とツルニチニチソウが揃って咲いています。
 
 小さい花が階層のようになって咲く十二単に斑入りの葉や清々しい色の花が綺麗なツルニチニチソウ、どちらも青紫色が素晴らしいです。

 爺、夏向きの花はブルーが好みですが、そのうち花壇にはビタミンカラーがたっぷり、まもなくMKママの花作り、夏バージョンが始まります。








コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チューリップ  2025.4.16

2025-05-02 19:39:00 | Happy Garden Life

 ご紹介をすっかり忘れていました、半月ほど前に咲いた八重のチューリップ、MKママが昨年の秋から丹精込めて育てました。

 紅色にピンク、とても綺麗に咲いてくれました。庭の入口に一鉢、通りがかりの方がしばし立ち止まって楽しんでいかれます。

 花は散り枯れて来ましたが、球根を太らせまた来年楽しみにしたいと思います。

 







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日いち-2025年5月1日

2025-05-01 19:39:38 | Happy Garden Life
 初めて知りました、小真弓。
庭木には少ないようですが、昨年秋友人の山野草即売会で買ってきました。最近可愛い花を咲かせています。秋の紅葉が素晴らしいと聞きました。山の中でひっそりと目立つことなく•••
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする