goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

春花壇   《Nemophila・ネモフィラ》2025.4.4

2025-04-06 07:25:00 | Happy Garden Life


 種から育てるのは初めての経験です。秋に花壇を整理して20cmほど開け3列にして蒔きました。冬はネットを張り霜除けの対策、3月20頃からチラホラ咲き出して最近大きく咲き揃ってきました。

 MKママの初めての挑戦、いつもはいくつもの苗を買っていましたが、今年は秋まきの種子や秋植えの球根から育てました。昨日から鉢植えのチューリップも一輪咲き出して春の庭はますます賑やかに、花壇一面にネモフィラカラーMKママの夢が叶った瞬間です。










コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の庭  《花海棠》2025.4.1

2025-04-03 22:20:00 | Happy Garden Life

 孫娘ひまちゃんが5年前に選んだ花海棠、今年も美しい花を着けました。

 春の訪れを感じさせる愛らしい花姿は、寒かった冬を忘れさせてくれるかのように、ひとの心を和ませてくれます。

 綺麗なピンクに赤、華やかな花いろがどうやら人気の秘密、今や庭の主役です。

過去記事は5年前、記念植樹の様子です。
 




記念植樹  HGL No.2 - MKママと親爺の『四季つれづれ』

記念植樹  HGL No.2 - MKママと親爺の『四季つれづれ』

昨年10月から始めた田舎おやじの庭作り、必要な部材の準備を終えて、いよいよ現場作業に入ってきました。ここで記念植樹、3月28日土曜日、小雨まじりの空模様でしたが、合間...

goo blog

 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春花壇  《花韮》2025.3.25

2025-03-30 17:54:00 | Happy Garden Life



 春の庭にまるで星を散りばめたように、綺麗な花を咲かせています。ハナニラ、英名はspring star-flower、どうやら此方の方がよく似合いそうです。

 小さな星のような花が春を告げる、最近どこからとなく現れて庭のあちこちに咲くようになりました。

 春先からの主役はそろそろネモフィラやチューリップ、アネモネなどにその座を取って代わられそうですが、まだまだ存在感を出して頑張っています。












コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春花壇  《アネモネ&ヒヤシンス》2025.3.29

2025-03-29 23:47:00 | Happy Garden Life


 アネモネ&ヒヤシンスです。
朝は少し閉じ気味に、陽があたるころにはカラフルにパッと開いたアネモネです。秋に球根を植付け、霜除の覆いをして冬越しをしました。鮮やかな大輪が綺麗な花です。

 友人から貰って育てています。春の花壇を彩るポピュラーな花ですが、ボリューム感のある花姿が魅力的なヒヤシンスです。

 今夜は2種の春咲き球根花をご紹介しました。

なるほど🧐英名がAnemone、牡丹一華、紅花翁草、花一華は和名、いろいろ呼ばれてますね!原産地はヨーロッパ南部から地中海東部沿岸域、Wikipediaさんに教えて貰いました。

 




ヒヤシンスの英名はhyacinth、和名は風信子、飛信子、当字ポイですね〜





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春花壇 《サンシュユの花》2025.3.23

2025-03-28 21:36:00 | Happy Garden Life


 ちょうど5年前の3月28日(土)に記念植樹、孫息子かな君にはエゴノキ、孫娘ひまちゃんには花海棠、ワンコテラちゃんにはサンシュユの木をそれぞれ思いを込めて植えました。

 あれから5年、サンサュユはいつも一番乗りで春を告げるかのように咲いてくれます。花言葉は「強健」、果実は漢方薬や果実酒に利用され、早春に小さい淡黄色の花をつけることから別名「春小金花」とも呼ばれる縁起の良い花木だそうです。

 爺はテラ君がいつまでも元気で庭を駆け巡ってくれるようにとの願いを込めこの木を選びました。

 さて、テラ君、MKママと野良仕事中は1人(一匹)で遊びますが時折り「ワンワン」、どうやら駆けっこの始まり、自慢の健脚を見せてドヤ顔、なのでしばし爺はギャラリー役となって走りを見守ります(笑)







記念植樹  HGL No.2 - MKママと親爺の『四季つれづれ』

記念植樹  HGL No.2 - MKママと親爺の『四季つれづれ』

昨年10月から始めた田舎おやじの庭作り、必要な部材の準備を終えて、いよいよ現場作業に入ってきました。ここで記念植樹、3月28日土曜日、小雨まじりの空模様でしたが、合間...

goo blog

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする