goo blog サービス終了のお知らせ 

MKママと親爺の『四季つれづれ』

古希を迎た田舎おやじがMKママ(家内)と孫とワンコで綴る気まぐれ日記。

薄墨桜  《岐阜本巣根尾谷》2025.4.7

2025-04-12 07:58:00 | 国内旅行

 樹齢1500余年の薄墨桜です。岐阜県本巣市の根尾谷、国指定の天然記念物、継体天皇お手植え伝説の桜だそうです。

 その樹形からは生命のエネルギーが感じられます。散りぎわには淡い墨色になるので薄墨桜、4月11日の情報では満開、桜吹雪も見られるようです。

 途中揖斐川沿いを走り道の駅織部の里•もとすでランチ、根尾谷に着く頃遠くに残雪の能郷白山を見ることができます。

 隣県でありながら余り出かけない岐阜県ですが木の国山の国らしい景観を楽しませてもらいました。














































コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

思い出のアルバム《駒ヶ根 2007.7.6》

2025-04-01 05:10:00 | 国内旅行


 何と古い写真を見つけました。愛知県に単身赴任の頃2007年7月6日(当時59歳)は駒ヶ根にいました。

 ここは中央道駒ヶ根ICからすぐ国指定名勝の天台宗別格本山「光前寺」さんに駒ヶ根ファームス2階味わい工房さん、どうやらその近くのホテル「やまぶき」さんに宿泊したようです。

 なぜ駒ヶ根旅行なのか?信州好きな2人、いつも通過する所も良いかと来たのかも知れません(笑)それとも愛知は6年目、次の転勤を予知して記念旅行に来たのかも、MKママに聞いても訳は定かではありません。

 早太郎伝説で有名なお寺さん「光前寺」名勝に指定されるほど、立派な庭園、春にはしだれ桜が綺麗に咲くそうです。境内の花は京鹿子に額紫陽花、まだ山野草をよく知らない頃でも綺麗な花を写真に納めていました。

 やっぱりビールを目当てに来ていました。「味わい工房」さん、南信州ビール直営レストラン、駒ヶ根ファームス2階のテラス席でビールにワイン、看板メニューの牛肉のビール煮をいただいたようです。

 さて、思い出アルバム、投稿を思いたったのは脳トレ、認知症対策に良いと聴いてちょっと試しにやってみました。

 回想法・・・なつかしい物や映像を見て思い出を語り合う回想法は、脳を活性化し情緒を安定させ、長く続けることで認知症の進行予防やうつ状態の改善につながる可能性があるといわれています。そして、高齢者の認知症予防や認知症患者の心理療法、リハビリテーションに活用されています・・・NHKアーカイブス回想法ライブラリーより抜粋

 17年前、現役後期それでも余裕なく、あくせく働き通しだった時代の思い出、今になって、たまにアルバムを広げて人生の振り返りも良いものです。

 そうでしたねあの頃、旅の目的は「休養」温泉が一番でした。なので近場、信州の温泉郷だったのかも知れません。



























以下はネットから







コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最上稲荷 2025.3.9

2025-03-17 01:22:00 | 国内旅行


 ちょいと思うところがあって祈祷を受けに岡山県総社IC近くにある最上稲荷さんに行ってきました。 

 さすが自宅からは350kmもあるので例によってMKママの伊丹の実家に1泊、翌朝妹と3人で出かけました。

 中国道宝塚ICから山陽道を通って岡山に入ります。途中姫路を過ぎてランチは龍野西S A、ちょっと和風なサービスエリアです。

 ここまで来ればやっぱり素麺、播州素麺「揖保乃糸」を外す事はできません。なので選んだ天丼+揖保乃糸、久しぶりにおいしい「にゅーめん」をいただきました。

 なるほど、揖保乃糸は揖保川や播州地方の清流を利用して作られる素麺、鎌倉時代のころから始まった素麺作り、江戸期には龍野藩の特産品になったとか、お店のスタッフに教えてもらいました。
 
 門前町を上がってすぐに仁王門が見えます。昭和25年に山火事で消失の後、再建されたインドの殿堂様式を取り入れた石造り、平成20年に登録有形文化財に指定されたとの事ですが、金剛力士像は伽藍を守護するため寺の入口の門に置かれた仏像、口を開いた方を阿像、口を閉じた方を吽像、最上稲荷さんは黄金の輝き!中々見られない仁王像です。

 ご祈祷は毎時、予定の2時も近くなって急いで本殿へ、15分ほどで終了して福徳を授かります。

 さてさて、帰宅の時間、伊丹経由でまたまた350km、渋滞もあって7時間余りのロングドライブ、滋賀草津SAで休憩するも大混雑、仕方なくアメリカンドッグをかじりながら帰りました(笑)





























コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜散策 2024.12.30

2025-01-26 13:49:00 | 国内旅行

 年末の30日も比較的暖かくMKママと横浜中華街から山下公園、みなとみらいあたりをのんびりぶらぶら、散策を楽しみました。

 田舎暮らし故に本来30日はバタバタ、お正月飾りやお墓の清掃にMKママのおせち料理などなど、年末予定を前倒しして、この日の為に準備万端、クリスマスにディズニーランドはありましたが、年の瀬旅は結婚以来初めての出来事でした。

 いつも車なので孫達が主体、カップヌードルミュージアム横浜などのピンポイント観光 ばかりで、みなとみらい散策は初めて、でも最近の2人旅は各地の観光案内所さんを頼りにバーク&ライド観光、歩け!動け!旅を実践しています。この日はさすが1万歩越え😄

 
 さて素晴らしい景観をみることができるウォーターフロント都市、歴史情緒溢れるエリアを地下鉄桜木町駅まで歩いてみました。



 横浜のシンボルマリンタワー なるほど灯台だったのですか~


山下公園 まだ銀杏の黄葉が綺麗でした
海が綺麗で素晴らしい眺望
日本郵船が1930年にシアトル航路用に建造した貨客船 2008年に日本郵船氷川丸としてリニューアルしたそうです
なるほど女王の風格





誰もが休める象の鼻テラス 
ガラス張りのカフェ空間です

ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル
半円ビルこの風景良い感じです

横浜赤レンガ倉庫 
横浜を代表する観光スポット 
歴史情緒溢れるエリアですね


横浜ベイコート倶楽部
さすがに年末年始は早くから満室
次回はここで夜景を楽しみたい
ザ・カハラ・ホテルも同じ建物
resorttrust hp
よりお借りしました


横浜ランドマークタワー

ロープウェイ YOKOHAMA AIR CABIN
みなとみらいが一望
高所恐怖症 遠慮しました😄
OnTripJAL
よりお借りしました




さて、夜6時近く、かな君にひまちゃん達をお台場で迎え、首都高から圏央道経由で東名へ、渋滞を回避して新東名へ夕食は駿河湾沼津SAで一路自宅へ、到着は31日午前0時越え弾丸東京・横浜でした。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街  2024.12.30

2025-01-25 00:59:00 | 国内旅行


 孫達と娘は朝早くから東京へ、ホテルに車を預けて爺婆はゆっくりとランチ目当てに横浜中華街へ出掛けました。

 新横浜からブルーラインで関内へ、へぇ~地下鉄って珍しい!たまに京都で乗るくらい、でも便利でビックリ、ややこしい乗車券もクレカ🛜でタッチ、飛行機もタッチ&ゴー、最近スーパーでもやたらとタッチ決済便利になりました。

 降りた駅は関内、いつも車なので初めてお目にかかる横浜スタジアムを過ぎると中華街が見えてきました。年寄りの足で15分ほど思ったより近いですね!

 おおっと、もうお正月ですか~、人・人・人、人の波、田舎ものには目が回る(笑)、多いですね~やっぱりここもインバウンドばかり、人気の食べ歩きなんでしょうが爺婆は埋もれてしまいそうになります。

 目指すは重慶飯店、人波を潜り抜けやっと見つけたお店は満員、仕方なくネットで探して少しはずれた永福楼さんでランチ、可もなく不可もなしって感じですがボリュームだけは評価できます😄

 さて、ちょっと散策、贔屓の崎陽軒さんを見つけてパシャリ、満腹なのでスルーしました。

 天后宮さん、道教の神様媽祖を祀る廟で正式名称は横浜大天后宮、航海の安全を守る女神で漁業の盛んな香港やマカオにもたくさんの天后宮があるとのことです。    

 さて、山下公園に向かいます。
 
 























コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする