「ラビ出張し強姦す。」(rˈævɪʃ)
動詞他動詞
〈人を〉うっとりさせる,狂喜させる《★しばしば受身で用いる》.
We were ravishedby her beauty.我々は彼女の美しさにうっとりし(てい)た. |
2
〈女性を〉強姦(ごうかん)する.
When Zeus revealed his true form and ravished her, Hera feltshe had no choice but to marry him.
ゼウスが本当の姿を現し、彼女を強姦したとき、ヘラは彼と結婚するしかないと思った。
【語源】
ラテン語「捕らえる」の意; 名詞ravishment
ravishing
形容詞
魅惑的な,うっとりさせる.
a ravishingblonde魅惑的なブロンド美人. |
ravishingly副詞
「プロで実際 神童で。」
(prάdədʒi)「神童」
名詞可算名詞
a
非凡な人; 天才.
a prodigy of learning [patience]不世出の学者[忍耐強さの見本]. |
b
神童.
a child prodigy=an infant prodigy天才児, 神童. |
驚異,不思議なもの; 偉観〔of〕.
the prodigies of nature自然界の驚異. |
【語源】
ラテン語「予言」の意から;
形容詞prodigious
I am prodigiously proud of him.
わたしはえらく鼻が高いよ。
「縁でミックス 特有の。」(endémɪk/
形容詞
〈病気など〉一地方特有の,風土性の; 〔ある地方・住民に〕特有で 〔in,to〕.
an endemic disease 風土病. |
〈動植物など〉その土地特産の (⇔exotic); 〔…に〕特有で 〔to〕.
a species endemic to Siberia シベリアに特有の種. |
名詞可算名詞
地方病,風土病.
アクセント・音節en・dém・i・cal・ly 発音記号・読み方/‐kəli/ 副詞
【語源】
ギリシャ語「(特定の)人々に関する」の意